fc2ブログ

南極大陸(終)




視聴率は 22.0%・・・前回(16.7)より


「52年前の真実と新たな奇跡が起こす結末!!」



 




昭和33年11月12日
倉持を含む第三次南極観測隊は
観測船・宗谷で南極へと出発した。

宗谷はなんとか南極圏に入る事が出来たが
氷とブリザードにより沖に流されてる。
白崎は前回の反省を踏まえ
宗谷での上陸を目指しつつ
空輸で必要物資を運搬する作戦を立てるが
一足先に昭和基地に偵察に行く役目を
倉持に任命する。





いやはや~
はるかちゃん演ずる美雪の未来に送り出すって
みらいサポートまんま(笑)
で、前回より涙腺壊れるのでは?
(精神的にもヤバイとか、、(^^;ゞ)
と半ば恐る恐る観ていて、、

リキが力を振り絞って
基地を目指すシーンには
ファイティーン!(裏は韓ドラ)と声を掛け(笑)
リキの涙目には
涙し鼻ズルズルしてたけど

倉持が8頭の犬達の死を確認後
(ワタシなら一頭づつ抱きしめ
ゴメンネを繰り返し、、暫くそこから動けないな)
雪から見えるリキの耳を発見!

再び涙スイッチで号泣?
あれ~?
耳の大きさ、毛色に鼻の色
リキじゃない!(苦笑)

作り物がヘタ(おい)で良かったよ(^^;
やっぱ 犬の事をよく見てないな
(一年も野生化したタロジロも色艶が良くって
良かったけどドラマ的には(^^;)

それも
当初
敗戦国日本の失いかけた自信を
取り戻すべきで
白崎と倉持は南極観測の夢を
実現しようで奔走した筈。

そもそも
南極観測は国家事業だそうで
このドラマの初回は
文化庁芸術祭参加作品らしい。

南極観測と人間達
そこも?重視せざる得なかった?
ならばそこに向かえばいいのに~
(原作からそうはイカンだろうし)

それまで
犬(リキ)がこっち(人)を思うほど
人は犬達を思って描いてはいなかったと思う。
(鯨の残骸で死んだシロも可哀想)
にも関わらず
終盤に向かう辺りから
慌てて強調するかのように
犬、犬と言い出し
最終回に至っても観測どころか
やはり 犬の事が中心。
結局は映画版のリメイクでは
(ワタシは映画版を知らないけど
それぞれの犬の性格など犬の事をよく描いてたらしい)

で、犬の悲劇を
後半部に延々(毎週ジワジワ)と見せられて
辛いったらありましぇん。。
(やがて自分のワンコもとか
同じに犬が居る身として
リキやタロジロの
飼い主の立場になり泣いたんだと思う)
ドラマ向きでなかったのでは?

クドイようだけど(^^;
倉持始め 観測隊員達が
犬達の死を嘆き、弔い、、
そこまで大事に思ってたら
南極に置いて行かなかったと思う。
(不自然は違和感を生みますね)

犬(8才)と暮らし
犬好きなワタシが感じた事です。
しかし ウチはゴルだけど
ニューファンドランドも可愛い

で、前回も書いたけど
犬達の演技は素晴らしかった
けど
ドラマは第一次観測隊員も印象に残らず
世界は日本をどう思ったの?
ダメダメ(こら)に思いますが。


それから
次回からスタートの「運命の人」
原作 山崎豊子で
出演に北大路さん(カイ君だ)
華麗なる~を思い出して
テンション下がりますが(^^;





原案・北村泰一「南極越冬隊タロジロの真実」
脚本・いずみ吉紘
演出・福澤克雄
プロデュース・石丸彰彦
主題歌・中島みゆき「荒野より」


倉持岳志・・・木村拓哉
高岡美雪・・・綾瀬はるか

氷室晴彦・・・堺雅人
星野英太郎・・・香川照之
内海典章・・・緒形直人
犬塚夏男・・・山本裕典
鮫島直人・・・寺島進
鮫島純子・・・加藤貴子
鮫島健太・・・佐藤詩音
横峰新吉・・・吉沢悠
横峰奈緒美・・・さくら
晴夫・・・矢部光祐
舟木幾蔵・・・岡田義徳
嵐山肇・・・川村陽介
山里万平・・・ドロンズ石本
谷健之助・・・志賀廣太郎
岩城・・・宮沢和史

白崎優・・・柴田恭兵
倉持ゆかり・・・仲間由紀恵
倉持篤志・・・渡瀬恒彦
古館智大・・・山本学
古館綾子・・・木村多江
古館遥香・・・芦田愛菜
古館亮・・・井上瑞稀

犬塚淳蔵・・・矢崎滋
犬塚美津子・・・大野いと




関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/2415-28fa300b