今年も有難うございました!
12月は中途半端な風邪が長引き、、
(去年も12月は風邪っぴきだったような、、笑)
ようやく元気になったので
今年こそって事で
隙間の埃を取ったり
窓の裏側やトイレの床磨き、などなど
掃除はやってるとキリが無くε=( ̄。 ̄;)
(普段にきちんとやればいいのですが(^^ゞ)
合間を見て
書いていた記事です
良かったらご覧下され<(_ _)>
自分が見た中で"良かった♪"と思った作品
10月期のベスト3と2009年のベスト5
独断で挙げたいと思います!
順位を先にして
後に10月期に視聴したドラマの感想も書いてみました。
お時間があったら観て下さいまし~。
では行ってみます!
まず10月期の順位
第1位
JIN -仁-
細かい事は下に書きましたが
毎週、続きが楽しみで
そういう思いを抱いたのはこれ以外ない!って事で
第2位
チャレンジド
説法を延々と説くでなく
諦めない事を身を持って教える姿。
胸を打たれました。
主演の佐々木さん
+ポン太のあのお顔v・。・V わん♪
癒され、温かな気持ちになりました♪
微妙に(苦笑)第3位
サムライ・ハイスクール
脚本的にはどうか?と思うのですが、、
主演の三浦君が素晴らしかったし
彼の親友(城田君)に父親(岸谷さん)
三人のキャラが気に入って
いつの間にか(笑)楽しく観ていたので( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ドラ☆カフェ管理人が選んだ
2009年ベスト
第1位
JIN -仁-
5本を並べた時
完結はされてないけど
毎回の完成度の高さから
第2位
白い春
春男の結末については今も残念無念。。
が、娘を思う二人の男は素敵な父でした♪
毎回、泣かされながらも
春男の変わっていく姿は心地良かった。
切ないけど温かな(*´ェ`*)
儚い桜に春
そんな季節を現すようなドラマにも思いました。
第3位
朝食亭
これは
WOWOWで放送された単発もので
3週連続放送の三作の一つなんですが、、
単にご飯を食べさせる
美味しい定食屋の人情ものに思ってたら大違い。
社会派ドラマといってもいい
優れた作品に思うので入れておきたくて。
感想は コチラにあります(良かったらご覧下され)
第4位
リミットー刑事の現場2ー
毎回、緊張し
真剣に見入ってました。
刑事ドラマというより人間ドラマ。
犯人と刑事二人が対峙し
各々の心がむき出しになり
自身と向き合う。
人間の心って複雑で繊細で、、
恐ろしかったりもしますが
やっぱり愛は勝つ(〃'∇'〃)ゝ、、ですね。
第5位
任侠ヘルパー
銭ゲバ
甲乙付けがたく、並んでしまいました=´、`=)ゞ
任侠は子供とやくざの奇妙なコンビである
今年の人気子役君と
やくざな草なぎ君がグー♪
草なぎ君の硬派ぶりもカッコ良かった。
老人と介護問題を取り上げたのも斬新でした。
銭ゲバは原作がもっと残酷なんですが
漫画で味わうにはちょい物足りない
緊張感や悲哀を感じ
(ただ、漫画は遠近感や表情のアップなどで
それなりに表現をしてます)
金に執着した恐ろしい主人公であるのに
哀れで仕方なかった。。
世界観もよく表現していたかと。
役になり切った松ケン君もお見事でしたね。
それと優秀とかは別にして(⌒・⌒)ゞ
イケメン見たさのドラマ
イケドラ賞?(笑)
第1位
BOSS(竹野内さま)
ラストの騙しにはマイった、、が
憎めないチャラ男がおもろかった♪
やっぱり竹さまはカッコいい!
第2位
メイちゃんの執事(水嶋君)
ドラマの作りはいただけなかったけど
水嶋君がお嬢に仕えるスマートっぷりはピカ一!
