fc2ブログ

14才の母(8)


二つの命・・・どちらを選ぶ?

 



前回、やたらクリスマスが目立つと
書いたのが原因なのか(なわけないと思うけど、、、^^;)
今回は、お正月が来たのか?過ぎたのか?
入退院を繰り返したらしい未希は
いつのまにか出産まで、後一ヵ月半に~。


美容室には行けないけど
ファミリア?には行けるようで
未希が赤ちゃん用品を買っていると
偶然過ぎる波多野が見かけて、後をつける。
バス停に居た未希はお腹が痛み出し、声をかける波多野。


病院に連れて行く事になるのかな?


予定日まで、まだ先なのに
産まれるようだと未希。
何故わかるのか、わかりませんが、、、


意味深なタイトルなわりに
結果は、来週という事でしょうか?
予告での
♪ダーリン ダーリン♪の盛り上がりが
最終話と錯覚しましたが(^^ゞ


いつも懇意にさせていただいている
「めざせ生活向上!」さんのろーじーさま情報によると
1話延長するという事なので
まだ終わりではありません(全11話)

ろーじーさん、ありがとうございます<(_ _)>



さて、静香はホテルに潜伏していましたが
スイートルームに泊まるぐらいだから
まだ余裕があるように見えますねぇ。
その後
智志が漁港のような場所に居たようなので
都内から、何処かに移動したのでしょうか?


静香の倒産騒ぎも、それほど目立った動きもなくて
何だか中途半端なままですが
もはや、一ノ瀬家に関わっているどころでない事は
確かなようですね。





今回、妊婦さんが登場しましたが
ここでサブタイトルを強調する一例が
出てくると思ったら
呆気なく出産してしまい、あまり意味がなかった。
戸田さんの演技はお上手でしたけどね~。
(足の崩れには笑っちゃったけど)



今更ですが^^;


未希は、妊娠中どこまで危険だったのか?
寝たきりなほどでもなかったのか?
深刻を匂わせて、実際はそうでもなかったような(~_~;)


問題ないのなら
せめて!
加奈子は、未希に出来る事をやらせればいいのに~。
家の雑用とか、一日の食費がいくら掛かるとかぐらいねぇ。
学校も休学してるとはいえ、義務教育は終了してないのだから
勉強をしてもいいと思う。
やがて、自立させる為に教える事は
山のようにあるだろうに~。


でも、加奈子にはそんな気はないのでしょうね(~_~;)
自分が出産するかのように
早めにパートを休職していたので
今後も手取り足取り、支えていき
子育てをするのでしょう。





智志が未希に電話をしていましたが
その場のなりゆきで結ばれた二人が
今になって、互いを思い合っても、感動もないのですけど~
やはり、今更なんですけどね(苦笑)


やはりドラマで懇意にさせていただいている
「あずスタ」さんads(あず)さまレビューで
なりゆき君とはずみちゃんと
書いていた事を思い出しました(笑)

ads(あず)さん、公表させていただきました<(_ _)>



追加もですが、脚本を書き換えているのか?
その場しのぎになって来ましたね(~_~;)
元々、綿密な構想もなく
行き当たりばったりなのでしょうか。


このドラマに関しては
実は、皆さんのレビューが気になります(苦笑)


 


話は明るく変わりまして
現在、このドラマの主題歌を歌っているミスチルですが
新曲"フェイク"映画「どろろ」(07年1月27日公開)の
主題歌に決定しています。


 「どろろ」手塚治虫原作の少年漫画
作品的には古いようですが、面白いらしいですね!


主役の百鬼丸に妻夫木聡、どろろに柴咲コウ


俳優さんに興味があります(笑)


   


 

関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんにちは。
おぉ!1話増えたんですかぁ!?
ビックリです!
やっぱり視聴率がいいから、ですかねぇ!?
納得いくラストであればいいんですけど・・・。
2006/ 11/ 30( 木) 20: 06: 52| URL| YellowDuck# -[ 編集 ]
 
さっき書いていたコメントが消えている・・・!
結構FC2調子悪いのかな。。Y(>_<、)Y

記事中に紹介いただき有難うございます。^^;
でももうクライマックスみたいな雰囲気になってますが
残りの数話はどうやってつなげていくんでしょーね。
まさか、怒涛の回想シーン連発とか・・。(汗)
2006/ 11/ 30( 木) 22: 58: 09| URL| ろーじー# Tp9KFzoY[ 編集 ]
 
色々詰め込み過ぎちゃった感が否めないですよね~。
たくさんのメッセージを込めてるんでしょうけど、あれもこれもと欲張りすぎてどれもが中途半端な印象・・・v-12
妊娠を通して命の大切さを訴えたかったんなら、戸田さんが主役で見たかった~(笑)
文句を言いつつ、頑張って最後まで見ま~す!
1話増やした成果をとくと拝見しよーじゃないの!←偉そう(笑)
2006/ 12/ 01( 金) 14: 41: 06| URL| まこ# x9c5GV3o[ 編集 ]
 
