初回視聴率は 27.7%(関西は30.5%)
TBS開局55周年記念という事で、始まりましたー。
いや~、チラリと番宣を観ていたとはいえ
豪華でしたねー!
映画並みな作りと主役を張れそうな登場人物に圧倒。
他の連ドラと違って、まさに特別企画ですよね
よそ見をすると、話がわからなくなるので
食らい付くように観ておりましたが(笑)
次から次へ、インパクトのある役者が出て来て
役どころを把握するのも大変(^^ゞ
庶民が場違いな場所に来ちゃって、オロオロ状態な感じ?(笑)
ストーリーは何となくわかったけど書きずらい~。
そこで、公式サイトを見たら
華麗なる10人を憶えて下さい、と
早わかりガイドに記載されていたので
まずは、ご紹介
山崎豊子さんの命名法は
ユニークであり、憶えやすいそうですが
兄妹達の名前は確かに単純ですね(^◇^)
<華麗なる10人>
●夫婦
万俵大介(60)阪神銀行のオーナー頭取・・・北大路欣也
万俵寧子(54)大介の妻・・・原田美枝子
●子供達
万俵鉄平(34)長男、阪神特殊製鋼の専務・・・・木村拓哉
万俵銀平(31)次男、阪神銀行・貸付課長・・・山本耕史
美馬一子(29)長女、美馬中の妻・・・吹石一恵
万俵二子(22)次女・・・相武紗季
●嫁、義父、婿、愛人
万俵早苗(30)鉄平の妻・・・長谷川京子
大川一郎(60)早苗の父、元・通産大臣。・・・西田敏行
美馬中(44)一子の夫で大蔵省のエリート・・・仲村トオル
高須相子(39)大介の愛人で万俵家を取り仕切る女執事・・・鈴木京香
<初回は登場ナシ>
安田万樹子(24)やがて、銀平の妻・・・山田優

1960年、高度成長の時代。
"鉄は国家なり"と言われた基幹産業だった。
製鉄所に勤めるという事はエリートの証だそうですね。
大蔵省は、当時、12行あった都市銀行を合併させ
大型化を計る構想を打ち出していた。
現在の三大メガバンク体制に至る、金融再編の始まり。
金融再編とは、銀行同士の戦争だそうな。
そこに生き残りをかけた大介と鉄に情熱を傾ける鉄平。
父と息子、本妻と愛人、銀行合併
政略結婚、鉄鋼会社の巨大投資、と中味も厚く、
「白い巨塔」を思わせる超大作といった感じですね!
阪神銀行を筆頭に阪神特殊製鋼
万俵不動産、万俵倉庫などをかかえる財閥、万俵家。
元旦から豪華ホテルで一族の顔見合せと記念撮影もあり
そこに、愛人も同席しています。
周囲には執事の名目なんですかね?
屋敷は、乗用車もスイスイ走れて
庭園には、鯉が何十匹も!
ワンとの散歩コースにしたい(笑)
同じ敷地内に長男夫婦の家も隣接。
(もしかして、あの庭は日本平でしょうか?)
外だけでなく、中味も立派です。
家長の大介に至っては、寝室にベットが3つも(@_@;)
何故?と聞いてはいけない(苦笑)
タイトルの如し、華麗なる暮らしぶりも見せてくれました!

