原案 小菅正夫
脚本 興水泰弘
監督 マキノ雅彦
上映時間 112分
公開年 2009年2月7日
あの感動の物語が映画になる
北海道旭川市にある
日本最北の動物園が
集客力の低迷や財政難による
閉園の危機を乗り越え
日本一の人気動物園になるまでを描いた人間ドラマ。
TOHOデイの日に行って来ましたー。
犬好きなんですが
それ以外の動物も癒されるというか
観ていて心が和むのですよねぇ。
西田敏行、長門裕之、岸部一徳、柄本明など
役者は揃ってます。
実話という事で
期待は膨らみましたが、、、
閉園に追い込まれてる動物園の実態は
見せてくれたけど
奇跡の動物園までの再生?
新人飼育係の成長(中村靖日)?
滝山園長(西田敏行)の定年までの軌跡?
ベテラン飼育係達と動物、、等々
色々と盛り込みすぎ、、(ノ_-;)ハア…
一番描きたかった事
伝えたかった事は何?
過去に
旭山動物園の再起を描いた作品として
フジとNHKが製作されたそうですが
NHKの「ブロジェクトX~挑戦者たち~」が
ドキュメント的にも
当時の再現をされてるのではないかな?
フジの方はどうだろう?
第三弾まで放送されたようですが。
(ちなみに公式ページは コチラ)
チンパンジー夫婦とか
ゴリラ(岸辺一徳さんが添い寝してました)のシーンは
中々いいエピではあったけど
動物を映すシーンが普通レベルヾ(^o^;) オイ
動物は人間の事情など知る由も無く
必死だったり、呑気だったりで
置かれた状況の中、生きている訳で
彼等を守る為にも
園の関係者達が
発想の転換により威力を発揮する
その発想のキッカケは?
(冬の開園とか夜の動物園なる案も上手く繋げようよ~)
形態展示から行動展示への思いつきは
どこから?
建設にあたっての苦労は?
その時、動物はどうしてたの?
目玉な筈のペンギンが飛ぶより
話がいきなりすっ飛び
結果を見せてくれちゃって、、、(_△_;ガァーーーン!!
北極熊ちゃん
あなた、居たのネって感じ^^;
疑似体験か
この動物園に
訪れたいな気持ちにさせて欲しかったな~。
いい題材なのに勿体無いデス!
ネタバレをちょっと
市長が変わったので
予算が下り
建て直しが出来たわけですが
"飛ぶ"を聞いただけで
飛び付く市長って、、
こんなに簡単に通るの?(Θ_Θ;)
中盤あたりで
正直、退屈してたのでA=´、`=)ゞ
ペンギンが空を飛ぶ!にもワクワクは無くなって行き
水中トンネルの種明かしをされても
(上にも書いたけど)
あっ!という間に工事終了で泳いでるペンギン君達。。
気持ちは閉園時間、、(^_^;)
残念でやんす。。
それと
監督の津川雅彦さんは
ラストにちょっとだけ顔を出します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ルルさんほんと、ダメだったようですね。
ドラマもNHKのも観てなかったんですが、この動物園のことは話題になってましたから知ってはいました。
不遇だった時代を丁寧に描き過ぎた感は否めないですね。
こんばんは~♪
あ~、、なぎささ~ん
久々にご一緒モノと思ったのに
合わなかったようで
辛口になってしまいました。。
>不遇だった時代を丁寧に描き過ぎた感は否めないですね。
そうなんですよね
形態展示から行動展示を思い付いた
経緯や空中トンネル設置の苦労
建設中の秘話など
そんな点を盛り込んで欲しかったデスが。。
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1988-4b515a14
個性豊かな面々過ぎて・・・。
赤字財政を抱えながら、さまざまな工夫で夢をかなえた旭山動物園の感動の実話だ。園長・滝沢は多くのスタッフと共に、個性的なアイデアと生き物への愛情で、動物園を立て直していく。飼育係のこだわりや行政との係わりなどは分かり易く描かれているが、新人飼育係の青年の...
ペンギン館の完成が2000年9月、月間入園者数で初めて上野動物園を抜いて日本一が2004年夏のこと、なかなか旭山までは行けないけど夢は叶う物語~
北海道旭川市旭山動物園、日本最北の動物園として開園したのは1967年のこと、以来数々の動物達の繁殖に成功しなが
いまや全国区の知名度を誇る旭山動物園が閉園寸前から今に到るまでの軌跡を描いた作品。主演は西田敏行。監督は自らがTVドラマで旭山動物園の園長役を演じたマキノ雅彦(津川雅彦)。共演は中村靖日、前田愛といった若手の俳優に加え、監督マキノ雅彦の兄・長門裕之を筆...
本日はイオン下田に映画観に行ってきた~。
1本目に観たのは、「旭山動物園 ペンギンが空をとぶ」。旭山動物園と言えば、北海道旭川市にある日本最北の動物園で、動物の本来の姿を見せようとする行動展示で大人気ですのう。私
JUGEMテーマ:映画
2009年2月7日 公開
★★★★☆ 旭川までは行けないけど映画で観れて星4っつ!
「園長、エサ代無いからワカサギ釣って来てや~」
いやぁ~、これ、想像してたより良かったです!
祭日の朝イチという回なのに親子連れでほ
ペンギンが空を飛ぶ観てきました~ああ 子供がこの映画を観たいって言うので、今日は家族で映画鑑賞。 動物の姿形を見せることに主眼を置いた「形態展示」ではなく、行動や生活を見せる「行動展示」を導入したことで注目を集めた動物園。(Wikipedia)と、紹介されてます。 ...
第21回東京国際映画祭開催中「ホームレス中学生」「ラブファイト」「ブタがいる教室」はスケジュールが合わず断念。来年2/7に公開される輿水泰弘脚本(相棒シリーズなど)、西田敏行主演の世界初の”行動展示”で廃園の危機から日本一へと革命を起こした、日本
第21回東京国際映画祭開催中「ホームレス中学生」「ラブファイト」「ブタがいる教室」はスケジュールが合わず断念。来年2/7に公開される輿水泰弘脚本(相棒シリーズなど)、西田敏行主演の世界初の”行動展示”で廃園の危機から日本一へと革命を起こした、日本
□作品オフィシャルサイト 「旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ」□監督 マキノ雅彦 □原案 小菅正夫 □脚本 輿水泰弘 □キャスト 西田敏行、中村靖日、前田 愛、堀内敬子、吹越 満、笹野高史、梶原 善、萬田久子、塩見三省、六平直政、長門裕之、岸部一徳、柄本 明...
あの感動の物語が映画になる!!
旭山動物園再生の物語です。今や東京上野動物園を上回る日本で動員数一番の動物園だそうですね。
3月1日(日)ファーストディで、映画館は大勢のお客さんで賑わっていました。今回は仕事で、利用者さんと鑑賞しました。多分ひとりだっ...