ルルさま(おい!)と呼ばれてみたい(笑)
第3位
ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~(山下君)
月9らしい仕上がりではあったけど
刺激過多じゃないとダメなのか?(笑)
(最近全く見てないけど、韓ドラのせい?、、笑)
展開に退屈&イラっとしてしまったけど
山下君の逞しい体はグー♪でした。
(映画"クロサギ"より男っぽくなって今後も楽しみ)
第4位
東京DOGS(水嶋君、小栗君)
ウケないギャグを発する
二人が気の毒にも。。
刑事ものとしても中途半端
ドラマとしてはかなり(おい!)つまらなかったけど
二人のイケメンを見るに専念いたしました。
10月期・個別の感想
大玉は「仁」ですが
小粒として
意外に良いモノがあったかと
感想を書けない分、視聴時間に充てられたので
(今の時点)9本を観たでしょうか^^
結構、観ましたね~(笑)
(月9・フジ)東京DOGS
DOGSって
イケメン二人の事かな?
一応、最後まで観たけど
ギャグが滑り過ぎてて(^_^;)
結局、最後まで笑えず。。
イケメン二人を観る為だけのドラマで
もし、DOGSがこの二人なら
優秀なワンちゃんを
上手く飼えなかったって感じ?(^▽^;)
次回はステキな月9を期待したいデス。
(火9・フジ)ライアーゲーム
4話以降、録画が溜まってます(-。-;)が
何とか追いつきたいです。
(火10・フジ)リアル・クローズ
黒木さんの
つまんない服を着てると
つまんない人生になるわよ
当初はこれに
ナヌっ!
ときたけど(笑)
現実、第一印象も大事だし
お洒落な服も気になるしで見始めたら
元々、可愛いけど・・( 意外にも背の低い香里奈さん
髪型、服装、メイクでこんなに変わるとも)
ドラマ中、可愛くなるとわかっていても
クールな役が多かった香里奈さんの
三枚目ぷりっのダサさに親近感を覚え
躓きながらも仕事に夢中になって行く姿が良く
歌の"だい~じょうぶ~"のフレーズが
元気をもらえる気がして
8話まで観てます♪
残りもこれから観る予定。
(水10・日テレ)ギネ 産婦人科の女たち
最終回だけコチラに書きました。
(木8・NHK)ROMES
これもコチラに書きました。
(木10・フジ)不毛地帯
来期も続けて観ます。
地味ながらも面白さがありますね。
(金9・テレ朝)アンタッチャブル
何故か見続けてました(笑)
仲間さんのギャグは寒く、、痛いぐらい(-。-;)
犯人も、もう兄ちゃんしかいない、という
バレっぷりだったけど
これだと救いが無いと思っていたら
やはり救いの無い終わり、、(^_^;)
(金10・TBS)おひとりさま
これも何故か(笑)見続けてました、、が~
ワタシはよくわかってなかったかも(^^ゞ
っていうか
このドラマって
シングルライフゆえの楽しさ
時には葛藤などもちょこっとアリ?と思ったら
恋人がいようが結婚していようが
おひとりさまはおひとりさま
ひとりの時間を心から楽しんでる(※ラストの主人公の台詞)
そういう事だったようで
最終回でびっくり!
アホなワタシ(笑)
確かにひとりで寿司屋、習い事、リラクゼーション
傍から見れば
友達もいない淋しい人と思われ
本人も世間はそう思ってるだろうで
そんな発言、態度はしていたけど
それにしても
結婚してても"おひとりさま"はちょっと違うのでは?(^▽^;)
夫婦がそれぞれの趣味を持つのはわかるけど
ヘタをすれば
二人でいる意味がなくなると思うわけで。。
もっと明確にした方が良かったのでは?
テーマがブレて来て
最終回で無理矢理にこじつけた気も。。
脚本家が二人っていう点もズレたのかな?
しかしながら
それぞれのキャラは憎めずで
作りは上手かったと思う。
特に真矢さんが良かった♪
また、観月さんは綺麗でも嫌味が無く
好感が持てました。
徹平君は相変わらず可愛くて(笑)
この役が似合ってましたね。
(金11・テレ朝)マイガール
相葉君は時々観てた
「天才!志村どうぶつ園」で見かけ
正直、嵐のグループの一員と知ったのも
その番組なんですが(;^◇^;)ゝ
天真爛漫な性格は動物との相性もバッチリ♪
彼の性格がこのドラマの主人公にも
合ってたと思います。
可愛いコハルちゃんに接する姿
正宗とコハル親子を見てると
気持ちがほっこり♪時にウルウル。
コハルちゃんの気遣いっぷりが健気で愛しかった。
もし、生意気だったら
ケっ!(おい!)で嫌気が差し
見続けられなかったかも?