鉄平は亡くなった祖父、敬介の子のようで
大介自身、疑っていた事が
錦鯉、将軍によって確信したようですね!
大介は、いつから疑問に思い始めたのかしら?
もし真実なら、大介と鉄平の関係は兄弟?
その負い目もあって、夫の暴君を妻は許している?
鉄平も真相を知る日が来る?
250億の高炉建設はどうなる?
冒頭は最終話に繋がる?
鉄平の運命は?
鉄平は、社員にも慕われ
閨閥結婚とはいえ、妻を愛しているようで
出生が不憫に思うけど、中々おいしい役な木村君。
相変わらず、カッコいいです(笑)
でも、現代人ぽいかな。
襟が白で、身ごろにデザインのあるワイシャツは
ここ数年の流行ではありませんか?
久々の北大路さんは、存在感はもちろんですが
ちょろっとしか出てこない俳優さんも印象あり過ぎで
一人一人、説明できません(笑)
その中でも、鈴木さんは憎らしいぐらいハマっていましたねー。
鉄についての説明はわかりやすかったです。
電気炉を観ていたら
「ターミネーター」(古いっ)を思い出しました
困った?部分
壮大を強調したいのか
BGMの音量が大きくて、台詞が聞き取りずらかった。
予算のわりには、模型のような将軍の鯉、肖像画が?で
みょ~でした。
内容と感想が書きずらい(これはワタシの問題ですが、、笑)
でも、原作を知らないので
今後の展開が楽しみではあります!
数字も高そうに思いますが、、と書いていたら
出ましたーーー!
凄いですね~~
次回もじっくり観たいと思います!
☆おまけ
華麗なるパンは、買ってみました(笑)
サークルKにありましたね。
<その他、関連する人々>
一之瀬工場長(58)阪神特殊製鋼の常務兼工場長・・・平泉成
一之瀬四々彦(26)工場長の息子・・・成宮寛貴
銭高常務(52)経理担当常務。・・・西村雅彦
芥川常務(54)阪神銀行常務で、東京支店長・・・小林隆
大亀専務(60)阪神銀行の経理担当専務・・・武田鉄矢
三雲祥一(50)大同銀行頭取・・・柳葉敏郎
綿貫千太郎(58)大同銀行の専務・・・笑福亭鶴瓶
鶴田芙佐子(32)料亭「つる乃家」老女将の養女・・・稲森いずみ
鶴田志乃(59)麻布で料亭「つる乃屋」を営む老女将・・・多岐川裕美
和島所長(51)日本一の製鉄会社、帝国製鉄所長・・・矢島健一
永田大蔵大臣(63)・・・津川雅彦
- 関連記事
-
スポンサーサイト
サークルKはあまり見かけないコンビニなので、華麗パンなるものは庶民のあたしには手が届かない・・・
で、味は???華麗なるセレブな味がしたのでしょうか?

重くて硬くてドロドロな展開のようなので
話しについていけるかが不安です・・・
企業や政治の話しになるとチンプンカンプンだし^_^;
でも、何とか頑張ってついていこうと思いま~す!
ルルさん、こんばんは♪
やはり視聴率高かったですね(>_<)
内容が難しいし、次々とキャスト出てくるし、忙しいドラマでした(;^_^A
その中でも突っ込みどころが、あのナレーション(笑)いかにもっていう声で、昼ドラっぽい(笑)それにあの鯉も言われないとよくわからない(笑)
でもドロドロ系はわりと好きなので、最後まで見ます(^-^)ノ
ルルさんこんばんは!
初回、あまり集中して観ていなかったこともあってうっかり台詞やらナレーションやら聞き逃してしまう(+BGMで聞き取り辛い)ところが多く、とりあえず概要を掴むのに精一杯でした(^^ゞ
そんな中、京香さんのキャラは私の心を鷲掴み(笑)
来週からも相子の言動が楽しみです。
現代人っぽすぎたね(^^;>キムタク
キムタクはやっぱりキムタクだった
って感じで いいような
悪いような感じ?(^^;
あの撮影ね
日本平だと思うんだわ
芦屋ってあんな感じの町並みだったけど
撮影協力に芦屋の名前はなかったよね?(^^;
豪華絢爛のわりには
将軍の作りがあまりにも
ショボかった(笑
華麗なるパンあるの?
カレーパン?<違うって?(^^;
私も原作しらないし
前作もしらないので
結構楽しみかも?:)
今、「花より~・・」の方、覗いたら・・・、ルルさんから、「『華麗なる~・・』は見てませんか?」との質問があったので、思わずおじゃましてしまいました。
実は、初回は見逃してしまいましたのです^^;
そして、キムタクが、ちょい苦手な私・・。(ごめんなさい!ファンの方) 2回目からもどうしようかな・・とか思ってたんですよね。
でも、ルルさんお勧めなら、是非次回視聴してみようと思いま~す!
・・・と、言うことで、宜しくです^^
こんにちは~。
番宣は意外にもほとんど見なかったんだけど、
そのせいで見てドッキリを食らった感じに(笑)。
書きたいことはいろいろとありはするんだけど、
華麗過ぎてなかなか書けないものですね。
これは期待通りで面白そうです!
ルルさん、こんばんは~♪
初回からすごい視聴率を出しましたね!
間違いなく今期一番の話題のドラマになりそうです。
感想が書きにくいってよ~く分かります!
登場人物を把握するだけで大変ですが、なんとか付いていきたいと思います。^^:
あまりドロドロしないといいですが(汗
華麗なるぱんはどうでしたか~?
私もコンビニでお金払った後にレジ前に
あるのに気付きましたが、それだけまた買う
勇気が・・・(笑)。
ドラマの方は、登場人物が多くて洋画だったら
完全に見失うところです(爆)。
それにしても、万表家は別世界で唖然としてしまいました(汗)。
この家がどうなるのか・・・楽しみではあります♪
確かに鯉と肖像画は???でしたね。
あれは、それまでの雰囲気をぶち壊しかねないです(^_^;)
>ちょろっとしか出てこない俳優さんも印象あり過ぎで
>一人一人、説明できません(笑)
うんうん、分かります。
これだけ豪華な出演陣だと、どの人注目していればいいかも、検討がつかない・・・。
とにかく、相変わらずカッコいい(笑)木村さんを見るために、
なんとか最終回まで、話についていけるように頑張ります。
華麗なるパン・・・買われたのですね!
私もイトーヨーカドーで、山盛りになってるのを見ました(笑)
初回、あまりにも豪華なキャストには、驚きました~★
妻妾同居をする大介に、はじめは腹も立ちましたが、だんだんかわいそうに・・・。
今後、どうなっていくのか、気になりますね!!!
こんにちは♪
スゴかったですネ☆
ルルさんが真剣に見たくらいだもん(笑)
これは絶賛しかないでしょう。
金と時間使いすぎだろって感じ。
キムタクも悔しいけど良かったです。
あのヒーロー像は趣味じゃないけどネ。
服装のチェック、さすが女性。
僕は冒頭、ファスナー締めろと突っ込みました。
華麗パン、探してみようかな。
ターミネーター、2の方でしょ。
僕も思い出しましたよ。
自分から中に入っていくラストシーン。
ともかく、今期はこれで書きますので、また宜しく♪
こんにちは!こちらこそ遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願いします

