視聴率は 5.5%・・・前回(5.8)より
「バブル」
土、日は忙しかったので
中々見れなくて遅れました~。
今頃ですが、、、簡単に。
SuB社へと転職した久子は
新たな客層の為に
美術鑑賞、カラーコーディネートのお勉強をするわけで
初心、忘れるべからずですかね?
過去の実績に溺れる事無く
努力をし続けるって流石ですよ~。
このカラーを学ぶって
センスに繋がるだけに
結構、重要なんですよねぇ。
努力な甲斐あってか
台数こそ、末長には負けたけど
SuB社でトップセールスとなる久子。
(どーも、S&Bと間違えそうなワタシ、、( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)
末長とはいい仕事仲間として
互いを刺激し合っていたけど
末長が世田谷支店の店長になった事で、急接近!、、、かと思ったら
末長の男としての想いを
退けてしまうのよ。
う~むむ(Θ_Θ;)
久子さん!
仕事には前へ前だけど
恋には後ろ後ろへ行ってしまうようで(^_^;)
光江さんも言ってた様に
やはり不器用なんでしょうか?
ま、しかし
仕事と恋の両方が成功したら
それはそれで
ふんっ!(笑)所詮ドラマと思い、冷めるか(-。-;)
ちょい腹も立つかも?(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
さて、時はバブルの時代
株と土地が高騰し
金が金を生むと言われたほど
大金が飛び交い
ボロ儲けした人達がウハウハ状態な中
ミツダ電子の秘書となった大森は
好景気に乗り、有頂天になったけど
バブル崩壊と共に転落とは
不動産を買いあさった満田と共に
この時代を象徴した人物としてわかり易かったですね。
村上亮介の関わりにもびっくり!でした。
大森の友人が通産省のキャリアだった点も
大森自身の自尊心を突かれて
勢いに走ったのかも~。
ワタシも隣の芝生があまりに青いと
嫉妬もするし、、ポリ (・・*)ゞ
自分もそうなりたいと思うけど
まぁ、そういう時は新しい花の種を植えるとか(笑)
楽しいドラマを見るなど
何かで発散などして
気分を紛らわす時も~(と真面目に語ったりして、、( ̄∇ ̄*)ゞ)
それと
八代製作所の親子はどうなったかな?
工場の建て直しなどしてないといいけど。
で、アメリカ勤務を終えた隆男と
妻の真理子が日本に戻って来たけど
この後、隆男は日米絡みで、一働きをするって事かな?
隆男の娘は帰国子女、って事ですよねー。
(帰国子女なる子達はこの頃から増え出した?)
そして
1991年
久子は支店長に就任。
バブルの恩恵も
確かに受けただろうけど
それだけなら長続きしませんよね~!
彼女の地道なコツコツと
乗る人の未来を一緒に作りたいな思いが
細やかな配慮となり
トップセールスへと上りつめさせたのでしょう。
次回は最終回デス!
社長(スゴイ!)となった久子のこれからは?
新たな選択もあるのかな?
楽しみです!
車好きな方☆トヨタ博物館のサイトは コチラ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>ふんっ!(笑)所詮ドラマと思い、冷めるか(-。-;)
確かにそうかも・・(笑
つい腰が引けちゃう久子だから、がんばって~!って思うけど、これで恋もつかんじゃったら真理子の恨み節炸裂ですよね~
>ワタシも隣の芝生があまりに青いと
嫉妬もするし、、ポリ (・・*)ゞ
私もどれだけ他人の成功をねたんだことか・・(笑
でも、今から思えば、そういうのもパワーになるかも・・
それにしても久子の前向きな努力はすごい、
高級志向のお客様のために芸術を地道に勉強とは・・
なるほどね~と思いましたわ~
まさかここで村上さんが出てくるとは・・びっくりしたよ
お客様や他人様の事にはとことん首を突っ込むのに
いざ自分の事となると首をひっこめる。
やれやれって感じの久子ですが
彼女にはお客様自体が彼女の家族になっているから
自分の家族はもしかしたらどこかで必要ないって思ってるのかも
しれないですね。
私の場合
隣の芝生が広くてキレイに見えた場合
手入れが大変そうとかマイナス要素を
拾い上げて考えを別の方向に持っていきます(笑)
後は絵描いてみるとかですかね。
それにしてもここでまた村上さんが登場するとは
本当に驚きました。
個人的には奥さんも見たかったかな(* ̄∀ ̄)ゞ
ルルさん、こんばんは~!
