
お父さん、お母さんありがとう!そして
視聴率は 11.3%・・・前回(11.0)より

拓人と恵の決断に
佐和子は戸惑い
翔子は反対する。
ある日 谷本の元を
訪れた拓人と恵は
今のうちに
人工呼吸器を
装着するかどうか
家族と考えて
おくよう言われる。
一方、陸人のことで
言い合う昭夫と
佐和子に拓人は
陸人の苦悩を
理解するよう訴える
そんな中
拓人は病状が
進行した保が
人工呼吸器を
つけずに生きると
決めたと知り。
(エンタメ)

自分の気持ちだけは
ALSに
奪われたくない
拓人は
陸人の本を
ずっと見てたけど
まさかの医学部!
自分の力で味来を
切り開いて欲しい
その思いを込めて
昭夫と佐和子は
拓人に名をつけ
その通りに
なろうとしてる
勿論
簡単じゃない
保の死を知り
この先
どうなるかと
考えてしまうが
その保の生き方に
恵の存在も
拓人にとっては
大きいの
だろうなって思う。
そして
その拓人の生きざまに
弟の陸人も影響され
恐竜の研究という
新しい目標を
見つけた。
やりたいことの為なら
苦手な人付き合いも
乗り越えると言う
大地に根を張り
堂々と信念を持って
生きて欲しい
陸人も
その通りになり
親にとって
これ程嬉しい事は
ないんじゃ?(^^)
頼もしい
息子達だよね。
それだけに

拓人については
この状態が
一か月でも一日でも
長く続いて欲しいと
願っちゃう。。
恵も同じに
違いない
けど
恵の母はそんな娘を
心配して反対するのは
無理もないかと。
恵の母なら
二人の復活は喜ぶとか
甘いことを考えたけど
娘の悲しむ姿は
親にとって
辛いだろうしね。。
いずれにしろ
昭夫と佐和子
当初のあの二人から
考えられなかった
今の澤田家の姿!
温か家族だよねー
拓人と陸人
二人の
結婚祝いのビデオは
もらい泣きしたよ。
と共に
イヤなフラグも
次回は
拓人のあのシーン?
症状がさらにで
絶望から
彷徨うのかな?
脚本・橋部敦子
演出・葉山裕記
主題歌・Rihwa「春風」
拓人・・・三浦春馬
恵・・・多部未華子
翔子・・・浅田美代子
繁之・・・斎藤工
守・・・風間俊介
陽菜・・・山本美月
陸人・・・野村周平
佐和子・・原田美枝子
昭夫・・・小市慢太郎
谷本・・・吹越満
保・・・河原健二
応援下さーい
テレビ・ラジオ ブログランキングへ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/3371-80e08b51
僕のいた時間 第9話
人の命や病気について描いているので感情が反応して当たり前だといえば当たり前なのですが、結構真面目、且つ丁寧に作りこまれているので、ウルウルっときたりドキドキしたり・・・。
要するに良いドラマだと思います。
−◆−
拓人(三浦春馬)が繁之(斎藤工)に連絡をとって街で待ち合わせ。
恵(多部未華子)を”略奪”してしまったことについて仁義を切る必要がありま...
愛する人を選ぶ自由は自由の基本である。 愛する人に愛されるかどうかはまた別の問題だ。 愛し合う二人が結婚する自由も大切だ。 家族や周囲の人間が祝福するかどうかは別の問題だ。 男と女が子供を作る自由は切実である。 子供の幸福については人それぞれと言うしかない。 余命宣告を受けた男を愛する女。 次は・・