華麗パン私も発見しましたが、買うに至りませんでした(笑)結構気になったんですけどね。
私も原作を読んでないので、これからどうなるのか、知らない分楽しみです。
そうそう「愛の流刑地」ルルさんの感想が聞きたいです~。もしよかったら、是非見てみて下さい。ドロドロの愛欲劇というよりも、犯罪人間ドラマって感じです。のっけから裁判のナレーションが、二人の情事のバックに流れたり。冷静に見ずに、二人の熱さにやられてみると、すごく楽しめますから(^。^)
豪華でしたね~。。。うん、豪華。。。
それしか言えない1話目でした(^^;)
ストーリーの方は次回以降に期待って事で。。。
主役の中の人の現代人っぽさについては、
おいおい慣れたいと思います(^^;)
おはようございます! 華麗パン、まだ発見していません(笑) 関西ではもっぱら、視聴率が高いのは、キムタクと将軍のおかげだと噂です(違!)
白い巨塔がメチャメチャ好きだったので、このドラマ、もの凄く期待していますよ! またよろしくお願いいたします!
こんにちは!
いつもありがとうです

華麗パンですが
翌日に食べたのですが、ふつーに売ってる
山崎のカレーパンよりは美味でした♪
値段は105円と庶民価格で
イトーヨーカドーなどでも買えるみたいですよ

企業絡みは、感想が書きにくいですよね^_^;
ワタシもそのへんはパスして(^^ゞ
そこそこいきます!←何処に?

華麗なるスタッフとして、よろしくです~(笑)
こんにちは!
豪華にスタートしましたねー。
連ドラでこんなに高い数字、、
どれぐらいぶりでしょうか?
ずっとキープ出来るのか?
木村君の手腕にもかかっているかな

そうそう~、昼メロ

入ってましたよね~(笑)
でも、ワタシも嫌いではないので
もちろん見続けます

難しい部分はパスと思いますが
華麗なるスタッフ(どうですか?

