
第9週
いつも想う

販売禁止の金糸が
織り込まれた布を抱え困っていた問屋から
取りあえず一反買い上げた糸子。
金糸の上から黒リボンを縫い付け
黒い線のデザインとして活かす
残りの部分でみごろを取ったら
無駄もださんと使える筈や
一着作り
昌子に着せ
しばらくこの服着て
店に出るようにと
マネキンさん

妹の静子
他の縫い子達もスカートやらワンピースを着て
歩くマネキンとして仕事をするが
お祖母ちゃんまで(笑)
おもろかった

半分だけでも助かった
残りは来年という川瀬に
女の洋服っちゅうものは
そんなに簡単なもんちゃいまんねん
残りの100反も買い上げ
全部売り切ってみせると。
流行に敏感なのは
昔も同じだったのね。
ぜいたく禁止が解けたら
リボンが取れてもいいようにって
今に通じるもんがあるね。
噂が噂を呼び
人気になった服は注文が殺到!
正月までにはとても間に合わない
縫い子も足らん
2階の紳士服
勝と職人で3人
妹達に千代にハル
善作以外
総動員で糸子を手伝う、が
そうそう直子を忘れてた(笑)
川瀬の所で預かってくれたが
(戦争で)生地が売れなくなった為
店員達は里に帰ってしまい
あの少女(泣いてヘトヘト)しか
直子の面倒を看る人がいないという。
結局
糸子は
勝の弟の家に直子を預かってもらおうと
勝と二人 その家に向かう。
直子 どんだけ暴れん坊なんだ?(笑)
二階の職人に
ムキになって子守させちゃろかは
ちょい嫌だったな。。
優子については善作が気に入ってるようだけど
どんな様子なんだろう?
今回 勝と出掛けるって
初めて出掛けるとか?
(二人っきりって家ではないし
やっーと話せる時間が出来たような)
ワンピースは何気に品があって良かった

糸子はどうして洋服を着ないのかな?
(縫い子達も着物に戻っちゃうし)
百貨店や生地店のように
こういう流れで成功
観ていて面白いです

- 関連記事
-
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/2373-9c6aa954