いやぁ~書くつもりはなかったのですが
中々良かったので、感想だけでも(^◇^)
で、ワタシはすっかり内容を忘れていて
あれっこんなだっけ?でした(笑)
オープニングで
長澤まさみちゃんと堤さんが並んでるシーンは
目が釘付けでしたが
あの有名な言葉はまだでしたねー(笑)

堤さんはやはりいいです♪
初めて彼を見たときは、パッとしないが印象でしたが^_^;
どんな役でも溶け込んでくれて、不思議な方ですね。
「恋のチカラ」('02年3月)以来、視線を送るようになりましたが(笑)
「39-刑法第三十九条-」('02年8月)では
彼の違った表情が見れましたよ。

まさみちゃんはセーラー服が似合っていて
このキャラも彼女にピッタリでは?
若手の中でも演技が上手だなぁ、と思っていたので
注目はしてましたが、今後も楽しみな女優さんです、、、
でも、「クロスファイア」に出た時は、わからんかった(笑)
二人の掛け合いがいい感じで
今後、星泉をサポートする、若頭佐久間とのコンビが必見では?
小泉今日子さんは、、年取っちゃいましたね、、、(汗)
少し前、レコーダーを買い換えたのですが
デジタル放送がキレイに映るんで
それだけに俳優さんの肌の質感もバレ(ぐらいか、、)なんですよぉ
テレビも新しくしたいとこですが^_^;
二つの出費は痛いので
10年以上もので観てますが
レコーダーを換えるだけでも
ずいぶんと画質が違うようですね~。
さて、「8940」は、うんうん♪なるほど~
こんな登場の仕方があったのか!(笑)と爆笑。
赤川学園も使っちゃうわけね(^◇^)
おとうさんと話した浅草が
組の露天商に繋がっていたのもグ~♪でしたが
目高組のメンツを見ると
どーしても「マイ☆ボス」を思い出しちゃいます。
こっちは下町の人情派で、薬や脅しとは無縁なんですねぇ。
お父さん殺しは
浜口(本田博太郎)か三大寺(緒形拳)の
どちらか?
緒形拳さん、この方も結構好きなんです♪
「ナニワ金融道」や「ギフト」では老獪な役だけど
殺人まではしてなかったので
浜口のセンが濃厚かな?(笑)
全7話なので、中だるみも無く
このまま、ダッダッダッダッダッーーー!
といってくれそうですが
次週から「家族~妻の不在・夫の存在~」がスタートするので
竹野内君を選択したいワタシは(笑)
「セーラー服」は観るだけか、記事は時々になりそうです^^;
またまた、他の方のレビューを拝見させてください!

- 関連記事
-
スポンサーサイト
佐久間が今にも切腹するかというシーンに
かつて大河ドラマ「武田信玄」で
武田義信を演じた堤さんが自害するシーンを思い出しました。
あの頃と比べると今は渋みが加わりいい役者さんになったなぁと
懐かしむものがあります。
懐かしさという点で
堤幸彦さんは関わっていませんが
「ケイゾク」「TRICK」(第1シリーズ)と
自分が好きだったドラマを彷彿とさせるような演出もあって
楽しませてもらいました。
それと、マイボスで医学生を目指してた安原は
どうも「森蘭丸」と名前を変えてヤクザ屋さんになったようです。
マッキーを目指したのでしょうかね(笑)
今回は全7話だそうでNHKのドラマ並に短いです(苦笑)
ここんとこ、金10は中盤で中弛み気味で
その場しのぎに思えてしまう展開が多かったですからね(特に前クール)
これはこれで丁度いいのかもしれないですね。
ルルさん、こんにちわ~。
このドラマ、もっとハードなのかと思ってたんですが、
泉と佐久間の掛合い等、結構笑えて見やすかったです♪
堤さん、かっこよかったですねーー!
そうそう、来週は15分かぶっちゃうんですよ~。
もちろん、私は竹野内さんを見るくせに録画もするので(笑)、
でも堤さんも見たいし~~と真剣に悩んでます(笑)。
なんだか秋はルルさんと重なってくれて嬉しいです(笑)
という事で、私も一日2つのドラマのレビューUPは春と夏にやって体力的にやばかったので、今度からは一日1つのUPにしておきます。
家族は見ると思いますが、書くのは控えて、ルルさんのレビューを楽しみにしておきます。
セーラー服、好調な滑り出しで結構喜んでいる私です(笑)
こんばんは。
一気にたまった記事を上げたのであちこちにTBですみません

