視聴率は 17.7%
「失われた命を救う医学」
犯罪性が疑われるものは
大学の法医学教室へ運ばれる
法医学者にしか聞こえない声がある
医大に入って4年目の冬
僕等は失われた命を救う医学と出会った。
心臓外科学ゼミを志望していた大己(瑛太)
教授の佐川(時任三郎)は
子供の頃の大己(天地人の与六かな?)の想像力を知った為
自分の所に引っ張ったよう。
消化器内科医の父親に反発する亮介(生田斗真)
父親(名高達男)は(前クールから)ずっーと医者もんネ(* ̄m ̄)プッ
脳神経外科学ゼミの教授から
スカウトされていた佳奈子こと秋(石原さとみ)
亡くなってる母親の死因に疑問がある為?
アザの件は今後、解明される?
海外ドラマにハマッて
この道を目指す事になった哲平(遠藤雄弥)
見かけはギラギラ(ドラマ、、笑)だけど
気弱な彰(佐藤智仁)
法医学のお陰で刑務所行きを免れたから。
以上が5人のゼミ生だけど
蕪木(泉谷しげる)が言うには
シケてるらしく、、
志望者は少ないって事なのね。
で、早速司法解剖の時が
偉そう~な刑事(山崎樹範)曰く(笑)
市原(モロ師岡)は
落下物の下敷きになり死亡したらしいが
市原は昨日まで普通に生きていた人
大己の心が揺れ
法医学者にしか聞こえない声
大己の想像力が働き
頭痛時(違うっ)
右手の人差し指で
こめかみをトントンするのは
大己式閃きのポイント?^^;
一休さんで言えば(笑)
ポクポク、チ~ンだけど
ワタシが何か勘違いしてるかもですが( ̄∇ ̄*)ゞ
今回に限って?
実は市原は飛び降りた子を
下でキャッチし死んでしまった。
現場に野原で摘んだような花束があったから
大己はわかったそうな。
優秀な法医学者は
普通の感覚が大事
大己は結構なイマジネーションの
持ち主なようですね。
本人は監察医に向いてると
気付いてないようだけど。
秋に言った昭和のかほりは
そういう事だったのね~。
大己と佐川の部分はさすがドラマ(笑)に思うけど
子供の頃に何かまだある?
久々の矢田さんはあまり変わってないね。
5人は学生だけど
やってる事は
法医学教室の事件ファイル、みたいな?(^_^;)
月9のせいか?
差し迫るハラハラは無い分
落ち着いて見れましたよ~。
それに
学生の内から本格的に始動するのはスゴイねー。
中々の出だしかな? v( ̄ー ̄)v
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>一休さんで言えば(笑)
ポクポク、チ~ンだけど
ワタシが何か勘違いしてるかもですが( ̄∇ ̄*)ゞ
私も一休さんを連想したのでした~!
みなさん、ガリレオを連想したみたいだけど(^▽^
そんな瑛太のキャラも、なかなか良かったし~♪
今期の月9は久し振りに、まともに期待できそうな
気がします~♪
遅ればせながら、やっと始動です。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
大己の想像力?推理力?で
死因究明に奔走する姿は面白かったですね。
でも、まだハッキリしていないことを
市原の元奥さんに話に行っちゃったのは
どうなの?と思っちゃいました。
それは、偉そう~な刑事さんの仕事よ(笑)
>右手の人差し指で
>こめかみをトントンするのは
>大己式閃きのポイント?^^;
事件現場で、あごを触っているのも気になりました。
お決まりのポーズになるのかもしれませんね。
>右手の人差し指で
こめかみをトントンするのは
大己式閃きのポイント?^^;
私は古畑任三郎思い出しちゃった(笑
やっぱりこういうのなきゃダメなの?
ちょっと玄人っぽいっつーか・・・・学生なのに~とか思っちゃった。
普通に考えるとイマジネーションありすぎると逆によくないんじゃ?とか思うけど、違うのね・・
私は瑛太様狙いで来週もみます~
過去を引きずってる人もいるようだけど
とりあえず、みな普通の人達のようでホッ!
イノセントの住人さんはここにはいないようデス(笑)。
めっちゃ見かけがギラギラしてる彰だったけど
解剖に弱かったり、法医学を目指した動機も含め
見掛け倒しで良かった~♪
今クールは正しい意味で、次回が楽しみな月9に
なりそう
まずまずのスタートでしたよね。
月9っぽ雰囲気で、死がテーマですが重くなくて
良かったです。
閃きポーズは、やっぱりお約束なのでしょうかねσ(^_^;)
5人の成長物語としても面白くなりそうです。
ルルさん、こんばんは。
瑛太のポーズ、あたしも気になってしまいました。
考える時はもうポーズつけないとダメなのか?(笑)
あたしは子供がどうなったのか気になって仕方ありません。
人1人死んでるのに、あんなメッセージで終わらすなんて・・・
ちょっとどうなの!?って思ってしまいました。
あはは。
ポクポク、チーンの一休さん!
