
視聴率は 10.6%・・・前回(9.6)より

コンビは解散?辞めないで!
毒舌上司は私が守る

食堂の店主・唐川が
自殺を図ったのは
鏡が恫喝したからだと
弁護士の吹雪は
唐川の妻・詠子の
代理人として
謝罪と損害賠償を
求める為裁判を
起こそうとしていた。
一方
ぐーこは
鏡の持ってた
書類から
食堂の名義が
詠子だったと知り
更に
木綿子から
抵当権の事を聞く。
まさか
偽造だったとは
名義も自分にして
おまけに^^;
詠子のお腹の子の
父親って
当然成吉に思ってたら
堀内さん(笑)
やってくれたよー!
堀(堀内さんの
頭とって?、、w)
トラストだっけ?
そこの男と浮気して
出来た子とは!

詠子に知恵を
与えたのは
この男だったんだね。
名義とか
偽造より
浮気(子供も含め)に
ショックを
受けて成吉は
首吊りしたんだよね?
それを
詠子ときたら
鏡のせいにして
ひどい女だなー!

相手の男が
詠子と子を
受け入れてたら
店は売って
更に
賠償金も貰って
詠子、、
どんだけ悪女?

(成吉は
別れないんだ?)
男から認知は
しないよと言われ
告訴を
取り下げる気になり
その後
首を吊ろうとしたとは
ぐーこが間に合って
止めたけど
ばかばかしいのは
何も知らん吹雪w
ぐーこじゃないけど
ヒーローになりたけゃ
公園でポーズ取ってろ
ったく!
結局
吹雪は唐川をネタに
自分が
いいカッコしたかっただけで
心底、唐川の身に
なったわけでもなく
鏡に恨みが
あったわけでもなかった。
アホかと思ったけど
及川さん
ちょっと面白かったw
ラストは
ぐーこと鏡
コンビも変わらずで
今日もSに行く。
これは
SPがありそうだねー。
鏡が逃走中の
ハンターみたいだったけど
北村さん、良かったな。
これで
ぐーこのウジウジな
暗さがなかったら
見てるこっちも
スカっとしたんだけど。
当初は
コメディと
予想してたけど
初っ端から
シリアスで
ぐーこのキャラも加えて
観る元気が、、

だったけど
後半は
興味が持てる回も
あって
結局
最後まで観ちゃいましたよんw
10月期この時間は
東京全力少女
また?武井ちゃん(笑)
いや曜日は違うけど
どーにも玲を
思い出しちゃって
イラっと来るんだよね。。
が
一応初回は観ます。
また宜しくお願いします(^^)

人気ブログランキングへランキング 応援宜しくお願いします。
秋も?(^^ゞ更新ガンバリます!
原作・・・高殿 円
脚本・・・いずみ吉紘
演出・水田伸生、長沼誠
主題歌・Mr.Children「hypnosis」
鈴宮深樹・・・井上真央
鏡雅愛・・・北村有起哉
鍋島木綿子・・・鈴木砂羽
南部千紗・・・木南晴夏
相沢芽夢・・・美波
金子長十郎・・・池田鉄洋
池戸則夫・・・おかやまはじめ
釜池亨・・・笠原秀幸
鈴宮益二郎・・・塩見三省
清里肇・・・岩松了
鍋島木綿子・・・鈴木砂羽
吹雪 敦・・・及川光博
唐川成吉・・・野間口徹
唐川詠子・・・堀内敬子
- 関連記事
-
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/2945-73312616
国は悪という、ミッチーこと及川光博の偏った正義感がなかなか話を盛り上げたけど、自分の目で確かめてきたという確固たる信念があるから、たとえ偏りすぎていても、主人公・井上真...
なんのドラマの話をしてるんだ・・・。 今度は成宮寛貴が相棒になる「相棒」とか、なかなか劇場版がオンエアされない「SP 警視庁警備部警備課第4係」の話だが・・・。 「トッカン」だ...
「梅ちゃん先生」第148回 (9月20日)と
「トッカン-特別国税徴収官」#10最終話
まずは、超変人・松岡(高橋光臣)が面白すぎる『梅ちゃん先生:第148回』
信郎(松坂桃李)と梅子(堀北...
面白かったけど、この時間帯は眠いので見れたり、見れなかったりしていましたw
食堂の店主・唐川(野間口徹)が自殺を図り、弁護士の吹雪(及川光博)は鏡(北村有起哉)を糾弾
第10話「コンビは解散?辞めないで!毒舌上司は私が守る」2012年9月19日(22:00~22:54 )放送 大衆食堂の店主・唐川(野間口徹)が自殺を図り、鏡(北村有起哉)は厳しい立場に追い込
『コンビは解散?辞めないで!毒舌上司は私が守る
内容
大衆食堂の店主・唐川(野間口徹)が自殺を図った。
一命は取り留めたモノのショックを受ける鈴宮(井上真央)
直後、吹雪弁
妻の浮気と店の名義の偽造が明らかになり、ミッチー玉砕☆
とくにひねりもなく、妻と不動産の密着癒着。子供の認知はしないと言われて、妻はやっと目が覚めたのか、「夫を追い詰
ドラマ「トッカン 特別国税徴収官」を見ました。
日テレにて 水曜10時にやってました
税務署を舞台に
新人 徴収官鈴宮と鏡特別国税徴収官のコンビで見てせいく
これは面白かった