このドラマは、よくオペが必要になるようで^^;
今回は、邦夫が腹膜炎を起こしたのですね。
当初、タバコなんか吸っていたから
それが理由で、倒れたと思っちゃったわ(^^ゞ
邦夫は、何かと優秀な剛洋と比較されて
クサッていたわけで、
カッコいいという理由もあって、タバコをスパスパ。
ここが島で良かったよね~。
都会なら、悪の手が伸び
これだけでは済まないと思う。
コトー先生の執刀の元
邦夫の手術は、アクシデントもあったけど、無事に終了。
術後、コトー先生が邦夫にかけた言葉が良かったな。
命の大切さについて
「14才の母」も、こんな風に説得力を持って欲しい。
自分の体なんだから、どうなってもいいなんて言ってはいけない
あなたの側には、あなたを思い心配してくれる人がいる
"あきおじ"については、前作を観ていないワタシには、?でしたので残念。。

さてさて、気になる人、剛利です!
奨学金制度を発案した星野。
剛利に、この話をするけど
受けるのか、断っているのか、、
この時点での剛利は、ワタシにはどっちつかずに見えました。
決定的になったのは、シゲさんの登場でしたね(すでに泣いてる
ワタシ、、笑)
ゴミ処理で働く剛利。
壊れた船を目にしてるさまは、痛いなぁ。
本人は、海に戻りたいでしょうね。。。
ホコリが舞う中、人影が見えて来て、、、
あれは、、一体誰?
目を細めると、視界に入って来た姿は
シゲさんでした。
剛利、楽しいか オレはよ、お前が陸に上がった姿なんて見たかなかったよ
帰ってくんな、帰ってくんじゃねえぞ!
シゲさん、気持ちと真逆なんだよね。
剛利の性格を良く知るシゲさんだからこそ、言えた言葉では?
頑な剛利の心を解いてくれたようです。
漁師の皆の元にやって来て、頭を下げる剛利。
そんな彼を「おかえり」とばかりに、剛宝丸が迎えてくれました。
みんながお金を出し合って、買い戻してくれたのですね。
借金の方はどうなったのかな?



剛洋と共に、海に出る剛利。
この海で、この島の人達とずっと生きていく。
海を見つめる剛利は、清々しい姿に見えました。
剛利は、海の男が似合っている。
首にかけられた海の色のタオル。
わかっていた、と息子に告げる姿がいい。
その父を見る剛洋は、東京で頑張る決心がついたようですね。
東京で治療中の彩佳は、抗ガン剤の副作用が強いようで
髪の毛は、ほとんど抜けてしまったのかな?
次回は、桜井さん演じるゆかりが深刻な病気のようで
マズイ展開になりそうです(;O;)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
重さん良かったですね!!わざわざ逢いに行って悪態ついて帰って来るなんて・・・。そんな裏腹な表現しか出来ないんですね・・・。
ルルさんこんばんは(^-^)/
重さんが剛利に会いに来たシーンで泣き、剛宝丸の登場にやられました(T_T)
はじめまして、
原親子も一段落ついたし、やっぱり最後は彩佳でしょうねえ。いきなり手術って出来ないんだなあ・・・
ルルさん、こんばんは♪
今回のシゲさんはもう最高でした!
土埃の舞う中で現れたシゲさん、もうこれだけで泣きそうに。^^:
「帰ってくんな」って気持ちが逆だからこそ、余計に「帰って来い」って気持ちが伝わってきました。
剛宝丸に乗っている剛利はやっぱり「海の男」って感じでカッコいいです!
ちなみに「あきおじ」は、この話の中で唯一亡くなった人で…(うぅ、この話も泣けます)
コトー先生が診療所で履いてる草鞋も、あきおじが作ったものです。
こんにちは!
シゲさんみたいなはねっかえりな人が実はさみしがりなんですよね。
第6話はいろんな所にみどころがありました!
本当に島の人たちの暖かさは胸にしみます。
また遊びにきますね(*^^*)
ルルさん、たびたびお邪魔します。^^
剛宝丸は漁協で買い戻し、剛洋の学費は奨学金という話でしたが、示談金400万には触れられていなかったと思います。^^:
剛利が漁師をしながら返していく…ってことになるのかなぁ~と勝手に脳内補完しています(笑
ヤシガニラーメンは実在していたら食べてみたいです~
ルルさん、こんにちは^^
先日は私のブログのほうにコメントありがとうございました!遅ればせながらようやく感想アップしましたのでTBさせていただきました!
自分の体だからってどうなってもいいなんてこと口にしてはだめだ、というコトー先生、よかったですよね~。ぐっときてしまいました!自分の命も自分の人生も、自分ひとりだけのものではないんですよね。このドラマの人と人のつながりの暖かさがそのことをより強く感じさせてくれます^^
また来週も楽しみです!
(私とは別の「はな」さんがいらっしゃってびっくりしました^^;区別がつくように名前のところにブログ名いれておきました~)
こんにちは~