TBありがとうございました。

話題先行ですよね!
>元々、綿密な構想もなく
>行き当たりばったりなので
>しょうか。
脚本が、ビシ~~と筋が通ってないような・・。

でも、ついつい見てしまい、
日テレの高笑いが聞こえそう(汗

2006/ 12/ 01( 金) 16: 34: 32| URL| スナッチャー# cE9yY6UE[ 編集 ]
 
脚本を書く前にかなり取材しているみたいですよ。
情報を詰め込み過ぎたんでしょうかねv-236
頭でっかちです。。。。
でも、11話までみますよ。
2006/ 12/ 01( 金) 22: 08: 37| URL| みょうがの芯# -[ 編集 ]
 
母体とお腹の子。

今回の問題はあくまで14才だから
完全に発達してないから生じる問題なので
その事をよくわかっていて欲しいという
ものなんでしょうね。

ドラマとしては無事出産になるんでしょうけど(笑)

>1話延長するという事なので
>まだ終わりではありません(全11話)
らしいですね。
どこかのサイトでその記事を見ました。
題材が題材だけにあまり宣伝しなかったのですが
反響が大きかったので、最終回時間延長も検討された
そうなのですが、どうせ延長するのなら1話追加しようと。
そんなノリらしいです(苦笑)

問題は1話延長したとして
脚本は大丈夫かというとこですかね。
まぁ井上さんなら大丈夫かなと思ってはいるのですが
このドラマで一番問題があるとすれば演出ですね。

全体的にあざといものが目についてしまうもので(;・∀・)ゞ
2006/ 12/ 01( 金) 23: 55: 40| URL| ikasama4# -[ 編集 ]
 
ルルさん、こんばんは!
私の足跡、見つけてくださりありがとうございますね!

>その場しのぎになって来ましたね(~_~;)元々、綿密な構想もなく行き当たりばったりなのでしょうか。
ぎゃははは!(笑)あ~~~あ~~、言っちゃったよ~~、ルルさ~~~~ん!!(笑)

誰もが感じていながらもさすがに口には出来ずにいたこの問題点。「その場しのぎの脚本」
なんかドラマからそれがにじみ出てますもんねえ。これはもはや1話延ばしたことが余計にむごいものにしてるとしか思えない(と、私も人のブログでここまで言ってしまいました(笑))

では、またよろしくです~!
2006/ 12/ 03( 日) 00: 04: 36| URL| まりりん# SFo5/nok[ 編集 ]
 
こんにちは~!
いつもありがとうございます!
お返事が遅れてしまい
申し訳ないですv-436

>やっぱり視聴率がいいから、ですかねぇ!?

人気ということで、追加したというような記事を読みました~。

>納得いくラストであればいいんですけど・・・。

う~むむ^^;
それが一番ですが、、、
どうなりますかねv-292
2006/ 12/ 04( 月) 15: 56: 06| URL| ルル# -[ 編集 ]
 
こんにちは~!
いつもありがとうございます!
お返事が遅れて
申し訳ないv-436

>さっき書いていたコメントが消えている・・・!
結構FC2調子悪いのかな。。Y(>_<、)Y

重ね重ね、スイマセンv-356
FC2によく言っておきます^^;
しかし、困りモンですよねー。

>記事中に紹介いただき有難うございます。^^;

了解、ありがとうです~。

>まさか、怒涛の回想シーン連発とか・・。(汗)

うわぁ~v-405
もしかして、というのもありますねv-390
文句を言ってますが(^^ゞ
最後まで見ましょうかね~。
2006/ 12/ 04( 月) 16: 01: 12| URL| ルル# -[ 編集 ]
 
こんにちは~!
いつもありがとうございます!
お返事も遅れて申しわけないv-436

>文句を言いつつ、頑張って最後まで見ま~す!
1話増やした成果をとくと拝見しよーじゃないの!←偉そう(笑)


v-411
何だかんだ言ってるワタシも
ここまで見たら
付き合ってやろうじゃないのv-363←ワタシの方が偉そう(笑)
2006/ 12/ 04( 月) 16: 06: 11| URL| ルル# -[ 編集 ]
 
こんにちは~!
コメントをありがとうございます!
お返事が遅れて
ごめんなさい<(_ _)>

>でも、ついつい見てしまい、
日テレの高笑いが聞こえそう(汗

文句を言っても見てしまう^^;
製作者の思うつぼですよね~。

そうそう「武士の一分」を
観て来ました~。
良かったら、また遊びにいらしてくださいませ~。
2006/ 12/ 04( 月) 16: 09: 53| URL| ルル# -[ 編集 ]
 