)として
よろしくです~(笑)
こんにちは!
お~三日月さんの心を刺激したのは
愛人、相子ですか

鈴木さんがハマリ役でしたよね(笑)
大袈裟な描写は
ワタシには中々ツボなので(笑)
金融部分はそこそこに
一族の今後を楽しみに
観たいと思います。
良かったら華麗なるスタッフに~(笑)
よろしくです
こんにちは!
壮大なスケールを
所々、強調していましたよね~(笑)
これでもかー?って

木村君については
コンサートに行くほどのファンではないけど
注目の人なので、作品はチェックしてしまいます(^^ゞ
主役なので、ファッションなど
目立つ仕立ては仕方ないのかな?^_^;
やっぱり、あの庭は日本平ですね♪
将軍が模型なのは
予算の関係なのか、、俳優にかかりすぎ?(笑)
ちょっと穴はありますが
うん♪今後は楽しみです

華麗なるスタッフはいかがですか?
こんにちは!
いつもありがとうです

うわっ

ワタシの趣向で勧めてしまい
大丈夫かと心配です

木村君に対しては
好みが分かれるようですね。
ワタシは、好意的な方かな^_^;
でも、はっきり指摘する時もあるので
大ファンの方からは
矢

が飛んでくるかも、、です(^^ゞ
おばさんのつたないブログですが
ちょくちょくいらして下さいね~!
こんにちは!
豪華にスタートしましたね~。
でも、俳優に予算がいき過ぎたか?
セットの穴などが?でしたが(笑)
今後が楽しみです♪
うんうん

書きたい事はあるけど
初回は圧倒された部分もあって
どこから書こうは、ありました^_^;
こんにちは!
いつもありがとうです

視聴率が凄かったですよねー!
確かに今期一番の注目するドラマ

今後の数字もキープ出来るか?
アップするか?
もしくはダウン?^^;
小難しい(笑)部分の感想は
そこそこに
ワタシも頑張って付いていこうと思います!
華麗なるスタッフとして(笑)
よろしくです~
こんにちは!
早速、ありがとうです

今期はこれでご一緒出来るかな?
華麗なるパンは
ふつーに販売している山崎のカレーパンよりは、美味でした♪
中辛なので、辛い物がダメなワタシ(お子様、おばさん)も
平気でしたー(笑)
今度、勇気を持って買って下さいまし~

そうそう~、凄い一族ですよね。。
鉄平が哀れにもなってきたけど
今後の展開は楽しみです~。
華麗なるスタッフとしてよろしくです~(笑)
こんにちは!
コメントをありがとうです

そうそう~(笑)
予算を掛けた?わりには
セットがちゃちい^^;部分もありましたよね~。
今後もありそうな予感もしますが^_^;
そうですねー

内容的には、いい作品のようなので
注目の木村君

と共に
毎週、見ていきたいですね!
になさんは華麗なるスタッフは
いかがでしょうか?
こんにちは!
コメントをありがとうございます

華麗パンは
イトーヨーカドーにも
あるのですね(笑)
ドラマは豪華ですが
パンは気楽に手に入るようで、

そうそう~、愛人も一緒に暮してるとは、腹が立ちますよねー。
本妻が可哀相だし
また鉄平についてもねぇ、、

でも、先が気になるので
毎週、観ようと思っています!
またレビューをされたら
いらして下さいね~

ワタシもお邪魔させていただきます。
こんにちは!
コメントをありがとうございます!
こちらこそ
今期もよろしくお願いします<(_ _)>
それにしても、お~♪
テンメイさんがこのドラマの感想を
決めたという事は
ドラマの凄さと同じに、スゴい事ですよ~

独自の語りを期待しています!
>僕は冒頭、ファスナー締めろと突っ込みました。
えっ?それは気付かなかった、、
失敗ですわ~(笑)
そうそう「ターミネーター」は
2ですよね~。
誰も問わないと思ったので
知らん顔を決めようと
目論んでいましたが
テンメイさんの目は
誤魔化せませんね(ブルブル

、、笑)
ところで、"ノロウィルス"(疑?)は大丈夫ですか?
先ほど、伺ったのですが
メンテのようなので
また後ほど、押しかけますね(笑)
P.S.メンテまで時間があったので
何度かトライしたのですが
早くに始まったようで、、、
不具合な点が
スイスイに改善されるといいですね。
こんにちは!
コメントをありがとうございます!
こちらこそ、年が明けての遅れてからで
申し訳ないです

華麗パンですが
いつもの山崎パンのカレーよりは
おいしかったです♪
中辛なので、ワタシのような
辛いものがダメ(お子様な大人です、、笑)な者でも
OKでした(笑)
meihuaさんも原作は未読ですか?
この先の一族の行方が気になりますよねー

