fc2ブログ

マッサン感想(ツイッターでは言えない^^;)憂さ晴らし的な




久々の
グチ^^;感想

※マッサンファンは
決して読まないで下さい!
 
ということで
異議は受付ません。




夜ドラも含め
朝ドラについても
毎日 ツイッターで
2、3程ツイートは
してたけど
特に年明けしてからは
熱狂的?ファンから
攻撃的な返信が
返ってくる為
所謂自粛?^^; 

勿論 賛辞は
目にしてたので
少しは抑えてたけど
時に中辛を超え
辛口な言葉を流すと
気のせいもかもしれないが
ヒンヤリな空気も感じたので
止めるようになったけど
ドラマへのイライラは
募るばかり^^;

ドラマ公式サイトには
夫婦の人情喜劇
愛と冒険とあるが

北海道余市の名誉町民となり
日本のウイスキー誕生を支えた
竹鶴政孝とその妻リタがモデル(引用)

ニッカウヰスキー創業者ですよ!

ウイスキー誕生とその前後
ウイスキー中心の話を
バッチリ!
詳しくやってくれると
思っちゃうではないですか?
ところが!
横道それ過ぎ。。

今に関しては
戦争ドラマかと疑う( ̄ω ̄;)エ

ということで
纏まりのない文に
なりそうだけど
憂さ晴らしさせて下さい。


131話
お前はわしの一番弟子じゃないか

戦争といい一馬
この一家に
どうしてこんなに
時間を割いてる?

そもそも
マッサンの一番弟子は
英一郎では?
その英一郎の時も
無駄に時間を
使ってたけど。

そして
エリーは英語の歌を
わざわざ歌わせるという( ̄ω ̄;)

実際のリタさんは
日本人以上に
日本人らしいと
記述されてます。
そんな方があの時代に
やってはいけない英語を
押し付けるとは
到底思えず。

132話
やっとこ書いた遺書

主役マッサンの~
台詞がちょっと(‐∀‐;)
その他大勢の出番で
約5分程(‐∀‐;)
(個人としてなら数秒、、( ;∀;))

熊虎の台詞。
余市をウイスキーの里にする

今更 イチイチ言わなくても
北海道に来た時
言ってるって!

そもそもいつの間に
10年モノとか
作ったんだ?

133話
一馬、早くも戦死。。
あれだけ溜めておいて
一気にって、、
尺の割り振り
間違ってるよー。

134話
エリーの日本語。。
語尾が聞き取れない。
(後ろ、この辺りから
撮影がスタートした
らしいとの噂が。。
それが本当なら
初回~は日本語が
上達してるという)

135
外には行ってないけど
英語は喋ってたと思うよ。
歌も歌わせてたし

それと麦の種。
オープニングで
麦を見てるけど
種から育て収穫する
(麦の選定もあるが)
そこからウイスキー作りが
見れると期待してた!
その一馬の麦で
それをやるってこと?
時間、、ないけどな。。

136
マッサンの台詞
エリーの半分もあるのか?
それならそれで
エリーとマッサンで
よかったんじゃ(‐∀‐;)

そして
空襲も一度のみで
早くも終戦。。
いきなり従業員と
団結し出すマッサン。
クビにすると
言って以来?(^_^;)

あれだけ出してた広島も
悲惨なシーンはともかく
マッサンの実家は
どうなってるのか?
エリーは自分の
母親のことばかり。。

137
エリーの無事と
ウイスキーが
どう関係するんだ?
取って付けた感。。
司令部がマッサンの工場を
知ってたはともかく
やってきたら
エリーがいた。
大丈夫でしたか?
とだけ
聞くなら分かるけど。

138
エマが一馬の遺品を
もらうのは
止めた方がいい。
けど
ハナまでが
忘れるから処分ていうのは
冷たくないか?
一馬・父、熊虎には
聞かないのか?
そしてキャサリン。
相変わらず(‐∀‐;)
旦那はどうした?

ドラマの最後
視聴者からの写真。
国際結婚に拘るのは
マッサン&エリーが
そうだから。
その対比で身近なのは
キャサリン夫婦ではないの?