木曜の2つもいいわ~と思ってたけど、金曜もそういえば「家族」がありましたね~。
あら、どうしましょう(苦笑)
7話しかないんですかっ!?
あたしも金曜は竹野内サマに専念すべく、こっちは様子見程度で見たというのに、予想外に面白かったので困ったなぁ~と・・・(笑)
でもこっちが7話で終わるんなら、ダブる時期も少ないからやっぱ両方見ちゃおうかなと決意を固めつつあります。
「家族~妻の不在・夫の存在~」も
面白い内容でありますよーに!
堤さんカッコイイよね♪
私は彼は、存在感のある脇役位置が
好きなんだ~~
命がけでお守りされたい!
ってな初回でした(w
ここまで見てきて
うーん レビュー心が沸き立つものが
イマイチないのよねぇ(^^;
面白いのとか ずっと見ます!
みたいなのはあっても・・・
今日放送ののだめが
意外とレビュー心に嵌りそうな
気がしないでもないですが
期待すると裏切られるしなー:-)
こちらもどうもです!
堤さんはいい役者になってきましたね。最近だと「フライ、ダディ、フライ」が好評のようですね。
(録画済みですが、まだ観てなくて)
>ここんとこ、金10は中盤で中弛み気味で
その場しのぎに思えてしまう展開が多かったですからね
そうです、そうなんですよねー。
観る方もダラダラと観てしまいました(笑)
来週からスタートの「家族」が
いいお話になりますように
こんにちは!
うんうん

堤さん、カッコ良かっただけに
困りましたよね~(笑)
>そうそう、来週は15分かぶっちゃうんですよ~。
わ~、教えていただいて
助かります。
ありがとです♪
ワタシ、知りませんでした^^;
竹野内君のドラマ、どんなお話に
なっていくか、、。
「輪舞曲」の巻き返しをして欲しいです(笑)早くみたいなぁ~~♪
どうもです

重なるドラマが多くて
こちらも嬉しいですよ~。
後で数えてみます(笑)
>一日1つのUPにしておきます
そうですよね~。
やはり、一日一善、、って
ちょっと違いますが(^^ゞ
良かったドラマを楽しく書いて
語れれば、ドラマ万歳ですよね(笑)
ワタシのレビューは未熟なので
ヤバイですが

頑張ります、です^_^;
「家族」、どんなお話でしょうかね~?いい感じであって欲しいです~。
こんばんは!
忙しくなりましたね(笑)
いつでも送ってください

>木曜の2つもいいわ~と思ってたけど、金曜もそういえば「家族」がありましたね
そうなんですよ~!
今週から始まるので、あれもこれも欲張ると、後が大変かと^^;
竹野内君
早く見たい~♪(こればっかりです、、笑)
どうもです

>あたしも金曜は竹野内サマに専念すべく
うんうん(笑)忘れてはいけませんよね~。
「セーラー服」が7話なので
やりくり出来る気もしますが
ワタシは健康の為に(笑)
一日、一本がいいかなぁ♪と。
竹野内君、「輪舞曲」が、、、だったので、今回はいい作品で
あって欲しいです♪
おっ♪お久しぶりな感じです

