視聴率は 10.5%・・・前回(6.4)より
「幸せはどこにあるズラ」
先週分と続けて視聴したので脱力、、 ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
しかしながら
凄いドラマでした!
風太郎が緑と共に
向かった先は
母親との秘密の場所であった古い小屋。
緑は小屋の外に居るが
小屋の中、風太郎は一人体中に
ダイナマイトを巻き付け
導火線に火を点けると
あの日、、、優しかった新聞屋の宏を殺し
罪と恐怖を振り払うように書いた
柱の"幸せ"の文字が
迫り来る火と共に目の前に。
幼い頃の風太郎は漫画を読み
その傍らで
母はきちんと薬を飲み
父(わぉ~の特徴はそのまま、、(* ̄m ̄)プッ)が帰宅すると
和やかな夕食時の光景があり
そこに小さな幸せが、、
荻野宏も元気で
警官である兄の聡に風太郎は
拾った財布を届け
三人の談笑する姿。
ここにも何気ない幸せが、、
大学合格発表の日
風太郎は茜と出会い
行き付けの定食屋は伊豆屋
良夫と共にバイトに行くと
先輩、寺田が居て
大学生活を楽しむ風太郎。
やがて茜と結婚し
子供が産まれ
平凡な人生の中に時折感じる幸せ。
勿論、そこには父と母の仲睦まじい姿があり
自分は見守られ
自分にも守るべき愛する家族が居た、、、かもしれない
もし風太郎がこんな風に生きれたら
観てる側に見せた
夢の一こまだったのでしょうか、、?
終わり方(自らがケリをつけた)は
これしかないだろうな~、、とは思っていたけど
現実との対比である
シチュエーションを変えた夢のシーンには
驚きでしたー!
風太郎がこんな運命を歩めたら
どんなに良かっただろう、、と思うと
やり切れないですが。。
風太郎は爆発寸前
もがき苦しみ、恐怖を感じながら
自爆しました、、が
この腐った世界で
平気なツラして
ヘラヘラ生きてる奴の方が
よっぽど狂ってるズラ
この世界で生きてる奴は皆銭ゲバだ
お前等が気付かんで
いや気付かんフリして
飼い慣らされた豚みたいに
生きてるだけの話ズラ
そいでよけゃあ
どうぞお幸せに
ただオレは死んでも
オレみたいな奴は次々に生まれて来るズラ
そこ等じゅう歩いてんだぜ銭ゲバは
じゃあね。
健蔵が夢の中のような父親であったら?
宏の真意(風太郎を引き取る事)を
早くに風太郎が知っていたら?
宏殺害後、自分を心底思ってくれる大人と
せめて出会っていたら?
もしも、、もしもこうであったら?
頭の中をグルグルしたりもしますが、、 ε= (´∞` ) ハァー
殺人犯なのに
不憫に思え
タイミングのズレや
人に恵まれなかった事が悔やまれる、、、、けど
もう時間は戻せない。。
健蔵が反省や後悔をしても
今頃遅い。。。
風太郎自身
やり直すにも
あまりにも罪を重ね過ぎたと思う。。
世の中は銭
結局、自分は正しかった
頷けないけど、、
このドラマの終着としては妥当ではないかな。。
小屋の前に居た緑も
引き止めそうに見えたけど
それは無いと思った(もしやとは思ったけどね)
※原作での風太郎はここに至る前
緑との子を殺すなどかなり残忍
実は最近、原作の上だけを読んだのですが
(ラストはドラマで観たかったので)
原作の世界観は保ちつつ
昭和風の音楽や
細かな演出は
本では味わう事の出来ない
緊張感や悲哀を感じ
原作の風貌とは違うけど
銭ゲバの風太郎には間違いない
迫真の演技を見せてくれた松ケン始め
子供時代の齋藤隆成君も大変上手で
椎名桔平さん、宮川大輔さん、ミムラさん、木南晴夏さん
皆さん、素晴らしかったです!
脚本も見事に思います。
さすが、「あいのうた」の岡田恵和さん!
原作には伊豆屋など無く
(そっくりな男は整形させた)
他もアレンジしつつも、、、
上にも書いたけど
原作はもっと残酷なので
放送可能な限りまで
製作陣は頑張ったのではないかな?
今期は一応、、見続けてるドラマも
あるけど惰性とも言え、、(^▽^;)
このドラマだけは
毎週、引き込まれるように見入ってました!
