視聴率は 7.6%
はじめての人たち
東京郊外の古い団地に越して来た
若夫婦の空とレモンは
妙な老人・橋場と知り合い
案内されたのがキルトの家。
そこには橋場を始め
孤独な生活を送る高齢者が集まっていたが
彼等の中には自立を願う者も居た。
このドラマ いい感じですね~
空が公園でストレッチをしてたら
橋場がやって来て
怒られるんじゃないかって、、
あの形相なら確かに(笑)
その後の会話とか
レモンは彼等の前ではそれなりだけど
ホントは関わりたくなさそうが
今時らしくて
二人は訳あり夫婦だろうと思ったら
(最初 空演じる三浦君は
杏ちゃんの弟かと思った(^^;ゞといっても
実年齢は三浦君の方が上だけど)
レモンは空の兄ちゃん・大地の妻だったのね。
大地はDVだったようで
一番近くに居た空が心配してる内に
愛が芽生えって事なんでしょうか。
(レモンのお腹には空の子がいる)
以前 ニュースで観た事があるけど
昔人気だった団地も半世紀を過ぎた今
少子高齢化の逆風も受けて
住民の殆どが高齢者か単身者。
独居高齢者にとって
孤独死の問題は深刻なわけで
自分もやがて年を
取るわけで(今もすでにおばちゃんだけど)
淑子の本当に身体が動かなくなったどうする?
は分かるけど
(250円のクーポンは、、反対かも)
美代達の弱い者だからって助けを
必要としてるとは限らないの
そこも何となく分かる、、
一枝(松坂さんは
マドンナヴェルデのみどりかと思った、、(^^;)
の自分の部屋には入れないは
部屋を行き来すれば
より親しくなるけど
その親しさが危険でもあり
亀裂が生じるからでは?
一人暮らしといっても
一番 自分でいられる城だし。
彼等よりちょっと若いみどりは
皆の為に輪を広げる的
役わりを好んで買って出てるみたいだけど
皆 自分の都合の良い時
会って話したい気持ちの時に
キルトの家に集まってくれれば
そんな感じに思えたけど
この一枝と橋場の
キルトの家での距離感が良かった。
恋なのか?(笑)
山崎努さんはあっち(最高の~)より
存在たっぷりコン(あっちは幽霊と思ってる)でいいですね~。
杏ちゃんはベラがちょい入ってたけど
悪くなく
三浦君て、、三浦さんと百恵ちゃんの息子だったのね!
カレ、夫、男友達の時は知らなくて
今頃知りました(遅過ぎ)が
リポビタンのCMにも起用されて
確かに逞しい腕だったけど
いい表情をされて
今後が楽しみな~俳優さん。
で、3・11の震災に触れる話らしいけど
今の所 それに関係してる点は見当たらず

後半のオチでどう決着付けるのかな?
ところで横浜駅には
バス乗り場の案内をしてるおじさんが居るらしく
本人曰く ボケ防止(記事がありました)らしいですが
老後の過ごし方は色々でしょうが
こちらのおじさんの積極的な行いには
凄いと思ってしまいます。
脚本・山田太一
登場人物
橋場勝也・・・山崎努
南レモン・・・杏
南空・・・三浦貫大
南大地・・・新井浩文
桜井一枝・・・松坂慶子
沖山志津・・・佐々木すみ江
沢田道治・・・織本順吉
下田美代・・・正司歌江
伊吹清子・・・緑魔子
河合秀一・・・北村総一朗
野崎高義・・・上田耕一
綾乃・・・根岸季衣
米川淑子・・・余貴美子
- 関連記事
-
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/2500-63afd474