139
すっかり能天気?(‐∀‐;)
ともいえるエリー。
包丁を持った少年は
結構なトラウマになると
思うけどな。

海軍も進駐軍も
マッサンのウイスキーを
ほんとに
飲んだのだろうか?
ナレだけなんだもん!
(ドキュメントを見てるみたい)
結局、、マッサンウイスキーは
戦前、今
大衆の人に好まれたの?
人気は3級品だったと
いうことなのか?
(と思いたくなる)

しっかし
木南晴夏ちゃんの登場は
嬉しい!
二代目から彼女で
良かったと思うぞ。

140
きたー!
マッサンの甥っ子。
史実を知ってる人なら
脳内で解決なのか?
いやー
きちんと描いて欲しいよ!

あの小さかった悟が
今まで何の音沙汰もなく
戦地で消息不明。
(それもナレのみには
ナレwたとか?)
けど帰ってきた。
何でまずは
母親である
千加子の元に
帰らないの?

突然やって来て
ウイスキー美味しいとか
いくらなんでも
不自然過ぎるよ!
そして
シベリアでの
過酷な体験から
不安定なって、、、
またこ(子)の
問題ですかい(‐∀‐;)
一体今まで
親と子の問題。
何回同じ事を
繰り返してるのだろ?
(エリーの立ち聞きも含め)

141
悟、、あんたは
何しに来たんだい?^_^;
朝からクサイ、、匂い
便の話で
朝、観てた人は
さぞかし
不愉快だろうに(‐∀‐;)

しかも
マッサンの信念を
壊しにきたのか?

度数の割合を
少なくしても
アルコールという名に
変わりはないが
マッサンが言い続けてた
本物のウイスキーではない
色々添加したら(代用品でも)
それは偽物だと思う。

大将に言われても
あれほど首を立てに
だったのに
利益の為に
3級品を
作らなければなら
話は単純な運びに
すればいいのにー
命の水って?( ̄ω ̄;)

それと
マッサンの鼻が利く。
澄まされた味覚と嗅覚。
そうなんだよー。
ずっとおかしいと
思ってたけど
マッサンは元々
そういう資質があったとか
訓練したとか
そういう描写が
必要だったのに
どうして急になったかと。
ずっと思ってました!

悟、心が病んでると
思ったら
この回の終わりには
かなり回復した(Θ_Θ;)
戦争で心にキズなら
もっと時間が
掛かると思うけどね。

142
マッサン・父
はるばる~。
すみれはともかく
千加子と二人って
広島組の時間がない為
まとめて登場させるという(‐∀‐;)

島爺はどうしたんだろう?
そして
今更w長男は?(‐∀‐;)

でもって
エマは仕事の言い訳が
出来るが
俊夫の妻、ハナと熊虎が
その場にいないのは
何故じゃーい?

143
木南ちゃんのエプロン姿
家族八景を思い出すw

ウイスキー。
3級品のシーンに
時間を掛けるとは(‐∀‐;)
それにしても
酔っぱらわないのか?(‐∀‐;)

3級品の原酒になる樽
一馬に
サンキューってことか?
けど
それなら136話で
じゃがいもじゃなくて
麦の種まきを
すべしだったんじゃ?
でなければ
いつの間に蒔いた?
(そこがおかしい)
だって
一馬にあれだけ時間を取り
重要なら尚更!
大事な箇所は
少しずつの積み重ねで
後々シーンとして
活きてくると思うけどな。

144
マッサン・父。
広島に帰る時に
熊虎とハナに対面て(‐∀‐;)
俊夫が紹介すると
言った台詞のみ。

マッサン・父と俊夫
マッサンと熊虎にハナ。
この関係性を考えたら
千加子とマッサン・父が
余市に来た時
会せるべきに思うけどね。
ったく!
どこもかしこも
何やってるだろ?

で、拘りの
三級ウイスキーが完成し
目利きの問屋に
絶賛されるの回でもあるけど

竹鶴さんは本物ではなく
3級品で認められたってこと?^^;

ウイキで確認できた。

結論からいうと
ドラマの描き方が悪い!

実際の竹鶴さんは
安価の三級ウイスキーは作った。
が、元々低質の製品を
作ることは拒否していた。
しかしながら
筆頭株主らに説得され
おそろく渋々。
酒税法上の
上限いっぱいの5%まで入れ
せめてもの抵抗をしたそうな。

ドラマは添加物は入れず
5%で作ったとは言ってる。
(未満は余計)
しかし
ウイスキーの語源
命の水と言いかえてるけど
一級も二級も三級品もない

言っちゃったよー。
竹鶴さんはね
わしゃ三級は作らん
と言いきってるんですけどー
あくまでも
本物のウイスキーに拘った
それが真実だと思うよ!

