fc2ブログ

嫌われ松子の一生(終)



「天上のしあわせ」 


教会の火事は自分のせいだと思い込み
家庭学級を辞めようとする松子。

新聞に放火?などと書かれていたけど
火事は松子のせいではありませんわ~。
でも、ツイてないよねぇ。

シスターと子供達の要望で一度は復帰。
でも、覚せい剤の後遺症のせいで
仕事にも行かない
自宅に引きこもり状態に、、、

で、元々、一向に老けない松子(笑)から
いきなり!乱れた白髪に
でも、お顔はそのままって^^;
どういうこったい?(笑)
コントしか思えなくなって来たぞ(^◇^)


しかも、火事現場にあったバック。
何故に燃えていないわけ?


一方の洋一は、禁断症状に苦しみながらも
被害者の遺族、志津子が言っていた"許すという事"
これがキッカケで、聖書の教えを聞く事になるのよね。
この時、偶然やって来た神父が赤木でした。

洋一と松子の関係を知り
二人が一緒になる事が松子の幸せと信じた様子。

ここで赤木を登場させたのは
昔、松子に言っていた"出口を見つけた"でしょうが
弱かったかなぁ


この頃の松子は洋一を待ち続けているうちに
心身共に弱り
風貌は怪しいおばあさん(お顔はピチピチっぽいけど、、、笑)


病院に薬を取りに行った時に
めぐみと再会を果たすのよね。
力になるから、と当時と変わらず、親身になってくれるめぐみ。
名刺をもらった松子は、一旦捨ててしまうけど
拾いに行くのよね。

原作を読む限り、ここが大事な一つに思いました。

今まで、父親や男性の為に何かをしてきた松子が
ここで、初めて自分の為にやってみようと
行動を起こすのよね!


 


あの時、島津の為に刑務所の中で勉強した技術。

頑張って取得した美容師の資格。
シザーズを握ったふりをしてみる。


まだ、手が動く。。
カットする感覚を覚えている!

めぐみの元で働いてみよう!


居場所が書いてある名刺を必死に探す。
少年達がやって来て
ワタシもビビッたけど^^;
(原作では少年達が犯人です)
この子達は、昔の教え子で一緒に探してくれた。


見つかった!
やったーー♪


すでに、日も暮れて真っ暗。
名刺を握りしめ、帰って行こうとする松子。
途中、外国人がATMを悪戯していて
現場を見てしまい、ボコボコにされてしまう。


せっかく、自らの意思で動いたのにー。
それだけに、ツイてなさ過ぎ!
なんてこったい。。。


何とかアパートに帰りついたけど
たぶん、内臓破裂でしょう。。。
一晩、眠れば大丈夫と、荒れた部屋の中で横になる松子。
このまま永遠の眠りの中に。。。


この日から、犯人逮捕までどれくらい経ったのでしょう?

容疑者逮捕の知らせで、警察に向かった明日香とめぐみ。
洋一とシスターも居るのよね。
遺品から、時計の他に洋一と家族それぞれの名義で通帳が。

犯人に使われていなくて良かったよ~。
引越しも多くて
仕事をしていなかったわりには貯めていたよね^^;




川尻家のお墓で、手を合わせる明日香。
松子のおかげで、笙の子を産む決心がついたらしい。
めぐみもやって来て


また来るからね
会いに来るなって言おうたって
あんた もうこの世にいないんだから
あきらめな
松子、、ちゃんと天国で待っててくれよな
あんたはさぁ、私のたった一人の親友なんだからさぁ


ここは泣けそうでした。。
めぐみは、本当にいい友人でした!
ドラマも原作も、関係の描き方がほぼ同じですが
松子がめぐみの元で働こうとしていた事が
伝わって欲しかったですねぇ。


ラストは大野島の実家でのシーン。
父に母、弟も笑顔で朝食を取っている。
元気な久美は学校に。
松子は自転車で出勤すると、途中で洋一(いくつだい?、、笑)が現れ
故郷の土手を二人乗りで走っている。 