確かにそれもありましたね。
私はガリレオを思い出しました。
きらきらひかるとどうしても比較しちゃうけど、
5人のやりとりが
「はちクロ」を思い出してほっこりしちゃいました。
こんばんは~♪
いつもありがとうデス
>私も一休さんを連想したのでした~!
みなさん、ガリレオを連想したみたいだけど(^▽^
わ~くうさんも同じ!
なにかトンチンカン(笑)な事を書いたと思ってたので
良かった~
>そんな瑛太のキャラも、なかなか良かったし~♪
今期の月9は久し振りに、まともに期待できそうな
気がします~♪
まともな月9って所に前クールの尾が(笑)
でも、安心したよね~。
GreeeNが主題歌なのも青春らしいネ。
になさ~ん♪
こちらこそ今年も宜しくお願いします
>大己の想像力?推理力?で
死因究明に奔走する姿は面白かったですね。
すごい想像力だよね~。
一緒に付いて行けるかな?(笑)
>でも、まだハッキリしていないことを
市原の元奥さんに話に行っちゃったのは
どうなの?と思っちゃいました。
うんうん!になさんの所にも書いたけど
後で見直した時、あれれ~

でした。
>それは、偉そう~な刑事さんの仕事よ(笑)
そうそう
>>大己式閃きのポイント?^^;
事件現場で、あごを触っているのも気になりました。
お決まりのポーズになるのかもしれませんね。
そうそう~あごも!
こめかみとあごのパターンなのかしら?(笑)
毎回変わってたらどうする?(^▽^;)
こんばんは~♪
深キョンの方にもありがとデス
>私は古畑任三郎思い出しちゃった(笑
なるほど~。
>やっぱりこういうのなきゃダメなの?
ちょっと玄人っぽいっつーか・・・・学生なのに~とか思っちゃった。
何かしらポーズがないとキマらないからかね~?
大己のやってる事は
刑事の領域にも思うかな。。
>普通に考えるとイマジネーションありすぎると逆によくないんじゃ?とか思うけど、違うのね・・
そうだね。
それを見抜いた時任さんとの出会いは
ドラマだけど(笑)
本人も追究したいクチだからこれで良かったのね。
>私は瑛太様狙いで来週もみます~
そうか~きこりさんはイマイチかと思ったけど、、
瑛太様がお目当てなようで
こんばんは~♪
いつもありがとデス
>過去を引きずってる人もいるようだけど
いや~ん(笑)過去というから
あのドラマかと^^;またも勘違い。
>とりあえず、みな普通の人達のようでホッ!
イノセントの住人さんはここにはいないようデス(笑)。
やっぱり、イノシシラブ(おい!)を思い出し
住人を品定めしますよね~
(って、、ダハっ

)
>めっちゃ見かけがギラギラしてる彰だったけど
解剖に弱かったり、法医学を目指した動機も含め
見掛け倒しで良かった~♪
ギラギラ出身の彰君は出世街道だね~(笑)
やはり夜のお仕事を頑張ったから?(* ̄m ̄)プッ
>今クールは正しい意味で、次回が楽しみな月9に
なりそう
うん、やっとこ普通なドラマが帰って来たね
こんばんは~♪
コメントをありがとうデス
>まずまずのスタートでしたよね。
月9っぽ雰囲気で、死がテーマですが重くなくて
良かったです。
うんうん、死体を扱うけど
月9が請け負うと重くないですね
>閃きポーズは、やっぱりお約束なのでしょうかねσ(^_^;)
そうだね~^^;
なにかしらポーズをしないと
何を突っ立ってるとか
何が起きたかとか、
(特にワタシのような者に、、笑)勘違いをされるから?
>5人の成長物語としても面白くなりそうです。
きらきらの女性陣は印象的でしたもんね。
彼等の良さを描いて欲しいですね
こんばんは~♪
いつもありがとデス
>瑛太のポーズ、あたしも気になってしまいました。
考える時はもうポーズつけないとダメなのか?(笑)
そうだね~(笑)
ガリレオとか、、
古畑任三郎と言っておられる方もいたけど
やっぱり、印象になるポーズは必須なのか、、も?(笑)
(来週もこのポーズとすれば)
>あたしは子供がどうなったのか気になって仕方ありません。
人1人死んでるのに、あんなメッセージで終わらすなんて・・・
ちょっとどうなの!?って思ってしまいました。
そうなんだよね。。
ワタシもえっ?

と思っちゃったけど、、、
死体の真相だから
少年の部分まで
追及しない方がいいのかな~と。
こんばんは~♪
コメントをありがとデス
ウケて嬉しいっす
>私はガリレオを思い出しました。
ガリレオが浮かんだ方が多いですよね~。
>きらきらひかるとどうしても比較しちゃうけど、
5人のやりとりが
「はちクロ」を思い出してほっこりしちゃいました。
この時も医学教室の事件ファイル、と
皆さんと違っちゃって^^;
ズレてるようなワタシ(笑)
はちクロは映画版の方かな?
