fc2ブログ

僕のいた時間(8)




視聴率は 11.0%・・・前回(9.2)より

俺のこと認めてよ
本当は叫んでたんだ!お母さん!

 
手掛けた広告が
認められた拓人は
喜ぶがパソコンを
使えなくなれば
退職だと覚悟を
決めていた。

一方、医学部に
戻ることを拒否する
陸人は再び拓人の
部屋で同居を開始。
そんな中
翔子から、恵が
繁之と一緒に
住んでいないと
聞いた拓人は恵に
連絡して会う
約束をする。
拓人は部屋を訪れた
恵に繁之と
暮らした方がいいと
話すが、恵は拓人と
別れた時の話を
蒸し返す。


いや~
二人が一緒に
いる決意をして
良かったよー。

拓人の状態が
これから
どうなるかの
不安はあるし
観る側も
悲しいと思うが。。
(1話の
拓人の絶望的な顔は
いつなのか?)

僕の人生から
出ていって下さい

陸人もよく言った(^_^)
このお陰で
拓人は佐和子に
本音をぶつけたわけで
今までずっーと
拓人が不満に思い
抑えていた
苛立ちや悲しさ

病気に
なった時の心細さ
拓人の仕事の広告も
見てくれない

子供は親に
褒めて欲しいから
頑張れて
頑張るんだよね。

拓人が
医者になれないと
分かってから
佐和子の関心は
陸人にシフトされ
拓人の好物
(唐揚げ)が
陸人の好きな
食べ物になっていた。
陸人が好きなのは
チンジャオロース
とは^^

ワタシも
知らんかったw

母親の
佐和子にしてみれば
子供によかれも
あったろうし
嫁としての立場
夫からも責められ
(妻任せだけど
急に全て変わったら
妙だもんね)
口も手も出したくなる

一人の人として
我が子を見つつ
その子に合った
育て方っていうのは
ホント難しいと思う。

佐和子がこうして
変わりだし
独り立ちしようと
もがく陸人が可愛い

そして
そんな弟に感化され
自分をさらけ出した
拓人もまた愛しい

拓人がトイレも
困難になり
仕事を辞めようと
思った気持ちは
何気に分かる。
けど
あの先輩wらしい
言葉の提案は
拓人にすれば
こんな嬉しい事はない

※拓人と陸人
こんがらがって
間違える。。

いい職場に出会え
守といういい友に
弟に母と父?
(もう一息?)
谷本の存在も
救われる
そして
介護士に
なるべくして
なったという恵

支えてくれる人達が
こんなにいる。

繁之については
予告のぶん殴るは
対等の立場として
なんだろうし
恵に言った言葉も
キレイ事でなく
いいんだけど

やはり
嫌な感じがするのは
何故かしらん?(‐∀‐;)

なんというか
繁之が
なんであいつなんだ?
それは
繁之にも聞きたい

なんで恵なの?


応援下さーい

テレビ・ラジオ ブログランキングへ


脚本・橋部敦子
演出・葉山裕記
主題歌・Rihwa「春風」

拓人・・・三浦春馬

恵・・・多部未華子
翔子・・・浅田美代子

繁之・・・斎藤工
守・・・風間俊介
陽菜・・・山本美月

陸人・・・野村周平
佐和子・・原田美枝子
昭夫・・・小市慢太郎
谷本・・・吹越満

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/3370-3752ea28
なるべくしてそうなっていく。 まあ・・・ドラマだからな。 愛されるべき人が愛されて、報われるものが報われるのは虚構の特権である。 もちろん・・・例外はあるけれど・・・多くの犯罪者は逮捕されてもらいたいし、恋人たちはめぐりあってもらいたい。 そういう夢をかなえてくれるのはドラマの基本的な効能である。
2014/ 02/ 28( 金) 01: 09: 59| キッドのブログinココログ
僕のいた時間 第8話 恵(多部未華子)は繁之(斎藤工)に会いに行き「やっぱり一緒には暮らせない。」 同棲予定の初日から出戻りです。 そんなことを知らない拓人(三浦春馬)は、ノートに「メグを抱きしめたい」 浜での出来事があったけど、恵(多部未華子)との恋を諦めてるんですね・・・切ない。 −◆− 山梨の実家では、陸人(野村周平)の件で母・佐和子(原田美枝子)と父・昭夫(小...
2014/ 02/ 28( 金) 11: 12: 39| 世事熟視〜コソダチP
ちょっ、繁先輩!!!( #`д´)=○)゚3゚)・∵.ガッ 殴り返す事の出来ない拓人相手に何てことするだ! と思いつつも、ある意味、相手が車椅子だろうが遠慮せずに感情をぶつける繁先輩は 拓人の事を障害者とは思わず、対等に見ているのかなと感心したりして・・・ まぁ最初に...
2014/ 03/ 01( 土) 16: 44: 14| あるがまま・・・