 


という事で、最後は幻なのか、、、
もし、久美が病気でなかったら
何事も無く、実家で明るく暮していたという事でしょうか?
このシーンは良かったですねぇ。

ドラマのラストは、何だかんだ言って(笑)
みんなに愛されていましたよね~。
本人がそれに気付いていれば、良かったけど
洋一を想いながら、穏やかな最期という解釈でした。


原作では、実家に帰ると、父と母が居て
久美がおかえり、と出迎えてくれる幻想を見ながら
最期を遂げていましたね。


原作には、転落劇のポイントが記載されていました。
この4つを見ると、なるほど~と思うのでは?


家族の支えがない


男を見る目がない


運やツキもない


人生の方針がない


原作を読んだ後に思ったのですが
元は、父親が大きかった気がします。
愛されようと、自分を見て欲しくて必死に頑張った。
まず、人の為に生きる習性がついてしまい
自分の為に前向きに生きれなくなった。


女性なら、誰でも愛されたい。
幸せになりたいと思う。
でも、父親の愛を受けれなかった松子は
人一倍、愛に飢えていたが為、執着してしまう。

いい友人が居たけど
自分自身が気付かないと、ダメなんですよね。
赤木を選んでいればと思った頃には
おそらく手遅れだったのでは?


それと、原作では甥の笙が松子殺しが少年だった為に
怒りを覚え、社会人としての目覚めを表現していました。
また、恋人の明日香も松子によって
人生を考え直す影響を受けています。



ドラマは終盤前までは、ほぼ原作に忠実でしたね。
理名ちゃんは頑張ったと思いますが
メイクや服装などの細かな点が、もったいなかった。
年老いた母親だけは、リアルでしたけど~。
ほんの数秒の為に、あのメイク?(苦笑)

小池さんは良かったです。
脇のゲストもナイスなキャストでしたね。
数字が低いのは、裏番がシリーズ作なのと
映画を観た方は、もう観たくないとか?(笑)
不幸な話は、不人気も?

でも、漫画原作の「だめんずうぉ~か~」にあるように
ダメ男クンに惹かれる人は多いらしいですよ。
漫画は投稿を元に作っているので
ネタも尽きないそうです


 


ところで、映画版ですが
斬新な手法により
松子の一生が見事に表現されています。
壮絶な生きざまがビビットカラーなミュージカルとは
痛くもあるけど、転落人生に似つかわしい気も。
(映画館では、目がチカチカかも~)


火曜サスを使ったり
今、活躍しておられる旬の俳優さんも多く出演しています。

実は、原作を読んだ後、すぐにビデオで観た時は
原作、台無し!と思ったのですが
時間が経つと、これがインパクト大ではないですかー(笑)

松子という一人の女性を
これほど華々しく描かれた事は
幸せだったのではないかな、と解釈に至りました。


原作、映画、ドラマ。
結局、全てを見てしまい
「松子」ツウになりましたが(笑)
嫌われてはいないと、思いましたけどね

 

関連記事
スポンサーサイト



コメント

ルルさん、こんばんは。
コトーと合わせてのレビュー、大変だったと思います。お疲れ様でした。

視聴率同様、「松子」の記事を書くブロガーが少ない中、ルルさんがレビューを続けてくださったのは嬉しかったです(^^

最終回、私もめぐみが松子の墓に話しかけるシーンは涙を誘われかけました。よかったですよね!

