
視聴率は 7.1%・・・前回(9.0)より

私の分身私の献身

寛永19年
ある日
家光は伝右衛門を
伴い城下に視察に
行くが
大飢饉に見舞われ
飢えに苦しむ町人や
流行病で男子が
激滅した為
女ばかりを
目の当たりにする。
髪を結い上げた
女達が男まさりの
仕事をしていて
女達の櫛かんざしが
気になった家光は
小間物屋に
立ち寄るが女主人が
息子に高値で
遊女のまねを
させてる一方
幕府が認めた
遊郭では
病気の男達が安値で
売りものにされている
と知り驚く。
家督を継ぐにも
男子が足りない。
六人衆らは
女子の跡継ぎを
立てることを
認めるべきと言うが
春日局は反対する。
しかし
城下の飢饉に
百発一揆の気運を
くじく策を命じる
家光の才覚を
褒める正勝に
認めざるえなく。
また
玉栄が寝所に
上がる日が来た。
有功の心情を思い
深い忠義を尽くす
玉栄の真意に
家光は
二人の絆を知り
玉栄を受け入れる。
そんな中
春日局が病に倒れ
有功が看病するが
お楽が
赤面疱瘡に罹り
有功は他の男達への
伝染を防ぐ為
部屋子を含む
お楽の三人を
春日局の次の間で
看病するという。

上様には
私はたちの悪い風邪
にでもかかったと
言っておけ
私はこの大奥では
とうにいらぬ男だ
赤面疱瘡で
死んだとて
何の不都合がある
有功は自分の
大奥での存在意義
勿論
全ては家光である
千恵の為に思う。
玉栄を
差し出したのも
自分の分身であって
例えば
玉栄が
有功に矢を
向ける事はない
家光が
どこぞの男と子を
作るより、みたいな?
そんな感じかなと。
しかし
有功の心は
相当苦しいと思われ
心中いかばかりか、、
辛いでしょうね(ノД`)
今回は
いつもの
オープニングが
早くに流れ
有功と家光
二人の今後を暗示し
ラストの家光の衣装
女将軍な
感じだったけど。
世の家督に変化が?
それと
捨蔵が哀れ。。
予告を見る限り
大河と被ってしまい
窪田君^^;
こっちも哀れ過ぎて(>_<)
にしても
びっくりするぐらい
ドラマは
原作の台詞に描写が
出て来て、、
(ツタヤの無料券が
あったので
ドラマ部分だけ
原作を読んだ、、(^^)/)
徳川と江戸幕府
豪華な衣装に
御鈴廊下やら
更に
音楽と役者の
巧みな演技で
大奥の世界を
覗き見してるような
原作より
感動しちゃいます(^^)
違う点といえば、、
稲葉正勝自身
登場は殆どなく
雪と息子もいないです。
それと
春日局の薬断ちに
赤面疱瘡は
あれれ?^^;
(家光、回復はせず
死んだわけだし)
いずれにせよ
来週も楽しみです!
ランキングに参加してます
応援宜しくお願いします♪
人気ブログランキングへ原作・よしながふみ「大奥」
脚本・神山由美子
演出・金子文紀渡瀬暁彦
主題歌・MISIA「DEEPNESS」
万里小路有功・・・堺雅人
徳川家光・・・多部未華子
玉栄・・・田中聖
春日局・・・麻生祐未
稲葉正勝・・・平山浩行
雪・・・南沢奈央
村瀬正資・・・尾美としのり
松平信綱・・・段田安則
澤村伝右衛門・・・内藤剛志
捨蔵・・窪田正孝
1話 2話 3話 4話 5話6話
- 関連記事
-
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/3023-ff01011f
あっちもこっちも赤面・・・Σ(・O・*)/ギクッ
半身不随で寝たきりのお楽さま。それだけでもお気の毒だったのに赤面発症て・・・
あとは死を待つのみの生活?そげなぁ〜〜〜!
まぁ...
第7話「私の分身私の献身」2012年11月23日 OnAir ある日、家光(多部未華子)は、伝右衛門(内藤剛志)を伴って城下へ視察に出かけた。城下では、道を往来しているのは女ばかり。活気はあるが...
『私の分身私の献身』
内容
江戸市中へ視察に出た家光(多部未華子)
伝右衛門(内藤剛志)の説明を受け、荒廃した状態を知ってしまう。
よく見れば、女ばかり。。。
あまりの状態に...
11月24日 大奥 誕生&めだかボックス
アメブロが5月15日よりTB廃止する事が発表されましたので
5月15日以降に更新した記事では当ブログでTBを受付ます
当ブログ
大奥〜誕生[有功・家光篇]第7話
「私の分身私の献身」
家光(多部未華子)は、澤村大根右衛門(内藤剛志)を伴って城下をお忍びで視察。
”赤面疱瘡”で男が減った城下では、道を往