こんにちは~!
いつもありがとうございます!
お返事が毎度ですが^^;
遅れて申し訳ないですv-436

>今回の問題はあくまで14才だから
完全に発達してないから生じる問題なので
その事をよくわかっていて欲しいという
ものなんでしょうね。

う~むむ。。。
両方の親がいただけませんね。。
現実を受け止めたのはいいけど
どちらの親も、軽率な行為に走った事については、あっさり終わってますよね(確か、ビンタしただけだと思う)今後についても、よく話をしないとね。。
子供扱いしたままですもの。

文句を言いながらも
最後まで見ますが^^;
2006/ 12/ 04( 月) 16: 18: 57| URL| ルル# -[ 編集 ]
 
こんにちは~!
お~♪来てくださり
嬉しいです~v-290

>誰もが感じていながらもさすがに口には出来ずにいたこの問題点。「その場しのぎの脚本」

へっへ~v-414
言ってしまいましたわ(笑)

>なんかドラマからそれがにじみ出てますもんねえ。これはもはや1話延ばしたことが余計にむごいものにしてるとしか思えない(と、私も人のブログでここまで言ってしまいました(笑))

いえいえ~(笑)
言っちゃってかまいませんことよ~v-411
お手並み拝見、といきましょうかね(笑)
2006/ 12/ 04( 月) 16: 31: 22| URL| ルル# -[ 編集 ]
 
追跡、21世紀最大の超問題作「14才の母」リポート「14才の母」の物語はストーリーの流れから、川に落ちそうになり助けた子犬ジーミが物語の鍵を握っていた。ジーミを二人で大で喜んでいたのは二人の間に子供ができることを暗示していた。残るな謎、もう一人の14才の母と放送前から噂が高かった柳沢真由奈は本当にもう一人の14才の母だったのか、未希(志田未来ちゃん)の14才の母を食ってしまうおそそれのあるこのキャラクターの謎や未希の命の恩人となった悪役週刊誌記者だがなぜか正義感あふれている週刊誌記者、波多野卓の謎、未希の担任の先生と体育の先生との関係、智志(三浦春馬君)と落ちるところまで落ちた智志(三浦春馬君)の母(室井茂)の運命はどうなるのか。第十話美希と子供の緊迫した命の戦いを描きながら未希を取り巻く人物の謎を解いていくストーリーにすべきだ命の戦いの緊迫感は完結編の11話まで引っ張らないと意味がなくなる。セックスするとこんな怖いことになるのだ。という自己抑制の書き込みが公式掲示板で現れ自己抑制効果が第9話でやっと出始めてきたのだ。10話でドラマを完結させて崩壊させないようにしないといけない。ドラマに緊迫感があり次はどうなるのだと言う危機感をラストまで持ってこないといけない。公式掲示板の変化を持て模様8話まではこのように十代の出産推奨番組になりかけていた。
*14歳の母 公式掲示板より
すごく勉強になります☆☆私も未希みたいに赤ちゃんが欲しいと思いました。

