
第9週
いつも想う

(今頃だけど)
ちょびっと時間があったので

昭和15年
物資の不足により
和菓子屋には大福しかなく
国民から栗饅頭も
取り上げるようなみみっちぃ事で
日本はほんまに戦争なんか勝てるんか!
店に帰っても
栗饅頭ぐらいなー
好きなだけ食わせろっちゅうの
政府を非難し
不満な糸子だった。
更にその年の7月に
ぜいたく禁止令が出て100円以上の服を
売る事が出来なくなってたが
上等や
受けてたっちゃる!
そして
縫い子から利益が出ないと言われるが
今はいいんや
お国の非常時やろ
昼間と言う事が違う糸子だった。
で、次女・直子を預けていたおばちゃんが
直子がやんちゃ過ぎて
もう預かりたくないと断って来て
すでに優子の面倒をみている善作もダメ。
そんな時
生地問屋を営む川瀬が
生地に一本だけ金糸が入ってる為
贅沢品て事で販売禁止となり
その生地の在庫が沢山あるので困ってると言う。
糸子は
川瀬の所に連れて来た善作に
買ってやれと言われ
代わりに川瀬の所で直子の子守を頼む、、が
夕方 子守をしていた少女が泣きながら
直子を送り届け
その夜 禁止?(笑)な生地を見つめ
金糸を隠す方法を考える糸子だった。
生地はどーするのかな?(わくわく)
やっぱり 洋裁の話になってくれた方が
面白いですね~。
しっかし、、
先週に一人
今週も一人
(幾らなんでも早過ぎ。。)
毎週 子供が生まれて
母乳をあげるシーンも一度しかなく

(もう大人と同じ食事なの?)
育児の大変さ(病気とかオシメ洗いやらの雑用)や
母親の苦労(寝不足とか納期が迫るやら)は皆無?
直子が暴れん坊なお陰?で
育児と仕事の両立
次回からもそれ中心でいって欲しい~が。。
(今週末 勘助が戻って来るとか
戦争絡みも忙しいのよね)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/2371-b0c1f0df