
金曜プレステージ実録ドラマスペシャル
視聴率は 9.4%
42年前に沖縄で
実際に起こった
赤ちゃん取り違え事件。
初めて2つの家族が
実名で登場し
当時のそして今の
思いを語る。
昭和52年
稲福スミ子の娘
美由紀は6歳の
幼稚園生。
裕福ではないが
しっかりとした教育を受け
すくすくと育っていたが
ある日、美由紀の
幼稚園の健康診断の
結果を受け取った
スミ子はその内容に
不穏な気持ちを抱く。
そこには
美由紀の血液型が
A型と記載され
美由紀の父・茂美の
血液型はB型で
母・スミ子はO型。
B型とO型の
夫婦から
A型の子どもは
生まれないことは
分かっていた。
幼稚園のミスだと
思った夫婦は
園にそれを伝えるが
結局
保健所で家族全員が
血液型検査を
受け直すことになる
検査の結果
美由紀はA型であり
夫婦の子では
ないと判明。
がく然とした二人は
出産した病院に
問い合わせるが
その結果
本当の娘は近くの
町に住む板金業を
営む島袋清徳と
公子の長女・初美だと判明。
看護婦による
赤ちゃん取り違え。
二組の夫婦は
子どもを交換するか
否か
選択を迫られる
映画は未見だけど
参考文献て事で
マークしてたら
タイミングよく
ドラマ化され
飛びついて( ̄m ̄〃)ぷ
見入った!
が
自分の思う以上に
辛く悲しく
重かった。。
なんて
残酷なことを

共に笑い
時には叱り
慈しみ
育ててきた我が子が
他人とは!

目の前が、、
世界が真っ暗に
なるような
自分だけ
その場に放り出され
そのことで
頭がいっぱいになり
けど
時間は動いている
行動を
起こさなければ
双方の親は
ホントに
苦しかったと思う。。
このままで
いいのでは?
な一方で
出産まで
10ヵ月近く共に
過ごした
お腹を痛めた我が子
血の繋がった
実の子に
一目会ってみたい。
母親ならではに思う。
ドラマの
スミ子と公子も
希望し
スミ子が美由紀を
しっかりと抱きしめ
大丈夫!
私の子はあなたと
自分に言いきかせる
かのようなシーン
が
自分の産んだ
まだ見ぬ我が子
初美を見た途端
前に踏み出し
そんなスミ子に
不安を感じた美由紀
何ともやり切れず
特に前半部
スミ子の
悩み揺れる姿
子供達の不安
戸惑い
泣いて母を追い。。
切なくて
その都度
涙が出た。。

で、公子が姑から
お前のせいだと
罵られるシーンは
酷かったが

公子も公子なりに
どうしたものか?で
悩み続けた感じはする
(比重的に
スミ子の方が心情を
吐露したり
出番も多かった)
対面に始まり
夏休みを
利用して
交流を持った時
二人の子の様子に
複雑な表情を
見せてた。
が
交換後
美由紀との関係が
上手くいかず
酒に逃げたというか
家事も育児も
放棄するようになり
スミ子が賢母なら
公子はネグレストな

(ドラマ視聴後に
知ったけど
島袋家は色々と
あったみたい)
原作には
ドラマで
明かされてない部分が
あるみたいだね。
二組の夫婦は
簡単には決められず
交換したという
夫婦から
問題は起きてないと
言われてたけど
疑わしいと思った。。
親の接し方に始まり
生活内の習慣に躾
家庭によって
違うと思うし
何より
親が変わるって
相当な
精神的ストレス
いっそ
両方を
引き取れたら
スミ子がそう
思ったのも無理ない
が
その思いは
公子側も同じだろう
勝手な事は出来ない
スミ子が公子宅の
隣家に引っ越すとは、、
すごい方だね。
この選択をする母は
早々いないんじゃ?
しかし
近付けば
我が子同様
育てた子も気になり
手も口も
出したくなるだろう
自分的には
交換したが
元の通り。
血は関係ない
共に過ごした時間
情を取ると思ってた。
(映画は
それな気がする)
いい関係を築くって
難しいと思う。。
そういう問題は
あったと思うが
乗り越えたから
現在のあの姿が
あるのかね。。。
数学のように
決まった答えは
ないのかもしれない。
ただ
悲劇は繰り返して
欲しくないと
切に願う。
実名で登場された
2つの家族には
びっくりしたけど
それぞれ
幸せな姿に安堵。
穏やかに
暮らして欲しいです。
俳優さん
特に板谷さんは
母としての
悲しさ悔しさ
体全体から
溢れ出るようで
さすが現役
お母さんでもある。
意外だったのが
板谷さんの夫役
ゴリさんの演技
焼けた顔に
苦しさが滲み
好演されてた。
安定の
光石さん
滝藤さん
子役ちゃん
二人にも感動。
庵原涼香ちゃんは
セイジのりつ子以来
大きくなったね(^.^)
皆さん
素晴らしかった


観て良かった!
TBSの方も
観てみたい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村原作・・・奥野修司「ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年」
脚本・演出・編集・・・及川博則
稲福スミ子・・・板谷由夏
稲福茂美・・・ゴリ
稲福美由紀(島袋美由紀)・・・熊田聖亜
稲福真奈美(中学生以降)・・・草刈麻有
島袋公子・・・西田尚美
島袋清徳・・・光石研
島袋初美(稲福真奈美)・・・庵原涼香
島袋美由紀(中学生以降)・・・味来穂香
稲福礼子・・・朝加真由美
奥野修司・・・滝藤賢一
- 関連記事
-
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/3334-27c99ca6