毎回、感想を書かれるようでしたら
語り合っていきたいですね~。
そうそう~「愛の流刑地」

もう観られたようで
羨ましくて、聞いてしまいました(^^ゞ
>ドロドロの愛欲劇というよりも、犯罪人間ドラマって感じです。
そうなんですか~!
宣伝の印象と違いますね。。
描写がきわどいようなので
観るのはどうかと迷っていましたが
う~ん、、、どうしようかな

もし観に行ったら
お邪魔させていただきますね!
感想、ありがとうございました。
観る前の参考になりました
こんにちは!
コメントをありがとうございます

何度も言ってしまいますが(笑)
豪華でしたよね~。
内容は、難しい部分もあって
ワタシも書く自信はゼロですが(^^ゞ
そこそこでいこうと思います。
良かったら、よろしくです~。
こんにちは!
コメントをありがとうございます!
華麗パン

ぜひ、見つけて食べて下さい(笑)
スーパーでも買えるようですよ

山崎さん原作なので
中味的には、やはり期待大ですよねー!
数字も高くなるのか?
このままか?
注目したいです

タイガーさんも
華麗なスタッフ(いかがでしょうか?、、笑)として
よろしくです~(笑)
カレーパン大好きなんですが、ここの所忙しくてまだ、華麗パンは食べていません

早く食べたいです♪
ドラマよりそっちかって言わないでね
こんにちは!
華麗パンを早く食べて下さい

ドラマは豪華ですが
パンはお手軽価格ですよ~

でも、何だか売り切れの噂もあるらしいです^^;
本当だとすれば、特別パンになっちゃうね(笑)
こんにちは♪
どうやって書いていいかわかんない^^;華麗で壮大過ぎて!?
同じ感想。しかも、”将軍と肖像”の突っ込みまで一緒!!
感じる心は一つってことでぇ~(笑
これからもよろしくで~す。
こんばんは