>うーん レビュー心が沸き立つものが
イマイチないのよねぇ(^^;
そうなのぉ?(笑)
でも、書く気にならないと
筆(笑)も進まないですよね~。
ワタシねぇ、、笑う?か呆れるか?もですが(^^ゞ
韓ドラを観てて
展開に嫌気が差してきても
もしかして途中でいい展開になるかも?で、ガマンして観た時もあったのよ^^;でも、書いても
文句ばかりか
ちぃーーとも書けなくて(笑)
意欲を湧かせてくれるって
大事ですよね。
途中からでも、ビビッ♪とくる回があるドラマも、あるかもしれませんよ~
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/1361-2f90ca8c
思ったより面白かったな。というか、個人的にこの雰囲気は私のツボです(笑)こういう音楽のノリと画面の切り替えで話を進めるパターンはTBSの十八番ですね。
冒頭から有名なシーン!!カ・イ・カ・ンは無かったけど・・・。CMでは言ってるのに・・・。
長澤まさみちゃん主演で、薬師丸ひろ子さんの主演した同名の映画が25年ぶりに連続ドラマとして復活! ついに始まりました!セーラー服と機関銃! こちらのブログではなんと!アクセスページNo,2がセーラー服と機関銃だった今週でした!ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ
8940…ヤクシマル…( ´ー`)
話は全くしりませんが、ヤクザものというのはなんとなく知っていたので、もっとマジメで怖いのかと思ってたのですが、面白かったです~~。冒頭のシーンが、泉の父親殺しの犯人なのかな??「目高組」がもうツボでした[:嬉しい:]堤さんもステキだわ♪龍がすごかったですけど
見ました。感想です。部屋番号 8940 でヤクシマル・薬師丸だって~ストーリーは何となくこんな感じだったのかな。昔見た記憶はありますが思い出せません(笑)主題歌を歌っているのは長澤まさみちゃん…ではな
8940(ヤ・ク・シ・マル)って、あーた!ギャハハ!! (゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!泉が通う学校も、赤川学園となってるけど、原作もそうなのかな?笑いあり、涙あり!【セーラー服と機関銃】って、こんなお話だったんですね~{/onpu/}でも、事故死かと思われたお父さん
1981年に薬師丸ひろ子主演で大ヒットした赤川次郎原作の映画を25年ぶりにリメイクした本作。ドラマ化は今回が初めてではなく、映画公開の翌年 '82年に原田知世主演で30分の連続ドラマとして放送されていたようですね。どちらも見ていない私は今回の長澤まさみバージョンでこ
長澤まさみが、星泉の名義で歌う主題歌『セーラー服と機関銃』。これが昔と一緒なのがいい。ノスタルジック全開!本当に懐かしいメロディ。しばらくの間、頭から離れないだろう。思わず、仕事中に口ずさんでしまいそうで
金曜ドラマ「セーラー服と機関銃」 〔OFFICIAL SITE〕 第1話・「女子高生組長誕生!!」(視聴率17.3%)25年前だそうで、薬師丸ひろ子主演の映画「セーラー服と機関銃」が公開されたのは。まさか今頃になってそれを連ドラで見ようとは…。どうみても大根だった薬師丸
セーラー服と機関銃 第1回6代目 薬師丸ひろ子 星泉から8代目 長澤まさみ 星泉が誕生した 主演したときは大ヒットしたようですが私は薬師丸ひろ子が嫌いだったので全作をチョッピリも見てないです(笑ですので、以前はこうだった・・・というような先入観無く、新しい
いやいや、予想以上に面白かった!! 長澤まさみも、よく演じきっていた。 学校に来た目高組に向かっていくシーンはかわいかったし、 ラストシーンはなかなかかっこよかったし、 メガネをうまく小道具として利用している点も評価。 演出もテンポ良くて、見やすかった。 相
1981年に映画化されて話題を呼んだ作家・赤川次郎さんの小説が、このたびTBS系でドラマ化されました。
セーラー服と機関銃(セーラーふくときかんじゅう)は、赤川次郎の長編小説。1978年、主婦と生活社刊。1981年に映画化、1982年・2006年にテレビドラマ化されている。