fc2ブログ

監査法人(1)

「会社、つぶせますか」


視聴率は 7.7%

 

現場にこそ、真実がある!

俺達の仕事は現場にしかないんだ

一つの事実を知ってしまった以上

そこから目を背けるわけにはいかない


事件は現場で起こってるんだ!(踊る~の青島的)

いやはや~。(*^▽^*)ゞ
ついつい浮かびましたが
現場を知る大切さは
先のトップセールスでも
久子が語っていたように
あらゆる場で共通して言える事ではないですかね~。

企業と監査法人の攻防を描くという
これまた小難しいドラマ(笑)がスタートしましたが
中々、面白かったです!

 

<監査法人>
公認会計士のグループで
企業が作成した財務諸表の真偽を監査し
決算書を承認するか否かを判断する。
監査法人が「不適正」と言えば
その企業は上場廃止に追い込まれ、倒産することもある。
(NHK・監査法人サイトから)

全ての上場企業は監査法人による監査を
受けなければならず、現在は4つの大手監査法人が
日本の大企業の監査のほとんどを請け負っている。
(日本の4大監査法人の説明はコチラ)

会計士って地味な職種に思えるけど
監査法人がカネボウの粉飾決算事件に
加担していたとされ
逮捕にまで至ったという事実はご記憶な方もいるかと。

 

ジャパン監査法人の公認会計士・若杉(塚本高史)は
小野寺(豊原功補)の下、厳格監査こそ
正義と信じ貫こうとするけど
北陸建設工業での粉飾を突き止めた事により
倒産する企業と亡くなった社員を
目の当たりにし
やり切れなさを
小野寺にぶつけるわけだけど

上司に向かって"あんた"って、、ウーン (Θ_Θ;)
韓ドラかと思いましたよ~(笑)
若さゆえの怒りなんですかね?

確かに
人は亡くなってしまったけど
ゴルフと食事の接待を平然と受け
仕事もしない田代(光石研)に至っては
何も言う資格ナシ、、というか

篠原(橋爪功)にSOSの連絡をしてるぐらいなのに
何故に、遊んでいたのかしら?

篠原は若杉が主査とわかっていた?

若杉は篠原を嫌ってるようなので
篠原にすれば
反抗するとわかってる彼を出向かせた理由は?

若杉の失踪中の妻と
何か関係があるのかな?

 

五味(長門裕之)にすれば
散々接待をしたのだから
話が違うと怒るだろうけど
粉飾の隠蔽の為に起こった事故にも関わらず
情に訴えて来たやり方がいやだな~。。
若杉もお焼香に行く必要はなかっと思うけど。

それに
倒産となれば
マンションの頭金なりを
すでに払ってる契約者も
たまったもんじゃないですよねー!
、、ていうか
ワタシ自身、これに似たケースを経験してるので、、(^_^;)
 ただ、お金は戻って来ましたよ。
社長は逃げちゃったけど。

お金は絡めば絡むほど怖いですね~。


小野寺の友人のスーパーも
北陸建設の五味も銀行の言う通りにして
結局は倒産させられたわけだから
銀行も悪なんですけど~
「ハゲタカ」の時も感じたのですが
経営者の責任は大きいのではないかな~と。

現場の親方も言っていたように
息子の死は
屈した自分であり
北陸建設がつぶれるとすれば
責任はトップである五味社長ですしね。

ともあれ
専門用語が難解で、余所見が出来ませんが
話の流れはわかり易いので
じっくり見入ってましたー。

塚本さんは中々いい感じでしたね~。
豊原さんは、真面目な役だと
やはりステキです(笑)
今後、阿部サダヲさんはどんな役割を担うのかな?

全6回だそうな~。
しかし、見るだけなら未だしも
書くとなると、エネルギーを要するので
感想は、、書けそうな時だけになりそうです(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

 

関連記事
スポンサーサイト



コメント

>情に訴えて来たやり方がいやだな~。。
若杉もお焼香に行く必要はなかっと思うけど。
そうだよね、土下座すればいいって感じだったし、
情に訴えればなんとかなるっていう時代の社長なんだろうね。
若杉も気になるのわかるけど、そこまでやっちゃったら
向こうだって何かいいたくなっちゃうよね・・
>マンションの頭金なりを すでに払ってる契約者も
たまったもんじゃないですよねー!
これね~リアルに怖かったです。
ルルさんは経験者なのですね。
トラブルが解決するまでの心労は大変なもんだよね・・
>しかし、見るだけなら未だしも
書くとなると、エネルギーを要するので
そうなんだよね~ちゃんとわかんないと書けないし~(汗
でも、これで勉強になるかも~(笑
しかし、塚本君、常に険しい顔をしてて顔が疲れそうだったわ~
2008/ 06/ 17( 火) 13: 39: 33| URL| きこり# -[ 編集 ]
 
こんにちは~。
お~♪コメントをありがとうございます!
コレを書いてる方は少なそうですよね(^_^;)

>情に訴えればなんとかなるっていう時代の社長なんだろうね。
若杉も気になるのわかるけど、そこまでやっちゃったら
向こうだって何かいいたくなっちゃうよね・・

情でどうにかするって、、
日本人の特徴なんですかね(^_^;)
でも、こういうやり方は
いつまでも通用しないですよね。
若杉もそこらへんは割り切って線引きをしないと。。

>これね~リアルに怖かったです。
ルルさんは経験者なのですね。

今の住まいで(^_^;
話すと長くなるのですが(笑)
一軒家なので土地探しを頼んだ時に
関わった不動産屋の社長が倒産を察して
途中でお金を持って逃げてしまったのですが、、、
元々、世話をしてくれた方が信頼出来る方だった事と
この物件は他の建設会社のモノだったので
相棒とワタシが受けた被害は
結果的にはナシになりました~。
しかし、怖いですよね~。
高額な買い物だけに、一時は
冷や汗v-356v-356もんでしたから。

>ちゃんとわかんないと書けないし~(汗

そうそう~!
しっかり見て内容を把握しないと
ついて行けませんよね( ̄∇ ̄*)ゞ
専門用語も難しいだけに時間も掛かるし。。

>でも、これで勉強になるかも~(笑

自分が関わってない世界って
ちょっと面白いですよね。

>しかし、塚本君、常に険しい顔をしてて顔が疲れそうだったわ~

専門用語といい
役的にも大変なのでは?v-291
でも、中々いい感じではあったかな~。
2008/ 06/ 18( 水) 12: 11: 54| URL| ルル# -[ 編集 ]
 

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1821-19a612cf