fc2ブログ

カーネーション(79)




第14週

「明るい未来」


 



不定期で書きたい回だけ書いてます。





昭和20年10月
糸子達は八重子と東京に行く為
地図を見て相談していた。

パーマ機のある店と生地問屋
昌子の4日間はみた方が良いな計画的案に

やはり 頼りになるのは昌子(笑)
糸子、八重子、昌子で東京へ。

昌子が行って良かったよねー。
パーマ機の置いてある店もすぐに見つかり
ナンダカンダと値切ったけど購入。
しかし 止まった宿では
男達と相部屋とは何とも物騒だけど
混乱の中 仕方無い事で
それより!子供の泥棒!

帯にお金を隠し持つの糸子のアイデアは良かったけど
糸子の布団の中に子供が隠れていたとは!
が、糸子は二人にも言わず黙って
震えるその子の手を握り抱きしめて、、
眠っちまい(笑)
翌朝 その子(男の子かと思った)と共に
帯の中のお金は消えていた!

パーマ機はどうやって持って帰ったのかな?

生地は買えなかったけど
あの子達が少しでもお菓子の一つでも買えたやろうか?
心配する糸子と
子供を抱きしめていたあの夜には涙。。
(直子を抱きしめて重たなったも感慨深い~)

昌子の
ま~色々あってには笑ったけど

元締めの大人に渡すようなっちょるんと違いますか
渡す前にちょろっとくすねて
お菓子ぐらい買うたかもしれないし

糸子を慰めるのも良かった

生き延びや

戦後の悲劇の一幕を
こんな風に表現するとはアッパレ

服とヘアスタイル
おしゃれには大事ですもんね。
糸子も八重子も女性の為
流行を意識して作り上げる
今後 どんなファッションが登場するかワクワク~ 
それと
年が明けてから
オープニングの人形に
3人の子供達が加わって
糸子と共に
いよいよ3人娘の話も盛りもり?







関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/2448-7d5d73d2