あと、いきなり老ける松子がコント、ってのも同感です。
ツッコミどころ満載でしたよね~。

では、また機会があればよろしくお願いします!
2006/ 12/ 23( 土) 01: 53: 28| URL| 三日月# -[ 編集 ]
 
さすが、嫌われ組組長ルルさん!
原作・映画・ドラマを全部制覇っされてるとはっ!v-33
若頭(?)のあたくしめは、映画は未見です・・・

原作でこの作品にほれ込み、おまけに大評判の裏のコトー先生を演じる役者さんが苦手だったせいで、思う存分松子を楽しめましたわ~v-238

嫌われ組も、これで解散ですが(笑)、
組長を始め、松子を見続けた少数派の人達に乾杯っすよ!
(*^ー^)/♪v-272v-275ヽ(^ー^*) チン
2006/ 12/ 23( 土) 16: 50: 42| URL| まこ# x9c5GV3o[ 編集 ]
 
こんにちは!

お疲れ様、、、だなんて
有難いお言葉をいただきv-406疲れも吹っ飛びそうです~。
二つを書くのは、やっぱりキツイと思いつつ、前クールも同じ事をしてしまい、懲りないです(あっv-363松子みたいだわ、、、笑)

ホント、感想を書く方が少なかったですよね~。
でも、三日月さんも続けて下さって、ワタシも頑張れましたー。
こちらこそ
ありがとうございましたv-436
もちろん、今後もよろしくお願いします!
2006/ 12/ 24( 日) 11: 14: 12| URL| ルル# -[ 編集 ]
 
お~♪
待っておりやしたー。
嫌われ組、若頭殿e-466

あはははっ(笑)
ワタシは組長ですねー。
いいすっよe-319
しかし、あっ!というまの解散v-397
また?復活しましょうね~。
少数になるかもしれませんが(笑)
そうか~、、
まこさんは「コトー」は、、、なんですね。キャラというより、俳優さん自体かな?v-391
ちょっとクセがありますよね。
ワタシは、元々どちらでもないので
、役者さん目線より
ドラマの雰囲気(島と海)が良かったかなぁ。。
医療ものなので、?部分もありましたが(苦笑)
とにもかくにも(^^ゞ
ここまでお付き合い下さり
ありがとうございました<(_ _)>
2006/ 12/ 24( 日) 11: 23: 31| URL| ルル# -[ 編集 ]
 

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1452-3f746212
「嫌われ松子の一生」 ◆公式頁◆ 終章・「天上のしあわせ」(視聴率8.2%、平均視聴率8.19%)最後になってやっと顔を会わす2人の男、龍洋一(要潤)と赤木研一郎(北村一輝)。刑務所に収監されている犯罪者と神に仕える神父様。同じ川尻松子(内山理名)という女
2006/ 12/ 22( 金) 16: 26: 59| のらさんのうだうだ日和
松子ともお別れ&quot;(ノ_・、)&quot; グスングスン結局松子殺しの犯人は、縁もゆかりも無い人でした{/namida/}確か、原作では公園かどこかにたむろする不良どもに殴る蹴るってされたんじゃ無かったっけ???最近、ホームレスの女性が中学生に殺された事件とかあったから
2006/ 12/ 22( 金) 17: 46: 30| あるがまま・・・
嫌われ松子の一生 最終回でしたー。ちょっとほろり。。。
教会火災が原因で松子(内山理名)が「嫌われ松子」になっちゃったらちょっといやだな~、と思っていたので、一旦は教会学校での仕事をやめたものの、子供達と再会して再度学校の仕事へ戻ることができたのはよかった。でも結局、松子には何の非もない「不幸」が原因で、松子
2006/ 12/ 22( 金) 22: 33: 55| 切なさはモノローグ
嫌われ松子の一生終わりましたね。最初から最後までかわいそうな感じでしたが・・・
 『嫌われ松子の一生』最終話観ました~♪
2006/ 12/ 23( 土) 00: 29: 48| 小さな幸せ ~Little Happiness~
嫌われ松子の一生も終わってしまいました。視聴率的には、もうとっくに終わっているという意地悪なことはいいませんが、裏がDr.コトーでなかったらもう少し取っていたとは思います。ただ、最終回は、画面が暗くてほとんど分からない所も多かったし、何より松子を殺した犯