「最期の父子対決」
来週が最終回なのに
予告をたっぷり見せてくれましたねぇo( ̄ー ̄;)ゞう
サブタイトルからして、、予想も出来るし。
(少しぐらい、ワクワクさせてほちかった)
最後まで改善してくれなかったなぁ。。

大介と鉄平の裁判が始まりました。
阪神銀行は阪神特殊製鋼を
意図的に倒産へ追い込んだ、と主張する原告である鉄平に対し
否定する被告の大介。
追加融資撤回については
突貫工事の安全を危惧した為だと。
で、工事決定前に融資が
返金されたとなる借入表を手に
弁護士、倉石が責めたけど、呆気なく敗退。。
もっと凄腕の弁護士じゃないと、、ね。
大介は顔だけ見てても怖いもの(って、裁判と何の関係もないが、、笑)
理想を語った鉄平についても
裁判では通用しないと思いますが。
ここでの木村君の演技は、中々良かったですけどね~。
ま、裁判の前に
阪神特殊製鋼の経理自体にも問題があるかと。
(ズサンでは?)

証人を拒む銭高常務の元に
鉄平が何度も自宅を訪れ出頭を依頼しますが、断られてしまう。
これって、どこかで見たシーン?
「白い巨塔」の柳原君か看護師、亀山さん?が
確か、悩んでいましたよねぇ( ̄∇ ̄*)ゞ

今回、寧子がやっと意見を述べるか?で
おっ♪と思ったのに、大したことなかった。。
鉄平に頼りにされなくて
かといって、自らも行動出来ずで自身を責める銀平。
一子も二子も、手助け出来ない。
結局、大介に逆らう事は出来ない族(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
鉄平だけが頼りって事ですよね。
裁判の傍聴シーンを見ても
美馬と相子(こっちが夫婦みたい)、母と娘達が隣同士。
拒んでいた銭高常務の登場に
家族が喜ぶ事って、そういうことでしょ。。
何の裁判やら、、( ̄_ ̄ )。o0
万樹子は出て行ったから、自分を取り戻せた?
相子にガツンっ!と一発は、爽快でしたが!

予告によると
早苗の号泣といい、喪服らしき格好からして
鉄平は自殺ですか、、。
死んでしまうの?、、アセ( ̄_ ̄ i)タラー
莫大な負債を負って
自殺した、旅館の西野や三島工場主(ハゲタカ、、(*^▽^*)ゞ)と
同じ末路ですか?
この人達と違って、鉄平はとても強かったけどね。。
それとも、予告以外に驚くような
カードも用意されている?
大介が痛手を被るとすれば
銀行が飲み込まれるか
将軍に食われるか(違うって、、( ̄∇ ̄*)ゞ)
それと、鉄平はやはり大介の子供だった?(しつこいが、、笑)
原作を読んでいないので、わからずです。
いずれにしろ、来週は最終回(90分)です!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ルルさん、こんばんわ♪
そうそう、予告見せ過ぎーーー!!
もったいないですよね~~。
せめて最終回くらい教えなきゃいいのにぃ。
私も原作読んでないので分かりませんけど、、、(でも分かるよ~あれじゃ)
それにしても法廷シーンは、全員集合で豪華ですね!
ルルさん、こんばんは♪
予告、見せ過ぎでしたね(^-^;)
あそこまで敢えて流すってことは、意外な結末になる!?と期待していいんでしょうか…?と思いたい(笑)
あのままいったら…(-_-;)
鉄平任せの家族…。もう少し大介に反抗して欲しいな~。
こんにちは

>意外な結末になる!?と期待していいんでしょうか…?と思いたい
うんうん、同感です♪
鉄平が犠牲になって
終わりではねぇ(予告通りだと、、笑)
イヤな後味だけが残りますよね~。
サプライズなラストに、一応(笑)期待します
こんにちは

裁判所で理想はダメだけど
木村君は中々いい表情をしていました

>最終回こそ、頑張れ将軍!!
よしっ

ラストこそ、大活躍のタメに
必殺ワザをー(笑)
オーラ光線!!(((((((\(。-_-。)/)))))))モワモワァーン
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1540-a01d19df
日曜劇場「華麗なる一族」 [公式ウェブサイト] 第九回・最終章 前編・「最期の父子対決」(視聴率24.9%、平均視聴率23.14%)神戸地方裁判所で第一回承認尋問が開かれた。万俵鉄平(木村拓哉)側の秘密兵器・借入票は大介(北大路欣也)に上手く交わされしま
裁判シーン長いよ。何日の時点で突貫工事を行う事を知っていたなんて・・・どうでもいいよ。と言ってしまうと身も蓋も無いので・・・。裁判が始まり対決する事になる鉄平(木村拓哉)と大介(北大路欣也)。
銭高さん、言っちゃった ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ万俵大介頭取です証言台には立ったものの、大介のあの目ヂカラで見つめられた日にゃ、土壇場で鉄平を裏切ってしまうのかな~と疑ってました、ごめんちゃい{/face_tehe/}あんた、すげ~よっ!{/hakushu/}光ってるね!!!
この「最期の父子対決」って題に「父子じゃあ無いじゃん!兄弟じゃん!」とつっこみを入れられている貴兄に、まあ、まあ、まあ。大体、この裁判場面原作では提訴をするも、ある事情により口頭弁論まで到っていない。そのテクはこの後に隠されているかも知れないのでここでは
二つの借入表が出てきました。錢高常務(西村雅彦)が融資銀行団に提出した借入表には、追加融資20億円の返金は2月15日と記されていました。一方、鉄平たちが発見したもう一つの借入表では、融資が返金された日は1月31日です。