中学は学校行かなくても未希みたいに卒業できるなら中1で赤ちゃん産んで卒業まで育てれば、保育所に預けて高校に行けるし、遊べるし、オシャレできるしいいと思います。

若いお母さんだと自慢になるし、彼氏が働いて16才になったら結婚すればいいと思います。このようなとんでもいない、ばかげた書き込みが第8話まで公式掲示板に続出していた。ところが第9話放送後は。
*14歳の母 公式掲示板より
毎週番組拝見させて頂いてます。つい見てしまいますが・・14才の母・・「悪影響だな」と思いました。ドラマと現実を別に考えれない子って最近増えているし、このドラマがきっかけで出産の低年齢化が進まないことを望みます。14才で出産する大変さ、もっと伝えるべきです。真似する変な子が増えないこと望みます。自分の行動に責任持てる年齢になってから結婚・妊娠したほ
うが無難ですね。
 このように書き込みに自己抑制の心が始めて芽生えたのが第9話の放送なのだ大切なのは第10話だ。中学生に自己抑制の大切さのここを植え付けるのは出産後もさらに命の戦いを描くことが大切だ。なおドラマの産婦人科医の行動にはプロの医師からは、行動があまりのも緩慢だ。まず骨盤などをレントゲンで確認して体が小さめ(当方148センチ)の人などは特に病院側からいろいろ言われる。出産もハイリスクで危ないため大学病院でお産の手を早めに打つ。こんな未成熟な子供がお産するんだから最初から大きな病院で帝王切開するべきでは?胎盤剥離してから大慌てしているし。当方も大変難産でお産時にアクシデントあり。現実なら裁判になっていると医療現場の産婦人科医からは厳しい非難の声を聞
いた。ここは脚本家の工夫がもっとほしかった。プロの医師も厳しい目で見ているのだ。第9回は14才で出産することがどんなに大変なことか自分も子供を創りたいなどととんでもない書き込みをする十代の子が減り出産はやはり適齢期にしようと言う自己抑制の考えに変わってきたのは大成功だった。ドラマを成功させるのは第十話は未希(志田未来ちゃん)と新生児の命の戦いを中心に
描き周囲の人物の謎を解いていくことが大切で命の危険性は最終回まで持ち越すことが大切だ。14才の母にはその後はいらない。このような種類のドラマは、その後は、みんな描かれておりなり、その後は何を描いても同じことになるからだ。最終回は未希(志田未来ちゃん)の体調も一時回復して命が危なかった赤ちゃんも保育器から出て赤ちゃんと感動的な対面ができ「逢うために生まれてきた 逢えてよかった」ことや命の大切さを強調させる。智志(三浦春馬君)やクラスメートもみんな赤ちゃんを抱くことができ一時は幸せに包まれるが未希(志田未来ちゃん)の体は走を絶する難産により体はもうほろほろになっていた。 智志(三浦春馬君)やクラスメートもみんな赤ちゃんを抱くことができ一時は幸せに包まれるが未希(志田未来ちゃん)の体は想を絶する難産により体はもうほろほろになっていた。ラストに再び未希の命の戦いを描がき未希(志田未来ちゃん)は子供の命をつなぐように、みんなに見守られて死ぬバッドエンドになれば日本のドラマ史上の名作となり有名なナボコブの名作「ロリータ」を超える名作となるのだ。性の価値観や性のモラルを高め自己抑制の大切さのメセージとなるドラマにしてほしい。「14才の母」の成功か失敗かは日テレの存亡がかかっているといっても言い過ぎではないのだ。
2006/ 12/ 09( 土) 13: 37: 26| URL| 批評 大志尊徳# -[ 編集 ]
 

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1426-6717c898
ベットの中で目覚める未希(志田未来)。春子先生(高畑淳子)から、あなたもお腹の赤ちゃんも大丈夫だと聞き安心するのでした。コート着たまま寝てるのね。静香(室井滋)の会社が倒産しそうだと新聞を加奈子(田中美佐子)に見せる忠彦(生瀬勝久)。夜逃げする所に出っくわした事..
2006/ 11/ 30( 木) 17: 48: 45| テレビお気楽日記
ベットの中で目覚める未希(志田未来)。春子先生(高畑淳子)から、あなたもお腹の赤ちゃんも大丈夫だと聞き安心するのでした。コート着たまま寝てるのね。静香(室井滋)の会社が倒産しそうだと新聞を加奈子(田中美佐子)に見せる忠彦(生瀬勝久)。夜逃げする所に出っくわした事..
2006/ 11/ 30( 木) 17: 49: 05| テレビお気楽日記
14才の母・第8話。 看護士役の女性は西野妙子だそうです。kaba.ちゃんなどとユニットを組んでいたd.o.s.のメンバー。 出していた曲も baby baby baby だったし、ベイビーつながり
2006/ 11/ 30( 木) 20: 29: 24| めざせ生活向上!
今日のあらすじはこちら から。波多野という人はよくわかりませんね。「自分達の居場所を記事にして欲しい」と、智志がまさに「カモネギ」状態で会いに来たのに「自分で母ちゃんを止めてみろ」と、説教じみたことを言ったかと思えば、未希が入院したことまで教えるし。
2006/ 12/ 01( 金) 00: 43: 47| Yが来るまで待って・・・
波多野さん、立ち会うのか?(゚ロ゚;)あのまま、病院についてく羽目になるんでしょうね~。そして、未希の出産を目の当たりにして、波多野がどんな風に感じるんだろうか?てか、まだ産み月には少し早いんですよね?母体をとるか赤ちゃんをとるか?みたいな展開になるのかな
2006/ 12/ 01( 金) 14: 32: 42| あるがまま・・・
「14歳の母」第8回・・公式ページは、コチラ今回は、次週への“つなぎ”しかし、今週の感想を書こうとしたら、ちょうど、テレビに映った「悠仁さま」秋篠宮さまの方に、ニッコリとされる「か!可愛い・・・」笑顔の後では、書き難くなりました。こうして準備万端“周囲に
2006/ 12/ 01( 金) 16: 30: 54| スナフキン・レポート♪
腹痛で倒れた未希は、治療のために入院をしました。
2006/ 12/ 01( 金) 22: 34: 49| みょうがの芯
私は痛みで倒れた。
2006/ 12/ 01( 金) 23: 56: 40| 渡る世間は愚痴ばかり
だ~か~ら~、未希はそんな危険な身体なのに、そういう服装はやめなさいってば!!
2006/ 12/ 02( 土) 23: 58: 47| ハマリもん
このドラマはストーリーであれこれ考えるよりも、
2006/ 12/ 04( 月) 22: 27: 00| あずスタ