
視聴率は 15.7%・・・前回(12.2)より

「5人の女、最後の答え」
へっ?と思う事があったので。
最終話(予告)を
公式サイトから一部拾ってみました。ちひろは英孝、爽と一緒に夕食をとる。
ちひろは、優しく爽に話しかける英孝を見つめていた。
実際のシーンでは
確か、、ここは勝つとか言って
トンカツを食べてたかと。レイナは娘の彩香に手作りのお守りを手渡す。
レイナは大喜びする彩香に
これは合格祈願のお守りではなく
今まで頑張ってたきたことが全部出来るお守りだと教えた。
ここは彩香の回想で終わったと思う。
利華子も家族揃って食事をする
そこで利華子は海斗から
健太の受験番号を聞く
その番号は空斗の誕生日と同じ番号だったらしい。
そして受験当日
健太は侑子、拓水とともに明峰学園幼稚舎に向かった。
そんな折、ある事件が起き。

上に書いた
利華子も家族揃って食事をするを含め
利華子が海斗から健太の番号を聞くというシーンは
実際にはなかったですよね?
スタートした時(追っ掛け再生で見ました)
話の進みがナンカ変だな~と思ったけど
夕食中(ラーメンだったので伸びちゃうし、、笑)でもあったので
そっちにも気を取られ(^^;
ツイッターでぶつぶつ独り言してたけど、、
番組サイトを見たら疑問が。
昨日のシーン
ちひろの手続きを聞いた侑子が
家の留守電(入学辞退)→利華子の家に行き問い詰める
えっ


願書の事があったから
犯人は利華子!と決めつけ?(笑)
(サイトで記載されてるのを知った今)
利華子の悪さ(笑)を実際のシーンに入れなくてもいいの?
健太の受験番号を強調したのは
合否の為でもあるだろうけど
そういう意味合いもあったのでは?
それと
ララちゃんはポットで火傷?
どうして真央は病院がわかったの?
この辺りも観る側が察しろ的でした。
そもそも
最終話の予告(番組サイト)
前半のストーリーは前回で終わってる出来事
その後 受験当日ある事件が起き・・で閉めてる事からして
これで終じゃなくて
あと1話 あったような感じも。
う~ん、、どうなってるんだか?
取り合えず そこはともかくとして
杏ちゃんが主役といっても
女5人、、が中心的でもあったわけで
5家族を描くにも無理があったような。。
ちひろ・夫はちひろの使うお金や携帯まで監視してただけに
あんなにすぐ変わるものなのか?
レイナ・夫も弓恵の家にまで出入りしていて
本当に何もなかったの?(^^;
レイナの元にあっさり戻って来たし。
利華子と圭もそれで終りでいいのか?などなど
散漫な点はあったけど
母親達の嫉妬や裏切りも
ここまでやったら
現実 おしまいだろう!な過剰さも
過程にワクワク(おい!)して見入ってました(笑)
塾長は各家庭を良く見てますね。
核心をついた質問から
親自身がどんな人間なのか探られてるようで
こっちまでドキっ!
親も試験に参加する事で学び子と共に成長する。
塾長の存在は良かったです。
子供達も可愛かった

子供は親をよく見てるなシーンは
こっちからだとよく分かるのですね。
母親同士の付き合いって大変だ~。
侑子のように不要な言葉で
相手の神経逆撫でしちゃったり、恨まれたり
時には誤解をされたり。
自分が合わない人(Aちゃんママ)でも
子供がAちゃんと遊びたいと言えば
Aちゃんママを避けれないし、、
1対1の関係じゃないから難しい~けど
何かしら転機が来れば 付き合わなくて済むようになる事も。
しかし
ララちゃんが健太君に意地悪したのも
大人になればいい思い出になってる、、として
そんな二人が結婚ともなれば(ないない、、笑)
侑子はララママと一生お付き合いしなくてはならない。
な~んて(^^;ゞ
それから
結城先生(萩原)が石田三成のキャラと被ったりも(笑)
また
レイナの帽子は自分は決して(笑)被らないし
真央の衣装も着れないけど観ていて楽しかったです♪
何年か前
お受験の殺人事件が実際にあったけど
ドラマはないだろう~と信じてた(何を根拠に?、、笑)ので
思わせにもふ~ん(笑)で気楽に観れました。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/2186-3567e35a
「ようこそ、新しいママ友の世界へ!」って、何かオカルトっぽいよぉ~
夏木マリさんの声で締めれば、なんか決まった!って感じになるか~って思ったのか?
でも、まぁ、終わ ...
そしてママ友地獄は続くのであった・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
何も悪い事は・・・「してないんじゃな~い」by利華子 なのだけど
ついつい人の反感を買ってしまう侑子なので、小学校編でも嫌がらせされないように
気をつけなはれやっ!
変に真面目で