個人的には傑作な一品に思います。
原作・・・ジョージ秋山
脚本・・・岡田恵和
演出・・・大谷太郎、狩山俊輔
<キャスト>
蒲郡風太郎・・・松山ケンイチ
三國緑・・・ミムラ
三國譲次・・・山本圭
蒲郡桃子・・・奥貫薫
蒲郡健蔵・・・椎名桔平
風太郎(幼少)・・・斎藤隆成
野々村保彦・・・光石研
野々村祥子・・・りょう
野々村香・・・石橋杏奈
野々村晴香・・・たくませいこ
荻野聡・・・宮川大輔
三國茜・・・木南晴夏
菅田純・・・鈴木裕樹
桑田春子・・・志保
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ルルさんも原作を読まれたのね~
岡田恵和 さんの脚本は原作の世界を現代風にちゃんと表現していて違和感なかったよね~
原作ではとにかくバンバン殺すから、あの時間台ではギリギリの再現だったよね。
ルルさんも書いておられるように、風太郎が気づいた時にはもう罪を重ねすぎていて、生きていることは許されない状況だったけど
銭ゲバでしかいられない世の中に絶望した
風太郎の気持が痛いほど伝わってきた最終回でした。
私も今期はこのドラマを一番楽しみにしていたから、ぽっかり穴があいちゃったみたいだよ~
寂しいわ~DVD発売を楽しみにしております。
ルルさん、こんばんは^^
とうとう終わってしまいましたね・・・
最終回、まさかああいう終わり方を
するとは・・・
もしも、もしも・・・考えてしまいました(T^T)
柱に書いた幸せを観続ける風太郎
切なかったです・・・
松山君は本当にすごい俳優さんですよね。
そして、ルルさんが言われるように他の
キャストのかたもみなさん良かったです。
視聴率はイマイチで残念でしたが、すごい
作品でした。原作はもっと残酷だったんですねσ(^◇^;)
こんにちは~♪
>原作を読まれたのね~
ラストは知りたくなかったので
上巻だけ読みましたが
(これが漫画

ってぐらいショッキングですよね。。)
>岡田恵和 さんの脚本は原作の世界を現代風にちゃんと表現していて違和感なかったよね~
うんうん、同じに思います。
>原作ではとにかくバンバン殺すから、あの時間台ではギリギリの再現だったよね。
そうなんですよね
よくぞ製作したって感じ。
>風太郎が気づいた時にはもう罪を重ねすぎていて、生きていることは許されない状況だったけど
銭ゲバでしかいられない世の中に絶望した
風太郎の気持が痛いほど伝わってきた最終回でした。
うんうん
本来ラストは救いとか希望を持たせる事を
望みたいけど
やっぱり、、風太郎にはこれしかなく
生身の人が演じて
このドラマの世界観がよく表現されていましたよね。
>私も今期はこのドラマを一番楽しみにしていたから、ぽっかり穴があいちゃったみたいだよ~
これが一番は同じくデス
他はねぇ
三流揃いな(おい!^^;)
>寂しいわ~DVD発売を楽しみにしております。
お~買うのですか
いいですね~♪
ワタシは普段からWOWOW代とか
掛かってるので無理ですが^^;
こんにちは~♪
お~~ご覧になっておられたのですね
ブログを(違うって(^^ゞ)
コメントをありがとうございます!
>とうとう終わってしまいましたね・・・
最終回、まさかああいう終わり方を
するとは・・・
ダイナマイトはびっくりですよね。
>もしも、もしも・・・考えてしまいました(T^T)
柱に書いた幸せを観続ける風太郎
切なかったです・・・
うんうん!もしも、もしもは
あの夢のシーンがあっただけに
余計考えちゃいますよね
>松山君は本当にすごい俳優さんですよね。
彼には圧倒されましたねー。
他の俳優さん、、風太郎の子役を演じた男の子の力演も
凄かったですよね~(この子はどんな役者になるんだか?)
>視聴率はイマイチで残念でしたが、すごい
作品でした。
ホント、、数字は低かったですね。
土曜の夜から憂鬱というか(^_^;)
重~く暗いので避けた方が多そうですね。
お勧めするにしても
原作、、、
そうなんです。。
上巻だけ読んだのですが
実際はもっと殺人を犯してますし
他にも子供を轢き逃げしたり
(自分の子にはもっと酷い事を。。)
女性に暴力は振るうなど、、
本人、苦しんではいるけど
惨い事を平気でやってるように見え
漫画を読むと
風太郎がやり直すのは無理とわかるかなと。
こんにちは~。
原作、私もざっくり立ち読みしたのですが、
凄い内容ですよね( ̄▽ ̄;)
原作に比べて犠牲者も少なくすんで、良かったです。
あれがテレビの限界だったかな。
あそこまで罪を重ねた風太郎を、最後まで憎めませんでした。
色々とやりきれないですが、納得の最終回でしたよね。
ホント、今期一番はまったドラマでした。
おはようございます♪
>原作、私もざっくり立ち読みしたのですが、
凄い内容ですよね( ̄▽ ̄;)
お~みんとさんも原作を見ましたか
本屋で固まっちゃいませんでした?^^;
>原作に比べて犠牲者も少なくすんで、良かったです。
あれがテレビの限界だったかな。
犠牲者はそうですね~。
原作通り、忠実にはとても、、とてもですよね
>色々とやりきれないですが、納得の最終回でしたよね。
ホント、今期一番はまったドラマでした。
銭ゲバ、風太郎のラストとしては
やっぱり、、これしかないですが
うん、平凡に生きられたら~、、と思うのも
彼を憎めなかったからかもしれません。
ハマりましたね~。
他は大したドラマが無くって(苦笑)
こんばんは~♪
続々と終わってるようで、、(録画が溜まってます(^_^;))
>風太郎の人生を
考えて頭がぐるぐる(笑)。
ぐるぐるしますか(笑)
ワタシも今期一番でした~。
続編は、、無いかな~と(原作を読む限り無理に思うので)
トラックバックURL:
http://atom1204.blog53.fc2.com/tb.php/2009-72ffc217
さて、ダイナマイトを積んで緑(ミムラ)と最期の旅に出た風太郎(松山ケンイチ)は、あの小屋の前にやって来た。
「緑さん、絶対途中で止めないでくださいよ」
「止めないわよ」
「ありがとう・・・」
小屋に入った風太郎は、体にダイナマイトを巻きつけ、導火線に...
う・・・・・・・・。゚(つÅ`●)っ【糸冬】
何だか、言葉にならないというか、出来ないというか・・・
風太郎は死ぬのか?反省はするのか?
と、最終回がどんな展開を見せるのか全く想像つかなかったけど、
結論としてはやられた~~~って感じズラ{/kaeru_shock1/}
「緑さん、絶対に途中で止めるとかしないで下さいよ」「止めないわよ」「ありがとう」一人小屋に入った風太郎(松山ケンイチ)は、椅子に座ると導火線に火をつけた。そして、自分の腕を後ろ手に縛る。「分かったよ。」幸せになると、小さい頃涙ながら書いた柱の傷を風太郎...