は~い♪同じとこが一緒で
了解です

何とかいきましょう(笑)
こちらもボチボチなので
よろしくです~。
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1472-f7dbce35
社会派メロドラマ、として知られる山崎豊子原作の小説「華麗なる一族」が、テレビドラマ化されたこの番組。そう、社会派メロドラマ。あたしは山崎豊子の作品ってそうだって思っています。よく骨太とか壮大なスケールとかいった形容詞で語られるけど、プロット(小説の筋)の
爺さんの子{/eq_1/}(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!確かにあの肖像画は木村くんそのものだった!(笑)するってーと、鉄平が尊敬してる爺さんは、お母さんを手篭に???あらあら、大した爺さんだよ・・・{/hiyo_shock1/}んで、大介も自分だって愛人
1960年代後半の神戸がこの話の舞台。主人公は阪神特殊製鋼の専務を務める万俵鉄平(木村拓哉)。次々と新しいものを開発し、仕事は順調で社員からの信頼も厚い。その鉄平の父は関西有数の都市銀行である阪神銀行の頭取なのであります。原作では父の大介が主人公....
山崎豊子原作 人間、最終章 華麗なる一族がついにスタート!ぴったんこカンカンでは華麗なる一族の番宣のために木村拓哉さんが泉ピン子さんと共演されていましたが、凄く楽しかったですよ!о(ж>▽<)y ☆ 今までの木村拓哉さんのイメージとはちょっと違って、凄くい
山崎豊子さん原作ということで楽しみにしていたドラマが始まりました!しかし、初回は予想以上に「プロジェクトX」ぽかったな~。オープニング、鉄平(木村拓哉)の台詞が出てくるまでに5分以上かかってなかった?仰々しいナレーションと重厚な音楽が強すぎて、ちょっと役
華麗なる一族 第1回鉄は国家なり12年ぶりに将軍が姿を現した時の父の顔は僕は一生忘れないだろうたった1匹の鯉の出現が僕とまん怨念との戦いを予言してたのかもしれない時代は1970年 戦後20年金融再編にかける父世界一の鉄を作ることにかけた息子の話し原作は読んでない
さて、始まりましたこのドラマ。丹波の山に猟銃を持って歩く万俵鉄平。雪山に聳え立つ大木と猪。そして猪は鉄平の前から去っていく。
1960年代後半。 ある財閥父子の葛藤と戦い・・・悲劇。 「華麗なる一族」第1話
作家・山崎豊子さんの名作小説「華麗なる一族」が、このたびTBS系でドラマ化されました。
木村拓哉主演ドラマ、スタートです。タイトルも『華麗』ですが、キャストも『華麗』なるメンバーです。豪華!!又、原作が山崎豊子さん。これまた、豪華!!
●キャスト万俵鉄平 (34)万俵家の長男。阪神特殊製鋼・専務。/木村拓哉万俵早苗 (30)大川一郎の長女で鉄平の妻。/ 長谷川京子 万俵銀平 (31) 万俵家の次男。阪神銀行本店の貸付課長。/山本耕史安田万樹子 (24) 大阪重工社長令嬢。/山田優 万俵寧子 (54) 京都の公卿
財閥といっても、花男とは全然違います(笑)。とにかく人が多くて今回はご紹介(みなさん小出しです)と鉄平さんの敵と味方の分布図って感じでしょうか。ふさこさん・・・鉄平さんとどういうご関係?そして、鉄平はどうやらじいさんの子のようです。なんて複雑な・・・。(
さすがに力入っているなぁ~と。物語や役者の演技よりまず、これはどう撮っているのかメイキングが気になりました。重厚長大の時代だったんだと今の軽薄短小の時代差を感じながら見ていくドラマなんでしょうね。
とうとう始まりました。やったら豪華なドラマ。
■・・・何やら色々と、複雑ですね。そして・・・見ていて苦しくなりました。それぞれ
「お前はいつもそうやって大層な夢ばかり語るが、足元にある現実も 見
ちょっと、ストーリーには触れずに行きます。。。って言うか、触れる事ができない。ただ圧倒されちゃって。「華麗なるセット」と「華麗なるキャスト」に。ナレーション、多いな~。。。そして、一生懸命作品全体に古いイメージを作ろう作ろうと努力しているように見える。..
「男の嫉妬は醜く、女の嫉妬は恐ろしい」というのは何の言葉でしたか。1月期ドラマ、最大の目玉である「華麗なる一族」、いよいよ始まりです。ちなみに管理人は原作を一切読んでいません。冒頭に書いたように、このドラマのテーマは「嫉妬」だと思うんです。妻は愛人に、愛
ん~、難しい!全部見るには見たし、つまんないってこともなかったんですが、いかんせん僕のオツムの許容範囲を超えてる内容だったので、かなり集中して見ましたがそれでもちんぷんかんぷん。えらい重厚だな~とか思いながら見ていました。えっと、僕の弱い頭で自分なりに整
父、祖父の影に惑い。息子、祖父らの後を追わん。 げに不可思議は、血の証。 想いは絡み合いて、破滅へと走り出さん。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『華麗なる一族』、開始しましたね。 “SMAP×地..
万俵鉄平(木村拓哉)と鉄平の父・万俵大介(北大路欣也)との父子のお話かと思いましたが、徹平の祖父も絡んでいるんですね。
ドラマ、華麗なる一族が話題になっているわね。華麗パンを買っちゃったわ、この話題に釣られてw 写真撮りました。木村拓也さん主演のこのドラマ、華麗なる一族だけれどもこの華麗なる一族(かれいなるいちぞく)は、もともと山崎豊子さんのの小説が原作なのね。大体の内容
CG合成があるとはいえ、映像、音楽、出演者からエキストラにいたるまで何とも壮大・豪華で制作側の力の入れようが伝わってくる内容のものでした。バックの音楽の音が大きくてセリフが聞き取りにくかったのがちょっと残念だっ
2007年1月14日(日)21時から、TBSテレビで、ドラマ「華麗なる一族」第1話が、放送されました。(初回、拡大版。21:00~22:24)。やっと、個人感想、書き終わった~♪(笑) TBS開局55周年華麗なる一族(新番組)◇非情な金融社会を背景に、親子の.
TBSが力を入れ込んでいるドラマが遂に始まりました。
時は1960年代後半、大阪万博の成功を呼びかけるポスターなどが数多く貼られている神戸。そんな時代に、万俵鉄平(木村拓哉)は、大いなる希望に満ちていた。鉄平が専務を務める、阪神特殊製鋼は、その名の通り、特殊な性能を持つ鉄を作る会社。しかも、ここの所次々と新しい
管理人の承認後に表示されます
ひと言で言うならば、足を踏み入れたことがない高級な場所にかかわったことのない上流階級の人と、普段聴かないようなオーケストラの音楽を聴きながら、食べたことのない高級料理をいただいて、帰宅してソファでグッタリしているそんな。。。感じ?(笑)木村君の万俵鉄平の