大学生っていいですね~。
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1951-0eebe280
フジテレビ月9ドラマ 「ヴォイス~命なき者の声~」
2009年1月12日(月)スタート 毎週月曜21時~(フジテレビ系)
今日からスタートの瑛太主演ドラマ「VOICE(ヴォイス) ~命なき者の声~」を見ました。
「法医学」をテーマに、法医学ゼミに属する5人の医学生が...
心臓外科学ゼミを志望するも法医学ゼミに合格していた東凛大学医学部4年の加地大己(瑛太)。
『ヴォイス~命なき者の声~』♪ポリリズム ポリリズム ポリリズム リズムリズムリズムリズムリズム♪ポリループポリループポリループ ルププルププルププルププルププ「紅白歌合戦」に続いて、月9でまさかの“ポリループ”が世界中がポリループの渦の中! Perfume in
死者の身体は言葉を明確に伝えてくる。法医学者にしか聞こえない声がある。その声を繋げるのが俺たちの仕事だ。医大生4年の加地大己は、希望していた心臓外科のゼミを意図的に外され、法医学ゼミに所属する事になった。法医学教室の教授・佐川は、なぜ法医学ゼミに入れさ...
『ヴォイス~命なき者の声』第1回
【案外面白いかも・・・】
「月9」にしては主演が瑛太でヒロインが石原さとみでは地味かな・・・と思って番組序盤はいい加減に見ていたけど、「法医学ゼミ」の面々の個性が見えはじめた番組後半から面白くなってきました。
...
つかみは…(σ ̄∇ ̄)σ【OK牧場♪】
良かった~普通に面白い月9で!(笑)
よくぞ、あの遺体の状態から死因を突き止められたな~{/face_sup/}
損傷した箇所が、おのずとそれを教えてくれてるんですね。
だけど、自殺しようとした子供を受けとめて亡くなっただなんて・・
医大の法医学ゼミに所属する学生たちの人間ドラマ。遺体の死因を解明する1話間k熱の謎解きを横糸に、法医学ゼミの教授やゼミ生と法医学の因縁を縦糸に物語が紡がれていく。瑛太が連続ドラマ初主演!第1話東凛大学医学部4年の加地大己は、志望していた心臓外科学ゼ...
『人はいつか必ず死ぬ。
それでもその死から、かすかな声を必死で拾おうとする者たちがいる。
医大に入って、四年目の冬、僕らは失われた命を救う医学と出合った』
なんかいい感じじゃないですか~?
ちょうどいい重さっていうか・・・月9らしい感じですよね。...
生田くん月9初レギュラー!!新月9は法医学ゼミに所属する医学生たちの成長を描くあったか群像青春ストーリー。法医学といえば【きらきらひかる】を思い出しますあのドラマは面白かった違うのはプロじゃなくて学生ってことかな団体行動とってますね~群れてる群れてる。...
初回の感想
人は死んだらお仕舞いだ僕らもそう思っていた。医学とは消え行く命を救うため、死を少しでも避ける為に存在すものだと、そう思っていた。医大に入っての4年目の冬。僕らは失われた命を救う、医学と出会った。一ヶ月前大己(瑛太)は、自信のあった心臓外科学ゼミに不合格に...
意外と言っては失礼ですが、かなり好きな路線かもしんない。
加地大己は心臓外科学ゼミを希望するも不合格。
しかも希望していないのに何故か法医学ゼミに。
教授の佐川に何故自分がこのゼミなのか聞きに行くと、
「お前は法医学に向いている。」と言われる。
法医学ゼミは全部で5人。
親友・石末亮介も一緒。
司法解剖の...
昨夜から、月9が始まりましたね。法医学教室の事件ファイルがえっ!違った?それにしても、フジは医療ドラマ好きやな瑛太主演のヴォイスは、視聴率17.7%と前クールの16.9%より好スタートとなった。内容は、学生版のきらきらひかるでしたね法医学ゼミの5人の学生...
『ヴォイス~命なき者の声』第1回
【案外面白いかも・・・】
「月9」にしては主演が瑛太でヒロインが石原さとみでは地味かな・・・と思って番組序盤はいい加減に見ていたけど、「法医学ゼミ」の面々の個性が見えはじめた番組後半から面白くなってきました。
...
与六!!与六じゃないのぉぉぉぉぉぉ~~~。
もーこの子役の子は今期大活躍ぅぅぅぅぅ。
いえいえ。瑛太くんの子供時代をやっていたのが天地人で
妻夫木くんの子供時代をやっていたものだからつい興奮して
しまいました。
「きらきらひかる」を見すぎているせい...