一方のサントリーは
日本人の繊細な味覚に
合わせたウイスキーに拘った。

モデルとなった方の
信念を曲げるような描写
ダメでしょ!!


145
ドウカの三級ウイスキー。
安くて美味いと大評判。

でたー!
ナレで済ませるという
しょーもない手法(‐∀‐;)
幾度、これで
誤魔化してきたか。
それも無駄なシーンに
時間を費やした為
流すしかないという
ナレに慣れた(違っ)

大将の時は
それでいいと思う。
けど主役の時は違う。

どこで売り?
どれだけの客が?
どんな客層が?
ドラマを盛り上げる上でも
シーンとして
必要に思うけどね。

そして
俊夫が広島に行くのは
仕方ないとしても
熊虎は気の毒。
だけど
会津に行ったの?
何で?
マッサンは
家族みたいに
思ってたんじゃ?
それとも
マッサン・父が
現れたからか?(違うだろ)

146
そして
スーパードウカも
ヒットって(‐∀‐;)
またも!ナレの慣れw
更に時間経過がーー
酷過ぎる。。
そして
悟、いつの間に妻子に?
その前に養子は決定?
後継者も?

朝ドラ御用達
宮嶋麻衣ちゃんには
キターと思ったけどw

147
ここにきて
ここが雪の地だ
ということに
ハッとしたw
雪国の地でウイスキーが
どう熟成されるか?
見たかった―(ノД`)

年老いたマッサン
帰宅後 エマに
一人か?と聞くが
悟とその妻に子供は
一体 何所に暮らしてるの?
(公式サイトの登場人物に
宮嶋ちゃんの名も欠かれてない、、)

史実。
エリーのモデルである
リタさんは
ここでいう悟を
養子に迎え
彼が結婚して
子を儲けたことで
やっと家族になれた。
と言ってるんだよね。
エマと恋人がいて
何故 悟たちはいない?

148
エリーが倒れた時
宮嶋ちゃんwはいたよ。
だったら
その前の食事シーン。
悟と孫らは
何所にいるの?( ̄ω ̄;)

体調が悪いのに
わざわざ雪の中( ̄ω ̄;)エ
(今まで散々雪のシーンは
儲けなかったのに)
だったら
悟の子達が
そこにいなくて
どうする?

でもって
最初に終盤を
撮影した真偽が
わからないのだけど

言われてみればなのが
マイクだか何だかを
ここで登場させたのは
エリーの英語の為?
日本語が
おぼつかないヒロインゆえ
そうせざる得なかった?
とも思いたくなる。

シャーロットさんは
目と動作で老け感は出してる。
頑張ったと思うよ。
けど
日本語が急に上達は難しい。
だったら
違和感なく
スタートから順序良く
撮影すればいいじゃん。

149
いつの間にか
養子に
嫁取りで孫たち。
臨終で並べてもね。。。

そして
頑固なウイスキーバカの
夫の夢を支えた妻。
こんな時でも
ウイスキーの工場は?
と聞くはず。
そして夫かエマ
もしくは悟の妻は
ホットトディー
(さり気にウイスキーを
見せることが出来る)を作るべし。
効能がどうとかじゃなく
飲めなくてもいいのよ。
エリーの祖国と
マッサンの夢が結合した
大事な飲み物なんだから。
ここで見せなくて
どうする?
ったく!
(ここが変だよ。にも書いちゃったよ)


明日は最終回。
何も期待出来ないが。。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

あららら……食らっちゃいました?
人のツイをスルーできない人の攻撃( ̄∇ ̄;)
あ~でも、私もこのドラマへのクソミソな批判ってしづらかったです。

全体的には『カーネーション』や『あまちゃん』の頃と比べて朝ドラツイはTLから減っている気がしますが、このドラマに関してはハマっている方も確かに多かったですよね。

私ゃまずヒロインの中の人のビジュアルがあまり好きじゃなかったところからもう駄目なのかもしれない(笑)無理に海外からオーディションで女優さんを選んだりせず、ハーフの女優さんを探せばよかった気も…。
まぁ…ベッキーは嫌だし、そうなると思いつかないんですけどね^^;

少なくとも日本語は堪能な方にするべきだったと思います。
日本語を日本人よりも美しく扱っていたと言われる史実のモデルの方がお気の毒。

感想はいちいち頷きながら読ませていただきました…ってか、私と考えていることがほぼ同じだよね!?
やっぱり、引っかかる所は同じなんだなって思いました。
このドラマを絶賛されている方々は、もーー何にも引っかからずに半年見れたんでしょうね。
羨ましい!