コメントをありがとうです!
シゲさん、いい人です

言葉は悪いけど、温かい人ですよね。
こちらにもありがとうございます

重さんが剛利の元に来た時は
画面から目が離せなかったです

ホント、温かい人ですよね。
剛宝丸の姿が
おかえり、と言っているようでした。。
他のドラマ同様、またよろしくです
こんにちは~

こちらこそ、コメントを
ありがとうございます

>原親子も一段落ついたし、やっぱり最後は彩佳でしょうねえ
そうですね~。
彩佳は、東京の治療を続けるのでしょうか。。
最終的にはコトー先生とも思ったのですが。
良かったら、またよろしくお願いします!
こんにちは~

いつもありがとうです!
>土埃の舞う中で現れたシゲさん、もうこれだけで泣きそうに。^^:
やっぱり?(笑)
シゲさんが現れた時は
ワタシも嬉しかったですよ~。
涙が出そう

なぐらい、って
こういう感じ(苦笑)
>コトー先生が診療所で履いてる草鞋も、あきおじが作ったものです
そうなんだぁ、、、

←聞いただけでも、涙ぐみそう^^;
草履は、時々映っていたので
何か意味があるのだろうなぁ、とは思っていましたが、、、
そういう事だったのですね~。
?に答えて下さって
嬉しかったです~
こんにちは~

初めましてですよね~?
実は、同じHNの方がいて
ワタシも間違えてしまいました(^^ゞ
>第6話はいろんな所にみどころがありました!
そうですねー。
重さんと剛利のシーンには
ジーンと来ましたが
前半と後半にコトー先生が言った言葉には、感動しました。
良かったら、今後もよろしくお願いします
わ~♪ありがとです~

やはり触れてなかったですよね。
ワタシが見落としたのかな?と
色んな方のところに回り^^;
レビューを読んだのですが
どなたも書いていなかったので
はにぁ

とも思ってましたー(笑)
>剛利が漁師をしながら返していく…ってことになるのかなぁ~と勝手に脳内補完
たぶん
皆さんも、そう解釈したように思います^^;
きっと、これでいいのでしょうね(笑)
ヤシガニ、惹かれますよね
こんにちは~

お気遣い、ありがとうございます

ワタシも間違えてしまったようで^^;
ホントにすいません。。
レビュー、お疲れ様です~。
先ほど、お邪魔させていただきました

>このドラマの人と人のつながりの暖かさがそのことをより強く感じさせてくれます
ホントにそうですよね~。
重さんと剛利、邦夫のオペと
二つのお話があったのに
どちらも大切な事を伝えてくれましたよね。
来週は、また心配なので
目が離せません~。
次回もよろしくお願いします
シゲさんのあの不器用ぶりが
不器用だけどすごく
あったかい人
あんな人側にいたらいいですよねぇ
こんばんは~

いつもありがとです!
シゲさん、口は悪いけど
とても温かい人ですね~。
役もぴったりです

やつぱり「コトー」は人気ですよね~。
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1409-4fa1cb06
息子(と漁師仲間)への誓い:陸に上がったカッパ=原剛利(
剛洋(富岡涼)が学校を辞めたい理由は・・・和田さん(筧利夫)たちが入って来て聞けずじまい。仕事探しで戻ってしまう剛利(時任三郎)。島に戻りたいと言う剛洋の気も知らず煙草を吸う邦夫(春山幹介)。島でも奨学金制度を利用しようとコトー(吉岡秀隆)に話す正一(小林薫)。...
そういや、医療ものでもあったんだ。コトーって。一番印象にあるのが、手術周りってのもあるし、ひっぱった割にはえらくあっさり、決着した気もするし。周りがたばこ吸ってたら、かっこいいなぁ、って思う時期はあると思います。吸うか吸わないかは、別ですけど。結局、奨学
というわけで、今回は剛洋のお話でした。
●キャスト五島健助/吉岡秀隆星野彩佳/柴咲コウ原剛利/時任三郎仲依ミナ/蒼井優安藤重雄/泉谷しげる和田一範/筧利夫星野正一/小林薫星野昌代/朝加真由美 ●主題歌中島みゆき ●関連書籍 Dr.コトー診療所「ナースの日記」唐澤 和也 ¥650
剛宝丸を見上げる剛利さんの姿に、エンディングテーマをモチーフにしたあの曲がかぶさるシーン…ずきゅーんと心にきました。よかったねぇ、剛利さん…本当に良かったよ…(号泣) というわけで、木曜日に見たはずのドラマの感想を日曜日に書きます。どうやら私は見た直後に
Dr.コトー診療所2006 第6回祝、和田さんの名誉の負傷 快気!学校をやめようと悩む剛洋理由を言ったりはしてないけれど学校についていけないことやお金のことで悩みはあるわけでポツリとコトー先生に呟きました。先生は、剛洋が医者を目指し頑張ることを応援してきたし頑張っ