>このカラーを学ぶって センスに繋がるだけに 結構、重要なんですよねぇ。
これはほんとにそうよね~~!!自分の頭の中にある「配色のイメージ」ってすんごい少ないの。勉強してみて初めてそのことに気がついたわ。私の場合は、HP製作に際して、配色辞典てのを買って勉強したんだけど、それまで作ってたのとは劇的に変わりましたね~~。目からウロコとはまさにこのこと。
>仕事と恋の両方が成功したら それはそれで
あははは!(笑)まあね~~。まあ、今回のあの男はやめとき!って感じだったけど(久子には全然合わないよね)、でもここまでいろいろ辛い思いもしてきた人だし、ここらでそろそろいい人と出会わせてあげて欲しい気もするけど、社長にまでなったら、ちょっと釣りあう男はいなさそうではあるわね。
こんにちワン
>これで恋もつかんじゃったら真理子の恨み節炸裂ですよね~
久子が二つも手に入れたら
真理子は慰めてくれたかどうか、、
怖いですモンね(笑)
>私もどれだけ他人の成功をねたんだことか・・(笑
でも、今から思えば、そういうのもパワーになるかも・・
お~きこりさんも妬んだりするのですね~
何かホっ

としたりして~。
あっ、、それと
悔しさをバネにして
なにクソ~!と奮起したりもするから
確かにそうですよね。
>高級志向のお客様のために芸術を地道に勉強とは・・
なるほどね~と思いましたわ~
ホント!
運だけで無く、本人の努力もあるわけで
やっぱり、トップセールスだけの事はありますよ~。
ワタシも努力は見習わなけゃ(笑)
>まさかここで村上さんが出てくるとは・・びっくりしたよ
そうそう~!
ココで繋げて来るとは意外でしたよねー
しかし、あの時の事があったから
ま、りょうさんは弁護士で忙しいけど(* ̄m ̄)プッ
村上一家が安泰なのも
久子のお陰ですよね。
実際はセールスマンが一つの家庭に肩入れするって
無理に思うけど、、
何かしら関わって来るのはあり得そうかな~と。
こんにちわん
>やれやれって感じの久子ですが
彼女にはお客様自体が彼女の家族になっているから
自分の家族はもしかしたらどこかで必要ないって思ってるのかも
しれないですね。
あっそうかもしれませんね~。
自分では気付いていないだろうけど
久子にとって、お客様は
身内に接するような気持ちがあるのかも。
>手入れが大変そうとかマイナス要素を
拾い上げて考えを別の方向に持っていきます(笑)
きゃははっ(笑)
確かに土をこね、肥料を蒔き
種を蒔くだけでは終わらなく
毎日の水やりはシンドイですしね
>後は絵描いてみるとかですかね。
そうですよぉ♪
ikasama4さんには素晴らしい趣味があります
今の仕事とは別にイラストも描いて
二足の草鞋も可能なのでは?
>それにしてもここでまた村上さんが登場するとは
本当に驚きました。
脚本家さんは上手く繋げましたね。
きちんと構成が出来てるからかな~。
>個人的には奥さんも見たかったかな(* ̄∀ ̄)ゞ
上戸さんの世話で忙しいようでゞ( ̄∇ ̄;)ダハっ
こんにちわん
>勉強してみて初めてそのことに気がついたわ。私の場合は、HP製作に際して、配色辞典てのを買って勉強したんだけど、
お~~♪
まりりんさんはカラーのお勉強をしたのですねー(スゴイなぁ)
しかし、このカラーって
部屋の模様替えや服のコーディネートもそうですが
まりりんさんも携わったように
HP作成上での配色はかなり重要ですよねー
作ってる本人は気付かないけど
訪問する側からすれば
パっ!と見て、字の見易さといい
それが壁紙といかにバランスが取れてるか、、、
色の使い方一つでも、違ってくるのですよね~~。
まりりんさんのベージは
とても見易いですよぉ
私事ですが(*゚ー゚)>
ブログのトップの犬とイチゴは
ワタシが撮った写真なのですが、、
それをカットして並べて
タイトルと字の配色を考えた時は
時間がかかりましたよ~(といっても、まだ納得もしてませんが、、、( ̄∇ ̄*)ゞ)
>あははは!(笑)まあね
辛い思いもしてきた人だし、ここらでそろそろいい人と出会わせてあげて欲しい気もするけど、社長にまでなったら、ちょっと釣りあう男はいなさそうではあるわね。
ちょっと、妬みが出てました?(笑)
確かに岡野の事で辛い経験をしてますもんね~。
しかし、まりりんさんの言うように
社長になったら、それはそれで素晴らしいけど
そうなると、男性側は引いちゃう人が多いかも~。
となると、こっちは独身?
無理恋の方もどうなるのかしら?
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1803-9f2017f5
久子(夏川結衣)がSuBで働くようになり5年の月日が流れていた。
世の中はバブル景気で浮かれており、高価な輸入車の売り上げも伸びてきていた。
公約どおりライバルの末長(金子昇)と成績を競い合い、今ではトップセールスになっている久子だった。
インデ