NHK朝ドラってもの自体に何の期待もできなくなりつつある昨今…
次作の開始を恐々待ちます。

また、キャストだけは毎回好きな人が揃ってるのが困っちゃうのよね^^;
今回も、玉鉄の老いの演技にはうならされました。

個人的にこの朝ドラから得ることが出来たのは玉鉄の素晴らしさを再確認できたという事でしたわ。
それは、ホント良かった!
2015/ 03/ 28( 土) 19: 32: 10| URL| くう# HYyagAN6[ 編集 ]
 
コメント、ありがとうございます(^^)

ドラマ感想
朝ドラのみでしかも文句だらけ
何ともお恥ずかしいですが^^;
ここ最近はプライベートで色々ありまして
ドラマ感想は殆ど書かなくなったので
ほんとご無沙汰してましたが
このようなマイナス、、批判に
付き合って下さる方が居て
嬉しいです(*^。^*)
(ツイは絶賛派が多くてね^^;そうそう!
意見が違うならスルーすればいいのにね)

>私と考えていることがほぼ同じだよね!?
やっぱり、引っかかる所は同じなんだなって思いました。

うんうん!です(笑)
同じ意見で安堵してますヽ(^o^)丿

絶賛してるマッサンドラマファンの方々は
例えば 自分が突っ込むような点は
気にならないようで^^;
てか、好意的に取ってるのか
きっとこうなんだろうと想像の翼を広げ?(出た、、笑)好意的な解釈をしてるみたいですね。
どうしてそうなるんだか?
ワタシ的にはへっ?^^;なんですが
ツイの文から察すると
エリーというヒロインを好んでるから、大抵の事は気にならない感じにも
見受けられました。

あと個人的に
朝ドラというものはゴールデンタイムと呼ばれる夜のドラマと違って特質というか色んな意味で違いますよね。

見る側もかなり熱狂的?というか^^;
ただ、制作側は結局 ワンパターンを繰り返してる点もあるようで(‐∀‐;)
やっぱりお約束wは破れない。
それが朝ドラであるわけで。
でも、先の(再放送で観ました)ちりとてちんは素晴らしかった!
このようなドラマを
また作って欲しいなと思います。

玉鉄は良かったと思います(^^)/
エリーは好ましくなかったけど
シャーロットさんは好きな方です(^^)

そうそう!キャストに惹かれるは
よく分かります!大事ですよね♪

また別なドラマや
もしもw映画で
意見交換が出来たらいいですね。
2015/ 03/ 29( 日) 22: 12: 13| URL| ルル# -[ 編集 ]
 

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/3390-1f90d74c
連続テレビ小説「マッサン」 第149回(3月27日) 再び倒れたエリー(シャーロット)にエマ(木南晴夏)は、マイク(中島トニー)との結婚を決意したと告げ、マッサン(玉山鉄二)とエリーは二人の結婚を認める。家族が心配で見守るなか、マッサンと二人きりにしてほしいと言うエリー。 息苦しそうなエリーが「やっと2人っきりになれた。」 そして枕の下からマッサンのイニシャルが記された手紙を...
2015/ 03/ 27( 金) 15: 10: 59| 世事熟視〜コソダチP
エリー(シャーロット)の死後、丸二日間部屋に閉じこもり泣き続けたマッサン (玉山鉄二)は、死の間際にエリーから手渡された手紙を見つけ読み始める。 そこには、いつまでもおいしいウイスキーをつくり続けてたくさんの人々を笑顔に してほしい、私の夢はマッサンだったとつづられていた。 決意の顔になるマッサン。 そして10年後。「スーパーエリー」がスコットランドの栄誉ある賞に輝き催された ...
2015/ 03/ 28( 土) 19: 11: 25| ドラマ@見取り八段・実0段
NHK総合・連続テレビ小説『マッサン』(公式) 【全150回/全25週】の感想。 【注】完全に個人の好みと愚痴です。意見の違う方はスルーして下さい。 まえがき 本放送が終わって丸1日が経ちましので、私の総括なんて改めて読みたい方はいないと思います。でも、放送直後は感情に任せた総括になってしまったことや、お酒好きの私として『マッサンとリタ』について、...
2015/ 03/ 29( 日) 18: 20: 57| ディレクターの目線blog@FC2