とても温かなドラマに思いましたが
残り3話ほどあって(^^ゞ
これから観たいと思ってます。
(土8・TBS)小公女セイラ
最終回の逆転劇は
原作がそうなんで
ま~上手く行っちゃいますよねぇ。
お金さえあればって事で(おい!、、笑)
裸一貫から財を
築いたサクセスストーリーではないですから
スカっ!とはしないような。。
真っ直ぐすぐで仏のような主人公
実は腹が立つぐらい(笑)の善良さは
無神経とも(^_^;)
そのセイラの性格が
関わる人にコンプレックスを持たせ
実は言ってるセイラは
自分では気付いてないけど
優越感に浸ってる。
常に自分は人と違う
上から目線って事だったような。。
マリーアントワネットもセイラも
(一般市民とは違う)
人並み外れた富豪に生まれた誇りがあるから
どんな境遇になっても
いつもプリンセスでありたい
そう思えたんじゃないかな?、、ポリポリ f  ̄. ̄*)
しかし
昔、何気に読んだ小公女が
こんな風になるなんて。
斬新な脚本だったと思います!
面白く観れました(^○^)
院長先生演ずる樋口さんに物申す
セイラこと志田未来ちゃんの演技も良かった。
どんどん成長して行きますね。
(土9・日テレ)サムライ・ハイスクール
コチラで
(土9・NHK)チャレンジド
これもコチラ
(日9・TBS)JIN -仁-
原作の漫画は未完らしく
最終回はドラマとてしのオリジナルとの事
すっごく楽しみで、、
タイムスリップした理由
胎児の謎
包帯男の正体
仁が過去の時、未来はどうなってる?
咲も含め、他の人達との
未来、仁との関わり、等々
気になり所が満載(笑)でした、、、が
ラストは謎が解明されずだったけど
ま~仕方ないかなと。
(原作が完成されてないだけに
やっぱり、、って感じで)
タイムスリップものは
あっち、、過去に行ってれば
話が幾らでも作れ、延々続けられるわけで(* ̄m ̄)プッ
(ココが実は華なのかも、、)
かといって
「王家の紋章」(知ってます?、、笑)みたいだと
いよいよこっちも疲れて
見なくなってしまうので(^^ゞ
原作は頃合を見て
決着をつけて欲しいですね。
が(笑)原作が完結するまでは
時々、SPで彼等に会いたいものです^^
映画化は止めてね(苦笑)
仁役の大沢さん始め
綾瀬さん、中谷さん、内野さん、小出さん、武田鉄矢さん
皆さん、素晴らしかったデス♪
提供を読み上げた遠藤さんの声も♪
大沢さんはやっぱりいいですが(笑)
特に内野さんの坂本役の土佐弁がグ~♪
中谷さんと小出君は同時期
映画(ゼロの焦点、風が強く吹いている)も観た為
中谷さんの演技力に感心し
小出君は現代に限らず、時代劇も出来るんだな~なんて
プチプチファン(笑)としては嬉しかったりします。
あちきも江戸時代を覗いて見たいでありんす( ̄∇ ̄*)ゞ
もしかすると
こんな事があったかもしれない。
そう思えた良い作品でした。
(日8・NHK)天地人
録画が溜まってます(-。-;)
次の大河まで見きれるかどうか(^_^;)
長々と書いてしまいましたが(・・。)ゞ
読んで下さってありがとう(^人^)感謝♪
2009年は
感想もどんどん書かなくなり、、
更新も中々出来ませんでしたが
来年もボチボチマイペースで
運営して行けたらと思います。
宜しくお願いしますm(._.)m
あっ!もう一つ。(*^▽^*)ゞ
小田さんの「クリスマスの約束」
今年はすごく!お得(笑)
22分50秒のノンストップの大メドレー
キャリアや年齢に関係無い
若手、ベテラン
アーティスト達により
それぞれの代表曲をメドレーで歌い継いで行く
素晴らしい歌声が聴けました♪
ステキなクリスマスプレゼントでしたねぇ。
来年は会場に行きたい!、、けど
チケットは難しいでしょうね~。
では
皆様
良いお年をお迎え下さい。
これから、、
掃除はもういいや(笑)
ウォーキングの後
秦野の山奥にあるお蕎麦屋さんに行く予定です♪