
視聴率は 14.5%・・・前回(13.8)より

本当にあった透明人間事件

舞子の弟・昇が通う帝都医科大学のキャンパス内で
植松教授が階段から転落して死亡。
目撃したのが
昇と精神科助手の浅尾だった為
舞子に沢達は
現場の調査にやって来る
平岡君の次は岡田君
未来日記から(笑)
華麗(カレー)なるゲストってとこも(・・。)ゞ
今回は
犯人が判らなかった。
エノケンさんは今や?(悪役でなくなった)違うかなっとは思ったけど。
弁当を食べる食べないも関係無しで
浅尾が半側空間無視なる症候とは。
(漢字はこれでいいのか?調べたよ)
バチスタの桐生も症状的には似てたけど
病名は違ってた?
いずれにしろ
犯人は製薬会社の北見。
MRで治験をするって
仕事熱心というか
薬に対して真面目に取り組んでただけに
植松を許せなかったのだろうけど
故意ではなかったから
北見は情状酌量の余地があるってことかな?
今週は
舞子の朝からカレーうどんの
うどんだけズゥー!は確かにキツイ

チョコザイが舞子の口を
ティッシュで拭いたり
沢の鼻に赤マジック
舞子の鼻の下にマジック
そして9時半頃!

(ツイッターで教えてもらったのだ)
瀬文と当麻らしき二人の後ろ姿(笑)
うん うん うん
池田さん チョイうざだったが
ま~
色々とクスっとしました

(コネタで引っ張ってるとこもあるが

)
そして
チョコザイは白衣を見てアタルと言ったね。
舞子に沢に昇は
チョコザイの涙に
もしかしたら
誰よりも人の気持ちがわかるのかもね
沢はチョコザイの身元引受人を了解。
昇は医大を目指した理由に
あの日 母が死ぬ前に
どうしてあんな笑顔ができたのか
二人の母(奥貫さん)の死の真相にも
近づいて来たわけね。
脚本・櫻井武晴
演出・木村ひさし、吉田健、韓哲
主題歌・椎名林檎「自由へ道連れ」
アタル・チョコザイ・・・中居正広
沢俊一・・・北村一輝
蛯名舞子・・・栗山千明
蛯名達夫・・・利重剛
蛯名真理子・・・奥貫薫
蛯名昇・・・玉森裕太
中津川洋治・・・嶋田久作
渥見零志・・・田中哲司
犬飼甲子郎・・・中村靖日
野崎蓮生・・・千原せいじ
チョコザイの父・・・市村正親
ラリー・・・村上弘明
井下田・・・池田鉄洋
門倉教授・・・遠藤憲一
植松教授・・・小島康志
北見・・・東根作寿英
浅尾・・・岡田義徳
桂井まどか・・・臼田あさみ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>瀬文と当麻らしき二人の後ろ姿(笑)
私も気づきました~。
あ~っ!!ってちょっと嬉しくなりましたよ。
しかもこのドラマ、何気にスペック出演者がいますよね(笑)
舞子と昇の母親の死の真相、
早く知りたいですね~。
沢も関わってそうですし、
一体何があったのか・・・
>しかもこのドラマ、何気にスペック出演者がいますよね(笑)
田中さんといい
そうなんですよね~。
事件ネタが↓でも(^▽^;)
そっちでカバー出来ます(笑)
>舞子と昇の母親の死の真相、
早く知りたいですね~。
沢も関わってそうですし、
一体何があったのか・・・
そこは最終話近くに
持って来るのでしょうね。
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/2701-1304036d
『本当にあった透明人間事件』
内容
舞子(栗山千明)の弟・昇(玉森裕太)が通う帝都医大のキャンパスで、
植松秀高教授(小島康志)が階段から転落して。。。そのまま死亡する。
どんな病でも、こんなふうに新しい薬は次々にできる。
でも新しい病が次々に見つかってるのは精神科だけだ。
そういう意味では人の未来は精神医学にかかってると私は思ってる。
...
舞子(栗山千明)の弟・昇(玉森裕太)が通う医科大学のキャンパスで、植松教授
(小島康志)が階段から落ちて死亡する。
目撃していたのは、階段を上がっていた精神科助手の浅尾
4/15からTBSで始まったドラマ『ATARU』(公式)の第5話『本当にあった透明人間事件』の感想。
確かにチョコザイが前面に出てるんだが…
前回の感想で、いっそチョコザイをもっと...
食い違う目撃証言……見間違ったのか、それとも、どちらかが嘘をついているのか?
今回は、事件(謎)の構造がシンプルだったので、素直に楽しめた。
登場人物の門倉教授(遠藤...
CASE 05『本当にあった透明人間事件』大学で精神科講師・桂井まどかの説明を聞く昇たち学生。助手の浅尾は手際が悪く・・・教室を移動する時、昇は資料を忘れ取りに戻る。資料を取