fc2ブログ

Woman(終)




こどもたちのこどもたちへ

視聴率は 16.4%・・・前回(14.0)より


 
【初回限定】androp/Voice

栞のドナー適合検査
の結果が出る日が
やって来た
小春は何も
知らされて
いなかったが仕事を
休んで家にいる
紗千がその知らせを
待っていると察し
それだけはできない
と強い思いを
口にする。

紗千はそんな小春に
思いがけないことを
告げる。
一方
由季が以前
小春の預けていた
写真立てに入った信
の写真と登山靴を
持参する。
そんな中
健太郎は小春が
自然に紗千を
お母さんと
呼んでいるのを
耳にして…。
(エンタメ)

山に登る理由

読者と同じ
最後のページに
書いてるある答え

生きている
しかし
人生に答えはない
人は最後のページを
読む事は出来ない
最後のページを
読むのは子供達なんだ

僕と小春が
生きてきた答えを
見つけるのは
子供達なんだよ

僕達が綴った
人生を子供達が

その答えを胸に抱いて
生きてくれるように

出来るだけ
誠実に恥ずかしく
ないように


栞の骨髄は適応し
小春は
受けることにした。

ドラマサイトには
提供は受けずに
断ると書いて
あったけど
そんなシーン
あったっけ?

ともかく
小春はそんな
気持ちに見えたが
信の事を思い出し

栞については
許せるか分からないが
子供達が
いつかそれを
知った時
憎んで欲しくない

信の気持ちを
大事にしたい
子供の為にも
生き続けなければならない

小春は悩んだ末
提供を受け
それは栞を
許す事でもある

そういうこと?

番組サイトに
命をかけて
守る命がある。

シングルマザーとして
子供達を守っていく?

しっくりこないな

そして適合結果
栞の電話は
紗知の頷きで
分かったけど

栞が電話を落とすは
えっ?だったり
澤村のリアクションがー

もったいぶって
何だかね


健太郎に紗知
小春と子供達の
生活のひとこま

小春が望海達に
接する姿に
紗知と小春のシーン

最終回での
穏やかな時間の流れは
良かったと思う。

が~
栞の部分に
ついては疑問が残る
真面目にもだけど
あれで平気なの?
一人だけ暮らせず
外されたようで
いつまで?
耐えていけるかね?

それと
小春は仕事を
辞めたの?
(シングルマザーとしては
大事な事だよ)

信のお墓も
どうなってるの?
信の母親は信の死を
知ってるの?

信の死はともかく
痴漢冤罪に
小春の病気
母親との再会&和解
小春の
異父妹が曲者で
その栞と母
母と小春
更に
砂川夫婦の問題

色々と盛りだくさんで
比重的には

紗知と小春
二人の話が
主になり
特に田中さんの演技に
惹かれるだけに
二人のシーンが
目立ってしまい
(いいシーンがあった)

紗知と小春
小春と望海達
母と子
そっちがテーマに
思えたけどね~。

もしくは
田中さんも居るだけに
設定等を変えた
Mother2
みたいな^^;

とにかく
スタートから重く
更に
不幸は続きと
色々盛り込んだ分
不自然に思え
あざとくも見えた


一人親ゆえに?
子の為に
身内の罪を許した。

確かに
一人親だから
幼い子供達を
遺しては
無責任だし
気掛かりで
逝けないと思う。
(もし夫がいたら
許して移植も
受けたと思うが
子がいなかったら
許さなかったかも?
結局
シングルマザーと
いうより
母は強し?)

ただ
小春には
母、義父に妹も居て
子を看る手にしろ
家もお金にも
そこそこ困らず
(入院、治療費
生活費等々)
恵まれてる方では?

番組サイトに
掲げたテーマとは
違うと思う。

当初は逞しく頑張る
シングルマザーの話
(元気になるような)
と思ったけどね。。

役者は皆上手いし
いいシーンが
あったけど

もやもやが
残った。。

この脚本家さんの
作品は
やっぱり
最高の離婚

それが最高だった

で!
10月からのドラマ

鼻がどーしても
気になってしまう^^;

竹内さんが
苦手なんで

内容次第では
パスかな。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

脚本・坂本裕二
演出・水田伸生
主題歌・androp「Voice」

青柳小春・・・満島ひかり
青柳信・・・小栗旬
望海・・・鈴木梨央
陸・・・高橋來

植杉紗千・・・田中裕子
植杉健太郎・・・小林薫
栞・・・二階堂ふみ

砂川良祐・・・三浦貴大
砂川藍子・・・谷村美月

蒲田由季・・・臼田あさ美
澤村友吾・・・高橋一生

津川・・・すわ親治
静恵・・・神野三鈴
宮前・・・田中要次
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/3319-6b2e359d
「エスカルゴ 食べるよね」 「プリン 食べよう と思ったら 茶碗蒸し だったの」 「笑いながら 怒る人を やります」 『もののけ姫』のエボシとジコ坊
「エスカルゴ食べるよね」「プリン食べようと思ったら茶碗蒸しだったの」「笑いながら怒る人をやります」『もののけ姫』のエボシとジコ坊『ゲド戦記』でも共演の田中裕子と小林薫、...
ま〜どい〜せん〜♪(*´Д`)θ〜♪ラララ エンディングは今までのシーンのおさらいっぽい感じだったけど、当初は 生活苦でどうなる事やらと思ってた青柳家に、こんな団らんの日々が訪...
2013/ 09/ 12( 木) 23: 58: 28| あるがまま・・・
満島ひかりじゃないのか・・・小栗旬も捨てがたく、髙橋來とか三浦貴大もあって・・・もう・・・笑いながらひっくりかえった澤村先生(高橋一生)が世界の中心にいたかなって思いまし
2013/ 09/ 13( 金) 00: 19: 36| キッドのブログinココログ
『こどもたちのこどもたちへ』 内容 紗千(田中裕子)健太郎(小林薫)の説得もあって、 骨髄適合検査を受けることにした栞(二階堂ふみ) その日、小春(満島ひかり)たちは、いつ...
2013/ 09/ 13( 金) 07: 30: 35| レベル999のgoo部屋
満島ひかり「Woman」第11話(終) 「こどもたちのこどもたちへ」 つらく痛々しい初回からスタートして、栞のことや病気のことなどの波乱を経て、最終回でふわりと着地させた坂...
2013/ 09/ 13( 金) 12: 51: 06| 世事熟視〜コソダチP
最終回の視聴率は、前回の14.0%より上がって、16.4%。このドラマの最高視聴率で、有終の美を飾りました♪全11話の平均視聴率は、13.6%でした。裏の『ショムニ2013』(現在、平均11.5%...
2013/ 09/ 13( 金) 18: 01: 36| ショコラの日記帳
ドラマ「Woman」を見ました。 日テレにて 水曜10時からやってました この枠、大人向けの作品が多いイメージですが 今回もまさに、そしてヘビーに 「Mather」のスタッフということですが そちらは見てないのでなんとも しかし、とにかく質の高さというか ...
2013/ 09/ 30( 月) 17: 51: 25| 笑う社会人の生活